dream

文章を書いたり、企画書書いたり、ときどき、VTRの構成をしたりしています。

dream

文章を書いたり、企画書書いたり、ときどき、VTRの構成をしたりしています。

最近の記事

ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.19

 5/15。きょうは、朝9時頃ポンド/オージーを1.89861でショートから入ってみた。午後、1.89627で約定。プラス約4,800円。次に、ユーロ/オージーを1.62902で今度はロング(買い)から入る。値動きがなさそうなので、1.62925で約定。プラス470円ほど。次に、再度ポンド/オージーを1.89620でロングから入る。こちらもあまり動きがなさそうなので、1.89655で約定。きょうは6,000円のプラス。とりあえず目標にしている1日1万円にもうちょっとだ。  き

    • ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.18

       5/14、火曜日。まずは昨日の続きから。  昨日1.89904で買いを入れたポンド/豪ドル。下がりに下がって一時は、1.89495までに。損切ラインを1.89404で設定していたので「あ~あ、マイナス13,000円かぁ~」。寝ているうちに上がる可能性もゼロではないので、半ば諦めムードで昨日は就寝。  今朝は6時30分に起床。カーテンの隙間から春の日差しが差し込んでいる。天気予報どおりの晴れのようだ。  眠たい目をこすりスマホの飛行機モードを解除してアプリを開くと、ななな~~

      • ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.17

         5/13、月曜日。午後からFXに挑戦。13時過ぎにポンド/豪ドルを1.89904で買い。一時はプラス1,600円まで上がったが、それ以降下降の一途。現在1.89630付近でマイナス5,600円ほど。 “どうしてこんなに下がるの?ねぇどうして~!”といっても仕方がないので、まだまだ静観。そろそろ上がってくる頃だと思うが、プラスになる価格まで上がるかどうか…。日足でみると下降が予測できたが、1時間足で見たら上昇トレンドと予測。  DMIを見るとやっと+DIが-DIをクロスして上

        • ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.16

           昨日は16時ころからFXをスタート。いまだにショート(売り)が苦手でロング(買い)からばかり。ユーロ/ポンド、ポンド/オージー(豪ドル)で結局マイナス1,100円。チャートをじっくり見ることなくゲーム感覚でやってしまった。猛省。  今朝(5/10)は、ポンド/オージーに注目。昨日の様子、今朝からの様子などを見て、9時に1.89288で買い。お昼前に出かけるので、1.89405で売り。プラス1,200円。午後チャートを見ると、1.89408なのでほとんど価格は上がっていない。

        ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.19

        • ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.18

        • ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.17

        • ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.16

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.15

           5/8、朝、昨日書いた文章に最後だけ結末を足しました。 *************  GW明けの5/7。久しぶりにFXをチェック。午前中、米ドル/円を154.481で買い。これくらいなら日銀もまだ介入しないだろうとの読みで買った。お昼になるので、154.550で売り。1,380円の利益。午後チャートをチェックし、どこにしようかなと思ってみたのが豪ドル/NZドル。13時過ぎ、一挙に下落しているではないか?様子を見てもうこれ以上下がらないだろうとの読みで、1.09976で買いを

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.15

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.14

           やっちまった~。  5/2、午後から根気よく通貨を見比べいろいろ迷いながら、過去の通貨の価格の推移を見ながらユーロ/ポンドを選択。値が下がったところで買いを入れ、ずーっと待っていたがなかなか上がらないので売りを決意。ここですでに負け。そうしたらなんとなんと、売ったとたん異常なほどの値上がり。これだけではないが、本日はトータル約2,900円の負けに…😢。こんなこともあるんだね。ほんとに売った瞬間、瞬く間に。まるで鮭が産卵のために川のぼりをするかのように、勢いよく上昇。良い勉強

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.14

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.13

           きょうは5/1。新しい月が始まった。今年で5度目の新しい月。天気は雨。五月雨、五月蠅いと5月を使った言葉が頭に浮かぶ。旧暦では皐月だね。  昨日を振り返る。先週末、すこし間が空いたけど週末から米ドル/円の動きが気になっていた。覆面介入(日銀が公表をせずに為替に介入することらしい)だと思うけれど、一時154円台まで円高になった。FXは土日は休みだが祝日はできると松井証券サイトに記載されていたけど、29日はお休みにして30日朝から再度トライ。手を付けてなかった米ドル/円に買いを

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.13

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.12

           昨日はAMのみのトライ。ユーロ/豪ドル、1.64968で買いを入れ画面とにらめっこしていたら上がる気配なし。むしろ下がる気配。マイナスでも仕方がないと思い1.64851で売り。結局マイナス470円。この後がすごかった。1.64155まで急下降。チャート図が一瞬壊れたかのような下がり方。一瞬、瞬く間に、とはまさにこのこと。早めに売ってよかった。今朝チャート図を見てみると少しは持ち直している。こんなに一気に下がることがあるので、チャート図とにらめっこは必要だね。  さて、4/2

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.12

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.11

           4/23、昨日は終日外だったのでFXはノータッチ。今週から金額は低くても負けないことを目標にトライする。  今朝は、ポンド/円を191.173で買い。スローストキャスティクス、MACD、DMIを見ながら買いを決めた。14時からオンラインの打ち合わせ、17時から外出の予定ががあるので、14時までに結論を出すか、それとも16時30分くらいに結論を出すか、状況を見守ることにする。でもでも…13時になってもずーっともみ合いが続いたので、191.192で約定。76円のプラス。うーん、

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.11

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.10

           昨日朝、ポンド/円を191.677で買い。お昼まで見ていたが一時は損切りラインに行くのでは?と思ったほど下がったが、結局192.185で売り。40円プラス。かわいい取引だった。お腹が空いて約定。お昼は気持ちよく食べたい。食後チャートをみたら、192.317まで上がっていた。今後下がりそうだったら売りから入ろうかと思案中だが、まだまだ上がりそうな気配もある。  ポンド/円はやめて、ユーロ/ポンドをチェック。0.85621で売り。売りから入ることがほとんどないので、トライするこ

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.10

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.9

           4/17朝、天気晴れ。午後から急変すると天気予報で言っていた。FXの世界はどうだろう?急変?  昨日は早朝から夕方まで外出していたので、FXにまったくタッチできなかった。  さてまだまだ本格参戦ではなく初心者勉強レベルだが、今朝は、NZドル/円を買い。口座維持率は200%なので問題なし。1時間足のチャート図を見て、雲を突きぬけると予想した。DMI、MACDなどから判断。  今朝はストキャスティクスを勉強。  マネックスのサイトでは『ストキャスティクスは、RSI同様で相場の買

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.9

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.8

           先週木曜日11日の朝に買いを入れたポンド/スイス。最初は下がっていたが、午後3時頃から突然急上昇。16時30分に外出しなければならず、もう少し見ていたかったがそうもいかず、1.14506で買い、1.14719で売り。713円利益。こんなに上がるとは思っていなったので、ちょっとびっくり。RSIやDMI、ローソク足を見て売り時だと思い売ったのがよかった。1.14806まだ上がったようだが、翌日朝は1.14194なので昨夕売って正解だった。一晩静観していたら後悔先に立たずだった。

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.8

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.7

           昨日の朝いろいろ悩んだ挙句、またなぜかオージー/NZドルを1.09246で買い。損切ラインは、1.08746。どうなるか!「小さく負けて大きく勝つを目標に!」  おっとっとー。買いを入れたとたん、下がり続けている。今回は失敗しちゃったかな?なんて軽く考えているうちにあっという間に一晩が過ぎ朝を迎えた。  日差しがベランダから勢いよく差し込んでいる。気持ちのよい朝。眼下に望む公園の桜はまだまだ美しい。  きょうは4/11。目覚まし時計で6時30分に起きアプリで建玉紹介をすると

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.7

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.6

           4/9、AM9時、雨音が聞こえる中、PCのスイッチを入れ松井証券のサイトを開く。ユーロ/米ドルが1.08624になっていた。昨夕はあれほどダラダラともみ合いしていたのに上がっていた。もう少し上がりそうだが他の通貨を試してみたいので約定。約795円のプラス。昨夜の21頃から上昇し始め、まさにいまがピークの状態。昨日の夕方からのチャート図を振り返ってみてもラインの引き方や読み方がよくわからない。  ポンド/豪ドルをチェック。ずーっと下降トレンドのようだ。ここをしばらく注視しよう

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.6

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.5

           桜が美しく気持ちがいい。週末は近くの川沿いを歩き満喫した。まさに桜花爛漫である。今年は例年になく菜の花も数多くきれいに咲いていた。  さて、4日朝に初トライしたFX。4日の昼間外出先でスマホのアプリを起動したら、約600円の利益。チャート図を見ると価格が下降しようとしていたので、夕方まで静観の予定だったけれど、約定(トレーダーが出した注文が確定すること)しちゃった。1.26447→1.26255となった。+580円の儲け。どのような計算になるんだろう?と思いサイトで調べて数

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.5

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.4

           今朝は、チャート図の不明な言葉をメモする。レジスタンスライン、サポートライン、ブレイクアウト。  レジスタンスラインとは、上値抵抗線とも呼ばれ、高値のメドを示すライン。 過去のローソク足の高値と高値を結んだラインで、需給の関係からこのラインに近づくと売り圧力が高まり、為替の値動きが鈍くなる傾向があるとのこと。この逆がサポートラインのようだ。底値のメドを示すラインということかな?『高値、または安値がサポートラインもしくはレジスタンスラインを超えたタイミングを「ブレイクアウト」

          ずぶの素人がFXに挑戦!その結末は?シリーズでお届けします。Vol.4