Yu Maruoka M.D

Yu Maruoka M.D

最近の記事

週報 Vol5「ブランドを創る」「理念やルールの元に全ての職員は平等に」

ようやく先月から始まった週報もVol5まで到達しました。ほぼ同時期に始めた朝の散歩も続いており、だいたい4時15分に起きて、2時間程度散歩+筋トレを行っています。この一週間も非常に多くの出来事がありました。 昨年医療法人は丸岡医院は過去最高収益を上げましたが、実は介護分野と医療分野では同規模の売り上げ上昇が起こっていたのです。介護分野で言えば、入居者数の変化よりも、重症度の高い入居者さんが増えてきていることや、地域柄の高いニーズ≒入居率を反映したものになりました。一方で一般

    • Vol4 「継続の力」「変化する力」「世界の中でも最先端にいる意識」

      前回週報でお伝えした、山居町の高齢者施設新設の例を交えてもう少し具体的にお話ししていきたいと思います。私は医療よりも介護の時代が来ると思います。なぜなら、医療の発展がどんどん人々を健康にしていき、平均寿命は伸び…となると「更に病気にならないようにする」事に価値がシフトし「年は取ったが、そこまで不健康でもない人」も増えていきます。 前者は「予防医療」であり、後者が「介護」だと思っているのです。 介護のレベルを上げていく、良質なサービスを提供していく事は今まさに社会全体が求めて

      • 2024/04/26 週報Vol3 「サポート付き高齢者住宅」「人は失敗する」

        みなさんこんにちは、早速3回目の週報を投稿し忘れるという失敗をしました。週報を流し始め て、三週間がたちましたが、得にストレスなどなく、この記事を投稿していまいしたが、やはり 「習慣」となるには時間がかかります。人は必ず失敗する。でもなぜ失敗したのか?それは 「チャレンジ」したからです。週報を開始したそもそもの意味は「少しでも医療法人全体に私が考 えている事や目的」を伝えるためです。目的は「継続する」ことではなく、考えを「伝えること」なので、その目的が達成されればいいのです。

        • 2024/04/12 週報Vol2「美容医療」「新規事業」「複数事業部制のメリット」

          4月に入り、酒田市でも開花宣言もされ、長く厳しい冬もそろそろ終わりを告げかけていますね。 今週の出来事を振り返りながら、みなさんに私の動きを共有させていただきます。 庄内プライベートクリニックでは医療法人丸岡医院の2名のスタッフにヒアルロン酸治療、3名にボトックス治療をさせていただきました。治療の協力をしていただきありがとうございます。まだ全員の経過観察はしておりませんが、結果がかなり良くて大変満足しています。また、先月から理事長には顔のシミ治療、イボ治療、そしてアートメ

        週報 Vol5「ブランドを創る」「理念やルールの元に全ての職員は平等に」

          2024/4/4 社内向け週報公開します!

          みなさんこんにちは、医療法人丸岡医院理事丸岡悠です。令和6年度になり、毎週金曜日に週報を みなさんと共有させていただけたらと思います。これは、法人社内向けの週報ですが、これから僕達のグループに入ってくれる方々も「役員の頭の中」を知る事で目指す方向性を一致させたり、マインドの共有ができる気がしてNoteでもシェアさせてもらいますので、よろしくお願いします! 週報を報告させていただく以前に、昨年の振り返りをさせていただけたらと思います。 【庄内プライベートクリニック】 昨年は庄

          2024/4/4 社内向け週報公開します!