見出し画像

【週刊ドットインストール】 レッスン制作の進捗、代表のひとりごと

さて、ついに12月に突入です。締切が近づくとモチベーションが高まっていくタイプなら、いまがラストスパートのかけどきですね…!最後まで突っ走っていきましょう。

さて、それでは今週もドットインストール社内のいろいろをお伝えしていきますね。

レッスン制作の進捗

レッスン制作については今年中になんとかしたいと思っている『Next.js入門 基本機能編』を制作中ですが…なかなか手ごわいですね。今週中にリリースしたいところですが…どうなるか。がんばります。

Next.jsの案件も増えてきているようなので抑えておきたいところです。

代表のひとりごと

こんにちは。ドットインストール代表の taguchi です。ひさびさのひとりごとになります。

そういえば最近、タスク管理アプリをGoogle ToDoリストに変えました。同種のアプリに比べて機能は少なめですが、ToDoはシンプルに管理したい派なので、いまのところうまく機能しています。

さてそうしたリストのなかに「2024年の目標候補」があるので、すこしだけ中身を紹介してみます。まだ候補でしかないのですが。

行ったことのない50の駅で降りてご飯を食べる

先日、「(いい意味で)うざいレストラン」として有名な日暮里のザクロに行ってきたのですが、早く着きすぎちゃって駅前を散策することに。

そういえば「日暮里って(乗り換えはしたことあるけど)来たことないなあ」と思いながらフラフラしていたのですが結構楽しくて。

「あー、なんか風情があるなあ」
「なんか空気良さそうなお店あるなあ」
「え、なに…これ?」

そうした体験をもっとしたいので、「行ったことのない駅に降りてみる」は結構楽しそうだな、と思いつきました。ただ、降りるだけだと微妙なのでそこでご飯を食べると、なお良さそうです。お店を調べているうちに新しい発見もありそうだし。

ちなみにザクロのホームページは以下です。おすすめのコースが良かったですよ。全然食べきれない汗。地べたに直接座るスタイルと接客には好き嫌い(向き不向き?)ありそうですが、興味がある人はチェックしてみるといいかもです!

毎週、新しいレシピを試す

料理は結構するほうですが、生活のなかで優先度がそれほど高くないので、ぱっと思いついたものとか余り物で作りがちです。ただ、そうするとレパートリーがどうにも増えない…という悩みがありました。

そこで来年は「週に1度は新しいレシピを試す」を目標にしてみようかな、と思っていますこれまで知らなかった味に出会えそうでテンションあがりますよね。

ちなみに最近「え、こういう組み合わせあり?」と思ったのは北海道の「いか塩辛じゃがバター」ですね…。「えー...」と思いながら食べたら「あ、もうちょっと食べたい!」とハマりました苦笑。なぜ今まで知らなかったのか…。

なお、レシピはいつも「白ごはん.com」を見ているのでそこから攻めてみたいところ。解説が丁寧、写真が綺麗なのでおすすめです。レシピによっては動画もありますよ。

あと気になるのは酒徒さん(note愛読中)の「新しい家中華」ですかね。中華料理は宇宙…!麻辣好きなのでそのあたりもチャレンジしてみたい。花椒のピリリッって感じ、最高です。

平日は毎日、2 K-POP分、縄跳びをする

今年は「平日は毎日5km走る」を実践していてなかなかいい感じです。ただ、もうちょっと負荷が欲しい。あと、もうちょっと引き締めたい苦笑。

そこで昔やっていた縄跳びを復活させようかな、と。縄跳びが良いのは「跳んでいるときに、だるんだるんしているところを意識せざるを得ない」という点ですよね!(異論は認めます!)。

縄跳びだけで痩せるとは思いませんが、「あー、なんか脇腹とかがだるんだるんしているなあ」と定期的に意識することになるので、食事をしているときに「ちょっとこの一品はやめておこう(箸を置きながら)」となったりします(過去の経験から)。

あと、「縄跳び何回」と決めると数えるのが面倒なので(カウンター付きの縄跳びもありますが)、K-POPを2曲分などがおすすめです。運動中はノリが命です、はい。

他にもたくさんの目標候補があるので、上記を実践するかはまだ決めかねていますが、元旦あたりにえいや!で覚悟を決めたいところです。

さて今週はそんなところですかね。また来週も更新しますね。お楽しみに!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?