りゅう@ラブスピース_現代の寺子屋

夫婦が仲良くなれば、世界が仲良くなれる!「縁」とともにスピリチュアルカウンセリングして…

りゅう@ラブスピース_現代の寺子屋

夫婦が仲良くなれば、世界が仲良くなれる!「縁」とともにスピリチュアルカウンセリングしてます。縁を媒体として高次元の存在の協力のもと自己探究して男女性法則を学び、実践し、毎日仲良さアップ中の「縁」と「龍」です。 https://lit.link/ryuchanneljapan

最近の記事

貧乏神と福神

貧乏神は、金運を下げたり、家に不幸を招く厄介な神様として嫌われていますが、なぜこのような神様が存在しているのでしょうか。 最近、ある探究者がだしてきた面白いエッセンス<霊的借金>と、前回の記事【古事記と映画【 DESTINY 鎌倉ものがたり】】とを絡めてスピリチュアル的に考えると面白いことが見えてきました。 しかも 見えないところで借金があるとは驚きの話しですが、人間は神様ではないので、いつどこで悪業をしているかわかりません。 しかも、自らの行いは、自らに返ってくる

    • 古事記と映画【DESTINY 鎌倉ものがたり】

      私は、何か作業をするときに映画や録画したものを流したままにすることがあります 学生の頃には、録画したF1のレースが多かったですし、それ以後は、【仁義なき戦い】という映画が多いです。 もう何度も観た映画なので、映画に集中することなく作業を進めることができるので、ついつい流しっぱなしにしてます。 何故か、そのほうが集中できるんです、不思議ですよね~(笑 最近も【DESTINY 鎌倉ものがたり】を流しながら作業していました。 何となく顔をあげるとある場面で目が止まり、

      • 法則を学べば、平和が訪れる!

        最近、神社や寺でお水をいただく機会があり、そんなときに気になることがありました。 それは、お参りもせずにお水だけを汲んで帰る人がいるんです。 あれっておかしくないですか? 神社とは 神様を祀ってある場所であって、そこにあるお水は、基本的に身を清めるものです。 身を清めるという意味で、そのお水を日常的に使うのはいいと思います。 しかしそれは、祀ってある神様に敬いを持ってお水をいただくものであって、水道のように欲しいからもらうでは、道理にかなっていないのではないでしょ

        • 神様へお詫びしました。

          先日、ある神社の神様から縁の夢を通じてお叱りを受けました。 その内容とは、 詳しくは書いてませんが、このようなものでした。 次の日の朝のシェアは大変! 先の10月には出雲合宿があるというのに、その道を閉ざされてもおかしくないほどのことのため、どうすればいいのか必死に考えるも、そんな簡単に道が見えるわけもなく、シェアを閉じました。 その日、縁がある本を見つけました。 縁の夢に出てきたもので、意味を捉えきれてないものがその本に書かれている内容で縁が読み解きました。

          お釈迦様に呼ばれた

          8月の終わりと言えど、まだまだ残暑がきびしい日が続いていたのですが、その日に限って朝から曇り空です。 縁がいきなり 「嵐山行こか」 と言いました。 縁の自転車を買って数ヵ月。 縁は一度も買った自転車を乗らないまま、ちょこちょこ私が乗る程度。 ようやく乗るタイミングがきたようです。 10数年ぶりに自転車で嵐山に向かいました。 車で動いても20分ほどかかるので、自転車ならば1時間ぐらいかかるのでしょうか。 目的地は、嵐山の川沿いのご飯屋さん(名前を忘れました)。

          憑依現象

          昨今、私の周りに憑依ではないかと思われる現象がしばしば起こります。 特に気になるのは、縁が寝入りばなに金縛りにあいそうになるのが数日続いていることです。 縁はクンダリーニ覚醒者なので、高次元の存在からチャネルを通じてのアクセスが起こります。 しかし、金縛りの時は、高次元の存在を通さずに一方的にやってきて、メッセージを落としていき、その際には金縛りの如く身体の自由を奪います。 一時的な憑依現象と言えども、身体の自由を奪われるのは縁にとって恐怖以外の何ものでもないので、受

          めんどくさいは悪魔の囁き

          我が家は、飲み水を湧き水で賄っています。 その湧き水が入った2リットルのペットボトルが2本、キッチンカウンターに用意されています。 その2リットルのペットボトルからフラワーオブライフが印刷されてる容器へ湧き水を注ぎ、満タンに入れておくのがきまりになっています。 私は寝る前に、その水を飲むことが多いのですが、飲めばフラワーオブライフの容器の水が減るので、水を補充しなければなりません。 容器に水を補充して、ペットボトルが空になれば新たな2リットルのペットボトルを取って来なけ

          めんどくさいは悪魔の囁き

          睡眠不足は借金と一緒!

          ラブスピースでは、毎朝、朝活として何かしらテーマを決めてシェアをしています。 日常の出来事や理(ことわり)や法則についてや男女性の原理など、自分たちの人生や日常生活に関わることを縁を中心にシェアをし、日々縁を通して高次元の存在からのサポートを受けながら、自分自身の向上に努めています。 そんなシェアで、おもしろいエッセンスが縁から発せられました。 「睡眠不足は借金と一緒!」 まさにその通りとなり、その場にいた一同納得でした。 ある探究者は、人生そのものが寝不足というよ

          家計簿探究 6 ーお金と境界線ー

          家計簿探究をしていると、色々なものが見え隠れしてきます。 特に探究者の癖を見ていくと、改善すべき部分が見えやすくなります。 今回見えたのは、お金にも境界線があり、使い方にもルールが存在するということです。 当たり前のようにも聞こえますが、それらを意識しているかどうかでお金の扱いが大きく変わります。 家賃やローン、税金、交通費、食費、交際費など、固定費、変動費に関わらず何かを手に入れれば、それの対価を支払うのがルールです。 しかも家賃や住宅ローンなどはすでに払うことが

          家計簿探究 6 ーお金と境界線ー

          神様に呼ばれる 2

          神様に呼ばれる 2 □□寺に行ってきました。 山門から入ってすぐの弁天さんのところを参拝してると、 「早う、こっち!こっち!」 と縁が神様から急かされたそうです(笑 縁が神様の声を聞けるようになってから、神様は実は個性的でユーモア大好きなのがわかります。 これは高次元の存在も一緒ですね(笑 例えば高次元の存在で言えば、セス。 彼は縁を通してアクセスするときに、必ず 「おばんです」 と登場します。 まぁ、この言葉を教えたのは私なんですが…。 他にはウイン

          体重の上がり下がりの霊的要因

          夏に近づくにつれ、汗をかくことが多くなり、それに比例するようにシャワーの回数が増えてきました。 それにともない、お風呂の出入り口のところに体重計が置いてあるので、何気なく体重計に乗るようになってきました。 そうしているうちに面白いことに気づきました。 それは、お風呂の前より後の方が体重が減ってます。 汗かくから当たり前やんと言われそうですが、そうでもないようなんです。 シャワーの前後にも体重計に乗ると、わずか5分にも満たないシャワーで体重が300gも減ったりします。

          体重の上がり下がりの霊的要因

          聖なるイニシエーション

          もう十数年前になりますが、横浜の大倉山記念館というところで、月に一度、金土日の3日間、霊的なレッスンやカウンセリングなどを嫁の縁と行っていました。 金曜日の朝、京都を出発し、夕方ぐらいからスピカフェやカウンセリング、時にはイニシエーションを行い、土曜日は朝から夕方まで霊的なレッスンを行い、夜はイニシエーション、ホテルに帰ったらアクセスが入ったり、時には縁と私だけの霊的レッスンが特別に行われたりもしました。 そして日曜日も再び朝から夕方までレッスンを行い、ようやく京都へ帰ると

          家計簿探究 5 ー 汚部屋と借金 ー

          ラブスピース(Love Spiritual Peace)では、時々各自の部屋の片付け状況にチェックが入ることがあります。 しかも、こちらがわざわざ気にかけてチェックするとかではなく、探究の流れで各自の部屋をチェックすることになるんです。 今回はJodoと我々が呼んでいる浄化システムとでもいうべきものがあるのですが、そのJodoの作法を久しぶりにチェックしようということから始まりました。 Jodoチェックするには、半畳~1畳ほどのJodoの道具を広げるためのスペースと、私

          家計簿探究 5 ー 汚部屋と借金 ー

          神様に呼ばれる

          しばらく前にあったアクセスで、できる限り神社や寺へ行くようにと伝えられました。 細かな理由は話してもらってませんが、各地の神様が縁に来てもらいたいと、今か、今かと待っておられるようなんです。 そんなアクセスがあったものですから、普段何気に運転していた道でも、神社や寺はないか? 神社、寺があっても駐車場はあるか? もしくは、車を止められる場所はあるか? などを意識するようになりました。 そんな想いで運転してるとよく通る道の途中に、わりと有名な神社があったのが目に入りました

          自己探究という学問

          かなり以前に自己探究は学問では? と思ったことがあります。 世間一般には学問としては認められていないですが、自己探究をしていると、自分が自立して生きていくために、自分を変えていくための学びが自己探究です。 理(ことわり)を知り、その理(ことわり)を軸として自分の想いを変え、考えを変え、振る舞いを変えていく。 すると、愛豊かな人格へと自ずと変化していきます。 あなたに触れる人は、あなたに触れることが心地よくなり、あなたは触れてくる人との一時(ひととき)が心地よくなる。

          迷える霊(スピリット)との対話体験

          【迷える霊(スピリット)との対話】という本があります。 精神科医の著者が、自分の奥さんに霊を憑依させて霊と対話していくという内容です。 ある時、この本を読むようにと高次元の存在から言われました。 不思議に思いながらも読み始めると、分厚い本ではあるものの、内容に興味を持ったため意外に早く読み終えました。 しばらく経ったある日、縁に高次元の存在からアクセスがありました。 ただいつもと違うのが、ものすごくカビ臭いんです。 縁もこの臭いを口でフーフーと息を吐き、カビ臭さを

          迷える霊(スピリット)との対話体験