見出し画像

これが”コングラボード”かぁ

こんにちは。くんぱす先生です。
医師として働きながら、2児の子育て真っ只中です。

きました~
噂のコングラボード!


いや、なんのこっちゃ?
コングラボードって何?
という初心者でした、私は。

皆さんの記事でたまに見かけていたので調べました。

コングラ=コングラチュレーション=Congratulations!

と書かれたボードの写真でお知らせされる通知のことでした。
こちらです↓

テンション上がる見た目

大きく『おめでとうございます!』とあるので、
こちらもつい『ありがとうございます!』とテンション上がる雰囲気です。

#今月の振り返り  というテーマで公式が記事を募集していて、そのタグを選んで自分の記事を投稿すると応募されるシステムです。
そのテーマでの応募された記事の中でも、特にスキを集められたよ~♡というお祝いメッセージのことでした。

この記事です↑
投稿したのは、noteを始めて1か月経過した4月29日。
今日現在で、スキ63♡を押して頂けています。
私にとってはじめての振り返り記事でした。
ちなみに#今月の振り返りテーマで応募された記事は約10,000件なのでその中で選んでいただけたことは単純に嬉しいです。

私の本意とは離れますが、もしこの記事を見ている方の中で、「どうにかしてコングラボード欲しい!絶対欲しい!」と思っている方いますか?
特に、フォロワー数がまだそこまで多くないけど欲しい方へ向けてですが、コングラボードを頂けるポイントを一つお伝えしたいと思います。

コングラボード=スキ♡を多く集める
私がコングラボードをもらえた理由で「なるほど、そういうことか」とおもったポイントは
【固定していた記事であった】ことです。

私の本意とは離れますが(2回目)、機械的にスキを集めたいのであれば【固定する】がポイントだと思います。
ただ、この方法でたくさんスキを集めても、中身を多くの人に見て頂き共感を得たということとは相関しないので過度に喜ぶのは違います。ご注意を。
そのため、私もぬか喜びはしてません。。
「これがコングラボードか~」というテンションでした。生意気ですみません。

固定している記事の特性

1か月と少し、という短いnote歴で語るのもおこがましいですが、固定している記事はスキ♡周りしている方々に押されやすい記事であると認識しています。
つまり、中身を読んで共感してスキを押してくれているわけではないことも多いのです。悲しいけれど、、
【義理スキ♡】のような感じでしょうか!?

こういったバイアスをなくしたい方は逆に、記事を【固定しない】のがいいのだと思います。
私も今後多くの方に認知していただけるようになったら、記事の固定はなくしたいと思っています。
そして、私の思いに共感していただける方々とのコミュニティーの中で、もっと有益で支えや希望となり得る記事を有料化していきたいと思っています。
いつ頃かな~
まだまだだな~
今、すでにフォロー頂いている方は今後も大切にしていきたいという想いで、フォロワーさんが欲しい内容をなるべく書きたいと思っています。

コングラボードもらうと何かいいことあるの?

おめでとう!はどんな理由でも嬉しいです。
クリエイターのモチベーション維持のために公式さんがしてくれている工夫なのでしょうか。
今後どんな動きになってくるのか観察を続けようと思います。

【今日の注目記事】でピックアップして頂いたこの↓記事のようにものすごい変化があればまたお伝えします。

こうやってなるべく頻繁にnoteに触れていると、色々な知らない体験ができて少しずつ成長している自分を感じることができます。
着実に毎日、成長しているんだな~と思えるnoteがやはり素敵なプラットフォームですね。
手探りですが、皆さんの記事でも勉強させていただいてこれからも共に楽しみたいと思います。

今日も読んでいただいてありがとうございました!


この記事が参加している募集

今月の振り返り

「たしかに~」「分かる~」「なるほどね」など『!』が一つでもあったら、是非”投げ銭”お願いします。更なるいい記事投稿に向けての勉強費に使わせて頂きます!