見出し画像

note公式『今日の注目記事』に選ばれたら、すごいことになった件

(*こちらの記事は当初無料で公開していました。好評につき2024年5月末に有料へ切り替えさせていただきました。)

こんにちは。くんぱす先生です。
医師として働きながら、2児の子育て真っ只中です。

先日、有難いことにnote公式の『今日の注目記事』に選んで頂きました!
選んでいただけた記事はこちら↓

どう、すごいことになったのか

これ↓が、

Before:記事を挙げた翌朝
(『今日の注目記事』に取り上げられる前)

↓こう!

After:取り上げて頂いた後

え、なにごと!!??

公式、すごい、、、
公式の力、恐るべし。

おかげ様で、10,000ビューを達成しました!

ビューの伸びが凄まじくて、気付いたらこんな感じに。↓

10,000ビューをビューっと達成!

なんだか新幹線がホームを通り過ぎていく、あの感覚に近いあっという間感を感じています。
「何が起こったん?、、」と呆気にとられました。

まだnoteを書き始めて1か月が経過したところなので、初心者すぎて起こっている現象についていけていません。
しかし、この頂いたチャンスをボーっと眺めているような私ではありません。
深掘りくんぱす先生、始動!

そもそもなぜ、公式は記事を取り上げてくれたのか

この記事を読んで下さっているあなたが知りたいのは、ココですよね。

調べました。
考えました。

公式が取り上げる記事の条件や取り上げられやすさを公表していないので推測にはなりますが、くんぱす先生の記事を今までお読みの方はもうお分かりのはずです、【深掘りには相手の立場に立って想像することが大切】と。

公式がなぜ『今日の注目記事』を設けているのか

そう、まず取り上げて下さった公式側の気持ちを考えてみましょう。
note公式は”note”というプラットフォームを『クリエイターの街』と考えています。
クリエイターが安心して自分らしさを出すことができ、その多様性を受け入れる雰囲気を大切にしています。
クリエイター同士の交流がその多様性の中に生まれ、そこから新たな0→1の創造がさらに生み出されるといった正の化学反応を求めているのではないか、と私は読み解きました。

『今日の注目記事』に選ばれるのはこんな記事

つまり、note公式がみなさんに注目して欲しい記事はこういった記事なのではないかと思われます。

ここから先は

981字 / 1画像

¥ 100

「たしかに~」「分かる~」「なるほどね」など『!』が一つでもあったら、是非”投げ銭”お願いします。更なるいい記事投稿に向けての勉強費に使わせて頂きます!