マガジンのカバー画像

ふしぎ旅

177
伝説の土地への旅日記。 歴史の不思議は、身近にある!
運営しているクリエイター

記事一覧

【ふしぎ旅】田螺不動

 新潟県新発田市に伝わる話である。  菅谷不動は、現在でも多くの人が参拝に訪れている。 …

2

【ふしぎ旅】石の木塚

 石川県白山市に石の木塚と呼ばれる奇妙な遺跡がある。  現地の看板は、以下のように、この…

武@ニイガタ
2週間前
5

【ふしぎ旅】道楽稲荷

 新潟県新潟市に伝わる話である。  湊稲荷は、伝説にあるように新潟の花柳界にあり、遊女な…

武@ニイガタ
3週間前
2

【ふしぎ旅】井随の大蛇地蔵

 新潟県新潟市南区に伝わる話である 大蛇伝説は数多くあるが、ここまで詳しく語られている話…

武@ニイガタ
3週間前
3

【ふしぎ旅】大倉の笠地蔵

新潟県新潟市につたわる話である。  法順寺は、新潟市南区旧味方の大倉集落内にある。  立…

武@ニイガタ
3か月前
8

【ふしぎ旅】汗かき地蔵

 新潟県新潟市(旧亀田町)に伝わる話である  下早通には二か所、地蔵様があるが、どちらも…

武@ニイガタ
3か月前
2

【ふしぎ旅】蛇崩れ石

 新潟県、出雲崎町に伝わる話である。  出雲崎には大蛇伝説が少なくはないが、これもその一つ。  そもそも「蛇崩れ」などという地名は、地盤が悪い所が崩れると、大蛇が暴れたからだということになる伝説は各地にあり、この話もその類のものであることが分かる。  ただ、この話では大蛇は、がけ崩れの原因ではなく、被害者となり、がけ崩れに巻き込まれているところが珍しくはあるか。  もっとも、この光る石の話と大蛇は、もしかすると後で、まとめられた話かもしれない。  というのも、この近くにあ

【ふしぎ旅】行塚の大ケヤキ

 新潟県新潟市(旧潟東村)の県道218号沿いに、大木がある。行塚の大ケヤキと言われ、  次の…

武@ニイガタ
3か月前
4

【ふしぎ旅】逆さ竹

 新潟県新潟市に伝わる話である  越後七不思議と呼ばれるものの中でも有名なものの一つだろ…

武@ニイガタ
4か月前
5

【ふしぎ旅】慈光寺の天狗

 新潟県五泉市(旧村松町)に伝わる話である。 慈光寺は、先にも書いたが大蛇伝説が残る寺で…

武@ニイガタ
4か月前
2

【ふしぎ旅】慈光寺

 新潟県五泉市(旧村松町)に伝わる話である。   慈光寺は旧村松町の中心部の外れにあり、…

武@ニイガタ
5か月前
2

【ふしぎ旅】円周寺の貂

 新潟県新潟市(旧亀田町)に伝わる話である    円周寺は、現在は住宅街の一角にある。 …

武@ニイガタ
5か月前
1

尼さ山の狐

 新潟県新潟市に伝わる話である。 さらに詳しい内容に関しては、下記ページを参照いただきた…

武@ニイガタ
5か月前

【ふしぎ旅】妙法の石

 新潟県長岡市(和島村)につたわる話である  妙法寺は徳治元年(1306)に日昭上人を開祖として風間信濃守信昭公によって開創され北越弘経の総本山とされている。  日昭上人は、日蓮聖人の直弟子であるが、妙法寺が出来たのは日蓮の死後なので、直接関わったとはされていない。  あくまでも風間氏が鎌倉時代に日昭上人により教化され、それが縁で、自分の領土である地に寺を創設し、それから現在の地に移したとされている。  日蓮が訪れるとしたら、諸国行脚ではなく、佐渡に流刑になる前後であろう