さとし

身を粉にして働き、疲れ切った体で撮りだめしたドラマを消化しつつウトウトする。この至福の…

さとし

身を粉にして働き、疲れ切った体で撮りだめしたドラマを消化しつつウトウトする。この至福のひと時を今日も満喫。 音声配信もやってます!https://stand.fm/channels/61110d9a75cffe5545dc4b49 IT音痴のためxと連携できませんw

最近の記事

給料は読書のために

子どもの頃、読書の意味、図書館の存在意義が分からなかった。大学受験に向け、読解力を上げるため、夏目漱石と三島由紀夫と武者小路実篤を読もうとしたが、何が面白いのか分からなかった。 そんな自分が今、読書にハマっている。きっかけは上司からのムチャブリ。所属部署で未達の分野を任されても、頼れる先輩がいないし、ネットのない時代だったので、やむを得ず、本を読んだら覚醒してしまった。何が素晴らしいと言っても、自分のペースで読み進めることができる。理解できなければ繰り返して読めばいい。気づ

    • #155 からかい上手の高木さん(2024)-中学生の頃、そんな感じだったなぁ

      Netflix 紹介文 女子中学生の高木さんは、隣の席の西片をからかっては彼の反応を楽しんでいる。西片は何とかしてからかい返そうとするものの、そんな思いを結局は高木さんに見透かされてしまう。 誰もが心にしまったままの思い出を想起させる 相手への想いを口に出せず、からかい、からかわれ続ける島の中学2生。何ら事件が起こることもなく、そんなふたりの初心(うぶ)な関係が6話続いたあと、7話で高木さん(月島琉衣)のパリへの転勤が決まり、落ち込む西片(黒川想矢)。そして、最終回、一

      • #154 おいハンサム!!2(2024)-役者とスタッフの遊び心が楽しい本格コメディ

        FOD 紹介文 ややこしいけど情に厚く、娘たちの幸せを願う父・源太郎(吉田鋼太郎)と 長女・由香(木南晴夏)、次女・里香(佐久間由衣)、三女・美香(武田玲奈)の三姉妹、そして母親・千鶴(MEGUMI)の伊藤家が織りなす、恋×家族×ゴハンをめぐる見たことのない最新コメディーの続編 シーズン1を越えるシーズン2 ドラマの核は、三姉妹の情緒不安定な奇行、娘のストレスを癒す父親のハンサムフレーズ、すべてを達観する母親、職場の同僚による絶妙な絡み。役者さんやスタッフの遊び心が全面

        • #153 不信のとき(2006)ーそして彼女はDoctor Xになった

          TVer 紹介文 1967年に日経新聞で連載され、1968年には映画化、1984年にはフジテレビでドラマ化された名作を21世紀バージョンで再現!妻と愛人を両てんびんにかけ情事に励む男たちに、妻が、愛人が、大どんでん返しの反撃を食らわす、異色の大人恋愛ドラマです。 愛人を演じたら日本一の米倉涼子が、今回は主婦の味方です!そして愛人には、『大奥 第一章』で総取締・春日局を熱演した松下由樹。 これまでのイメージを覆す、異色のVS。そんな正妻と愛人を客観的に見つめるもう一人の女に杉

        給料は読書のために

        • #155 からかい上手の高木さん(2024)-中学生の頃、そんな感じだったなぁ

        • #154 おいハンサム!!2(2024)-役者とスタッフの遊び心が楽しい本格コメディ

        • #153 不信のとき(2006)ーそして彼女はDoctor Xになった

          #152 VRおじさんの初恋(2024)-余韻が深すぎるヒューマンドラマ

          NHKオンデマンド紹介文 おじさんの初恋は、VR世界の中だった―。「現実世界」と「バーチャル世界」を行き来して進む物語。2つの世界がそれぞれ影響しあい、今までとは違う人生を見つけようとする中年サラリーマンの初恋を描く新しい形のヒューマンドラマ。 2024年前半ピカイチ コミュ症で人生に絶望している孤独なおじさん・直樹(野間口徹)の唯一楽しみは、自分の想念によって作り出されたVR世界を女性風のアバター・ナオキ(倉沢杏菜)を使って散策し、その世界の終わりを見ること。しかし、

          #152 VRおじさんの初恋(2024)-余韻が深すぎるヒューマンドラマ

          隠れ家が消える前に

          かつて、働くのに疲れ切っていた頃、突然、「昼休みくらい、自分の好きな場所で好きなものを食べよう」と思いついた。人混みが大の苦手なので、ネットで隠れ家を検索すると、出てくるのは「隠れた場所に位置する行列のできる名店」ばかり。やむを得ず、勇気を出して、昼休憩に散策を始めてみたら、ふだん見てきた景色の魅力がどんどん視界に飛び込んでくるようになり、入ってみたい飲食店が増えた。人混みや相席の恐怖に怯えながら、勇気を振り絞って入ってみて混んでいたら、ダッシュでサヨウナラ。これを繰り返す中

          隠れ家が消える前に

          今日やったこと

          半休をとって13時に退社。 13時30分に車に乗り、90分ほどかかる目的地に向かうも、高速道路が空前絶後の大渋滞。どうやら最寄りのインターチェンジ付近でバスが炎上しているらしい。当然、高速道路から強制的に下ろされたが、下道もすでに空前絶後の大渋滞。抜け道もすべて大渋滞。田舎道を選んだら、あらゆる線路で列車の通過待ち。溜まった仕事を消化できず、ズーム会議に参加できず、トイレに行けず、目的地に辿り着いたのは、結局、出発5時間後。 「いったい今日、何をやってたんや!?」と不遇な人

          今日やったこと

          #151 純情きらり(2006)-幸せは不幸の伏線。最期まで報われない朝ドラ!

          NHKアーカイブズ紹介文 ピアノが大好きな有森桜子。周囲の反対を押し切り、愛知・岡崎から上京。芸術を愛する若者たちと共にピアニストを目指す。その後、幼なじみで老舗みそ屋の跡取りと結婚。老舗で奮闘しながら愛する人との絆を大切に、戦前戦後の激動の時代を乗り越えた女性の波乱万丈の一代記。原案:津島佑子。脚本:浅野妙子。音楽:大島ミチル。語り:竹下景子。出演:宮﨑あおい、西島秀俊、寺島しのぶ、井川遥、福士誠治、戸田恵子ほか。 波乱万丈とは何なのか? 上記の紹介文を読むと、偉業を

          #151 純情きらり(2006)-幸せは不幸の伏線。最期まで報われない朝ドラ!

          #150 白夜行(2006)-胸を締め付けられる切なさの核は第1話にあり!

          TVer 紹介文 山田孝之・綾瀬はるか主演で東野圭吾の名作をドラマ化!幼い頃、初恋の少女を助けるために父を殺した少年と、少年をかばおうと母を手にかけた少女。あまりにも残酷で、孤独で、純粋な2人の14年にわたる愛の軌跡を描く。渡部篤郎、柏原崇、八千草薫、麻生祐未、余貴美子、武田鉄矢ほか豪華キャストが脇を固める。 初回1時間拡大SPの衝撃 TBS日曜劇場の年中行事とは言え、ふつうは30分拡大が限界。にもかかわらずこのドラマでは1時間拡大、つまり、初回に2話分を詰め込んだこと

          #150 白夜行(2006)-胸を締め付けられる切なさの核は第1話にあり!

          #149 14歳の母(2006)-志田未来&三浦春馬なくしてこの名作なし

          TVer 紹介文 14才、中学生で妊娠してしまった主人公は、周囲の猛反対の中、産むことを決意する。一見スキャンダラスでセンセーショナルな設定ですが、このドラマが高視聴率を獲得した理由のひとつには、中学生の妊娠をテーマにしつつも、そこに主人公や彼女を温かく見守る周囲の人々の“生命の尊さ”と正面から向き合う真摯な姿が描かれ、感動と共感を呼んだことをあげることができます。愛と生命を考えさせられる、まさにヒューマンドラマの傑作です。 令和では再現不可能な名作 上記の紹介文がすべ

          #149 14歳の母(2006)-志田未来&三浦春馬なくしてこの名作なし

          #148 結婚できない男(2006)-おひとりさま男子に生きる勇気を与えた逸品

          FOD 紹介文 主人公・桑野信介は腕のいい建築家。その能力は評価され、仕事も多く人並み以上の収入を上げている。しかし性格的には偏屈で独善的、そして皮肉屋。パッと見、女性を引きつけるものを持っているが、実際に付き合ってみると、女性は彼のキャラに辟易し、すぐに彼の元を去ってしまう。そんなことが何度も続くうちに信介は自分には恋愛も結婚も必要ないと思うようになり…。ところが、そんな彼が一人の女性と出会う。この女性・早坂夏美は、それまで信介が会ったことのない、ある種の強さを持った女性

          #148 結婚できない男(2006)-おひとりさま男子に生きる勇気を与えた逸品

          定額働かせ放題

          いかにもセンスのあるネーミングだ。学校教員への『給与特措法』を揶揄するフレーズらしい。残業代込みで月額4%を上乗せしているが、調査の結果、本来の残業代を補完するには20%程度必要とのこと。大雑把にまとめると、過労死ラインを超えて残業している教員が多く、精神疾患等で離職するケースが年々増えているにも関わらず、法律的には「残業はなかった」ことになっていると。 この書籍にはそのあたりの背景が詳細に記述されている。精神的に追い込まれる教員の具体例がややセンシティブで、読めば読むほど

          定額働かせ放題

          #147 風林火山(2007)-ストーリーよりも壮大さが記憶に残る戦国大河

          NHKアーカイブズ紹介文 戦国時代、武田信玄に仕えた軍師・山本勘助の夢と野望に満ちた波乱の生涯を中心に、戦国の世を懸命に生き抜いた人々の姿を描いた人間ドラマ。理想の主君・信玄、永遠のヒロイン・由布(ゆう)姫のために、無償の愛をささげる勘助の熱き戦いを描いた。 大河ドラマで一番汚い主人公 序盤は野武士・山本勘助(内野聖陽)が武田信玄(市川亀治郎)の軍師となるまでの展開。通常、大河ドラマの主人公は清廉潔白した人物が多いが、風林火山の山本勘助は、片目を失っている上に、汚くて不

          #147 風林火山(2007)-ストーリーよりも壮大さが記憶に残る戦国大河

          #146 ライフ(2007)-猛批判に耐え、賞賛を獲得したいじめドラマ

          TVer 紹介文 「別冊フレンド」(講談社)にて2002年4月号より連載開始、恐ろしいほどのリアルさと既存の少女漫画にはない迫力ある画力で「いじめ」をテーマに描いて大きな話題を呼び、累計部数700万部を突破するほどの圧倒的な売り上げと人気を博している少女コミック界の異色作・すえのぶけいこ著「ライフ」が、待望の連続ドラマ化。「ライフ」は平成18(2006)年度(第30回)講談社漫画賞少女部門を受賞、「別冊フレンド」の人気アンケートでは常に1位を獲得している大人気コミックである

          #146 ライフ(2007)-猛批判に耐え、賞賛を獲得したいじめドラマ

          #145 ハゲタカ(2007)-失われた10年を問い直すファンドと銀行の攻防

          NHK紹介文 バブル崩壊後、瀕死の日本経済を舞台に荒稼ぎした外資ファンド・ハゲタカ。 敏腕ファンドマネージャーとして、次々と企業を買収し「ハゲタカ」と呼ばれる鷲津と、鷲津に正面から戦いを挑むエリート銀行マン芝野。 2人のせめぎ合いを通し、企業買収の功罪、金に躍らされる人間の悲劇、会社の意味を浮き彫りにする。 あのころ日本の企業はきつかった バブル崩壊やリーマンショックの影で翻弄される日本企業の苦しさを想起させるには十分すぎる暗いドラマでした。しかしながら、次々と企業買収

          #145 ハゲタカ(2007)-失われた10年を問い直すファンドと銀行の攻防

          #144 篤姫(2008)-45分×50話のすべてが面白い!

          NHK紹介文 個人個人が責任ある行動をとることの重要さは、今も昔も変わりはありません。そして、それがまた難しいことであるのは、今も昔も同じです。まして、時代が激動期であれば、さらに難しいこととなります。篤姫、後の天璋院は、幕末にあって、まさに責任ある行動をとった人物です。江戸城の総攻撃が噂されたころ、討幕軍の中心であり、篤姫の故郷でもある薩摩藩からの使者が、篤姫を引き取ろうと江戸城に現れます。 それをにべもなく断った篤姫は、最後の最後まで、大奥に動揺を引き起こさないよう束ね

          #144 篤姫(2008)-45分×50話のすべてが面白い!