見出し画像

受験で得られるもの

夢に向かって意欲を持ち
自ら進んでいける子を育てる
世田谷区若林
松陰神社駅前にある学習塾
Dreaven教室長の都丸です!

ホームページはこちら

教室の様子はこちら

受験で得られるもの

5月の総合型準備から始まり
2月末の国公立大学二次試験を終え
高校・大学入試のほぼ全てが終わりました。
(まだ後期入試が残っている生徒もいますが)

ひと段落して生徒たちと話す機会があり
大人が思っている以上に「受験」から
様々な学びと気付きを得ていることに
改めて気付かされました。

今年すごく印象的なのは
「受験をして良かったです」
と言う言葉。

結果に関わらず
「受験をして良かった」
この言葉をたくさん聞きました。

今までは精神的に弱かった自分が
受験に立ち向かい悩み考え
結論を出すことで
気持ち的にも強くなれたと思います。
成績以上の成長を得られました。

中学生の時は勉強なんてしたくない
と思っていた自分が
周りが9割推薦で決まる中
やりたい勉強、行きたい大学が見つかって
チャレンジ出来て良かった。
1年間使った1問1答が
周りの人の2倍厚くなっているのを見て
私はこれだけやったと思えました。
本当に受験して良かった。
自分ってこんなに出来るんだ
まだまだ出来るなと思ってます。

今まで優柔不断でなかなか決められなくて
なんとなくこれでもいいか
と歩んできた自分が
こんなにも「ここに行きたい」と
思える大学に出会えて
それに向かって努力が出来て
なんだか納得しています。

結果が出るまで何とも言えない気持ちもありますが
「やれるだけのことはやった」と言い切れます。

こんなに晴れ晴れとした受験後が
今までにあっただろうか。

受験なんてもう一生したくない。
受験勉強は辛かった。
合格出来なかったから意味が無い。

こんな言葉が全く出て来ない
受験直前も皆が落ち着いている
なんだか不思議な気持ちでした。

彼らに共通しているのは
全て自分で考え、自分で決めたこと。
それだけのように思います。

受験生を指導する上で大切にしているのは
自己決定 そして 納得です。

今年は生徒達がこの2つに
思っている以上にコミットし
自信と自覚を持って考え
決断してきたからこそ
このような結果になったのだと思っています。

自分の決断と選んだ道に納得して
晴れ晴れとした表情をしている生徒は
本当に頼もしいです。
「この子は絶対大丈夫」
そんな信頼と信用を持って送り出せます。

合格は終わりではなく
また新たなスタート。
自信を持って新たな場所で
自分の納得した道を選んで欲しいと強く思います。

学習相談はこちらから

新学年受付開始

新高3 あと5名
新高2 あと2名
新高1 あと1名
新中3 あと6名
新中2 あと6名
新中1 あと8名
小学生は学年ではなく曜日によります。
詳細はお問い合わせ下さい。

この記事が参加している募集

#受験体験記

1,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?