見出し画像

497/1000 【ぶつくさ】 裁判ドラマ今昔

ほんまにすんません、ショービン氏裁判ネタをもう1つ。

今クールに裁判ネタ(弁護士ネタ)のドラマをやっているようなのです。勉強しながらチラ見したので、ちゃんと見てはいないんですが。

でもね、その裁判の様子とかが、今までと何も変わらないんです。

英語が分かる等関係なく、ショービン裁判の映像を見て頂ければ、今のアメリカでの法廷内の様子が分かります。

法廷内にはプラスチックのパーティションがあり、証言の冒頭で「大丈夫なようであればマスクを外して話して欲しい」と確認を行い、裁判官、弁護士、検事の間で相談をしなければならない場合、集まらずに無線機でやりとりをしているのです。(32:30くらいのところとか。)

しかもそこはテレビに音声は流れません。完全にプライベートな話ができるようになっています。(その場にいたら多少聞こえるのかも知れませんが...)

これをドラマの中に取り入れるだけで、「今」を切り取った感も出るし、無理なく感染対策ができるのではないかしら。

今ある脚本に対する調整も、話の筋にまつわることではないため、そんなに大変ではない気がします。#素人の見解です

日本の法廷は感染症対策はなされていないということなのか、制作側がこんな裁判の形があることを知らないだけなのか、今まで通りのマインドから抜けることができていないのか、単純に変更が大変なのか。色々理由はあるのかも知れません。知れませんが...

もぞもぞする。

明日も良い日に。


言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。