見出し画像

ストップモーションはすごい

ヘッダー画像を探すのに「フィギュア」で自分のフォトライブラリーを検索したら、ひな祭りの飾りや、お祭りのお面の写真とかも出てきた。ちゃんとこの記事っぽいのも出てきたが。

画像1

画像2

で、先日「パトレイバーファン必見」って動画を紹介しましたが、ちょっといい機会なので、お気に入りのストップモーションアニメを紹介。

Rihito Ue さん

上の記事で書いた、Rihito Ueさんは、ロボットとか怪獣系のフィギュアを使ってストップモーション動画を作られている。で、現実の映像の中に組み込みつつ、作品の再現をしているのが凄い。

ガンダムシリーズもあるんだけど、たぶん最初にこのガメラ vs ギャオスを観て知ったんだと思う。衝撃だったなぁ。

ちなみに、ガメラで使われているこの戦闘シーンのBGMは、水曜どうでしょうが使っていて、その小ネタも少し盛り込んでいます。

で、メイキングもあるんですけど、割とお手製で撮影機材を作られている感じ。

パトレイバーもそうだし、ガンダムとかやっぱり自分ぐらいの世代が割と刺さりやすい作品が多いかな。


Animist さん

こちらは、もうちょっとポップな作品を作られている。今、一番新しいのは、スマブラにキングダムハーツのソラが参戦したので、早速それを動画にしている。

この鬼滅シリーズとかは、単純に作品として面白いよね。

メイキングも、なるほどなぁという感じ。

コンテンツとして観ていて面白いですよね。


現実を生きるリカちゃんねる さん

この記事を書いていて途中で思ったのですが、現実を生きるリカちゃんも、ストップモーションといえばそうなるのか?

ま、微妙に違うと思うけど、単純に「この小物ってどうしているんだ?」というのが率直な疑問なんだよね。


撮影機材・編集ツールの間口は広がっている

こうやってみると、スマフォやPCとかで、撮影機材や編集ツールが使いやすくなって、作りやすくはなっているんだろうね。

なので、いろいろチャレンジしやすくはなっているけど、それを形にしていくのとか、コンテンツとして面白い要素を組み込むのは別の話かな。

いや、でも継続しなければ、アイディアは生まれないかなら、とにかくやることが重要か。

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,676件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?