見出し画像

不安と安心が交差する日


ドーナツが好きなんで、自宅で試作と称したおやつタイムを楽しみながらnoteを書いております

今日のおやつは

ツイストとでべそ

はじめてツイストドーナツを試してみました🙄✨

食感の変化がどのくらい生まれるのか気になってた部分でもあったんでやってみたんですけど、

むぎゅっと感?

が増した感じでした!!!ミスドで一時むぎゅっとドーナツ出てましたけどあれに近い感じ


あの生地は湯種製法だから余計にむぎゅむぎゅしてたけど、生地に変化は加えずにむぎゅっとさせたらどうなるんだろうっていう本当疑問でやってみたけど面白かった


ただ、成形したときは綺麗なむぎゅっとなのに揚げると広がっちゃうのはしょうがないのかな〜

ミスドさんどうやってたんだろう、、、。

広がらないように抑えてたのかな?


なーんて考えながら深煎りのコーヒーでオレと一緒に幸せなブレイクタイムとなりました🤤✨

ごちそうさまでした👍👍👍



んでタイトルの通りですが、
毎回出店日の前日はお腹痛くなるくらい不安な気持ちでいっぱいです

早く寝ようと思ってもなかなか寝れないのが正直ですね


売れる売れないは天候とかもあるのであんまり気にしてないんですけど、美味しいって思ってもらえるのか美味しくないって思われるのかで考えすぎてしまい、めちゃくちゃ不安です🙄

自分の美味しいって思えるものがみなさんに通用するのか

美味しい場合はどの部分が美味しい要素なのか?

美味しくない場合はどんなことが要因としてあるのか?

本当に自問自答を繰り返してる日々です

安心が来るのはやっぱりみなさんから美味しいって言われた時ですかね

だからこそその場で食べて美味しいって言ってもらいたい

哀哀哀楽哀哀哀楽くらいな感じ


テイクアウトだと状態も多少なり変化があって伝えたい部分と相違があったらどうしよう

なんてことを頭の中がぐるぐるしてます



グレーズとかもこの暑さだと溶けちゃってたらどうしよう〜とか心配ばかり


夏はやっぱりドーナツ厳しいかな〜😂💦💦



あと全く違う話ですけど、世の中人材不足でなにかと機械に頼れる便利な時代になったなーってこと

回転寿司とかもオーダーすればすぐ流れてくるし、焼肉屋とかもロボット持ってきてくれるし、便利とは裏腹に人情味がなくなってきてしまったなと思っちゃいました

ありがとうって言っても返事がないんだもん。
なんか寂しいな〜

熱量ってすごく大事な美味しさ
目には全く見えないけど、感じる人はいると思うんだよね


この気持ちずっと大切にしていきたい


社会に出てから色々とやらせてもらって、マネジメントしたり管理職についたりとやってきたけれど、自分のやりたい、作りたいっていう気持ちと向き合えてて幸せだなぁ〜と

現場に出てお客様と喋りたい、会話したい、対話したい、そんな思いばかりだった会社員時代と比べたら立場やしがらみのないありのままの自分と向き合えているのかなとしみじみ思ってます


幼少期のおやつの記憶
小学生で初めて握った包丁
高校生で感じれた飲食の楽しさ
専門学生時代に思った専門的に勉強できる楽しさ
社会に出てからの料理に対する想い


ひとつひとついい思い出、活力




毎回毎回まとまりのない文章

もう少し上達できたらいいのにな〜
ライターの人とかすげえわ



7日、8日
金曜、土曜で出店予定です

よかったらInstagram見てください😊✨


ドーナツとしっかり向き合って情熱注いでやっていきたいと思います😆🔥🔥🔥🔥



やるぞーーーーーーーーーーー!!!!!!!!😆🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

揚げたて食べたくなったらふらっと遊びにきてください!!!!👊🔥🔥🔥🔥



doughmaker 店主



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?