見出し画像

【プリンスの王道とは】 大河ドラマ 「どうする家康」 第45話

(お前の強みは)弱さを認められるところじゃ

副題の「2人のプリンス」(カタカナ!!!!)が示す通り、秀頼と秀忠の対比が際立つ回でした。

秀頼の二条城デビューは、直近だと「真田丸」の中川大志さんの秀頼が印象に残っているのですが、今回のデビューも強烈。中川秀頼は聡明でイケメンで品格すらも感じさせる佇まいで、そこに家康は恐怖したと思いますが、それに加えて今回の秀頼さんは、計算高い(良い意味で)。

どちらが上座に座るのか、の駆け引きでギャフンとしましたが、その上、「武家として世を支えてまいりましょう」まで言われたら、家康の思惑まるはずれです。したたかすぎる。この年ですでにタヌキって、どんな育てられ方をしたのでしょう。そりゃ、早々に潰さねばと家康でなくても思います。人心掌握力が限りなく高いんだもの。

それと対比される、家康の前でも、あっちの意見やこっちの意見に翻弄される秀忠くんw

でも、確かに「負ける自信がある」と堂々と言えるのは、強みかも知れません。思い返せば、家康だってそうでした。及び腰で泣き虫で、弱虫な人が、弱さを封印してしまった結果、失ったものはあまりにも多いのです。

自分の強みを封印して進む修羅の道は、幸せな道なのか。自分ではない何者かでいることが板についてしまったら、本当の自分はどこにいるのか。そんな後悔が、氏真ぼったまとの会見には滲んでいました。

お主に助けられた命もあることを、忘れるな

氏真ぼったまもそうですが、直近だと、お千代ちゃんも救われた命です。

柿が落ちるのを、ただ待つのか。

待てば良かったのにねえ、淀の方。急いてはことを仕損じまするよ。鐘に刻まれた言葉の事件を意図的な挑発にするのは、今までにはなかったアプローチ!確かに、そう解釈できなくもない。

解釈を1つ変えるだけで、これまでにはなかった人物たちの心模様や駆け引きが浮かび上がってくるのです。これだから、歴史小説は面白い。

千姫、江ちゃん(年上女房感が出ています)がんばれー。

明日も良い日に。




この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。