見出し画像

Pythonista3(iPad)でpydicomを動かす

iPadで,作成したPythonのコードを確認したく,色々と調べてみたらPythonistaを発見
早速,AppStoreで購入して,先日作成したコードを実行
コードを確認するだけでなく,色々な事ができそう!

画像1

Pythonista3 ¥1,220(Apple Store)
http://omz-software.com/pythonista/

画像2

Pythonistaを購入して早速,先日作成したプログラムの動作確認
iPadで残放射能量を計算するプログラムを実行

画像3

DICOMファイルを扱うプログラムもPythonistaで確認したい.
Pythonsita3 にpydicomのinstallが必要

Pydicom
https://pydicom.github.io/pydicom/stable/

画像4

Pythonistaにpydicomをinstallするためには
StaSh - Shell Like an Expert in Pythonistaが必要
https://forum.omz-software.com/topic/1919/stash-shell-like-an-expert-in-pythonista

Pythonistaの「Console」を開いて
import requests as r; exec(r.get('http://bit.ly/get-stash').text)
を入力し,install

PythonistaのSCRIPT LIBRARYの「This iPad」のに
lanch_stash.py
が表示される.

画像5

lanch_stash.py を開いて実行
StaShの画面が表示されるので

画像6

pip install pydicom
を実行 pydicomのinstall完了

画像7

画像8

pydicomが動くか確認するために
サンプルコードを入手
https://pydicom.github.io/pydicom/stable/auto_examples/index.html

画像9

pydicomが正常に起動
画像も表示できた!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?