見出し画像

お江戸の石垣が見たいんです。

こんにちは。
石垣マニアのみずたまです。

姫路から帰って以来、私には気になって気になって仕方がないことが一つありました。
それは何かと言うと、


江戸城の石垣。

先日姫路城では扇の勾配を見てかなりの興奮をしましたが、あれれ?
そういえば江戸城の石垣ってどんなんだったっけ?
何度か見ているはずだけど・・・。
と、考えだしたらこの目で見たくてたまらなりました。
仕事があったのでこの休みまで我慢していましたが…

何度も登場。
こちらは姫路城の「扇の勾配」


ようやく今日になって少し時間ができたので、お嬢に

「ねえ、お江戸の石垣を見に行かない?」

と誘ったら、

「ママ、悪いけど私は友達とボーリングにゆくよ。一人で行ってきな。」

とあっさり断られました。

いいもんね。
一人で石垣楽しんじゃうもんねー。
と、早速お江戸の石垣へ出掛けることにしました。

江戸城の石垣は皇居の東御苑にあります。
早速レッツゴー!


皇居東御苑、なんと入場料は無料です。
都心の真ん中にあって、緑豊かでとにかく広い!
都会のオアシスです。


今回は、東京メトロ 東西線竹橋駅からほど近い「平川門」から入りました。

橋を渡ると、奥に見える小屋で
セキュリティチェックがあります。
奥に見えるのは竹橋。
千姫が姫路から移り住んだ場所。
右の円柱型の建物は毎日新聞社です。


平川門。
この門は奥女中が通行していた門だとか。
苑内はとてもとても広いです。
青梅がたくさんなってる!
松の鱗のような樹皮に萌え😍❤️

途中だいぶ端折っていますが、とにかく広いんですよ。
えっちらおっちら歩いて行くとそこには・・・

こうやってみると、ピラミッドみたい。

石垣に到達!

すごくキレイな四角形。
いわゆる「切り込みハギ」というヤツです。
大きい!
そして高い!


この場所にあった説明書きを読んで、私は江戸城について本当になんにも知らないんだなあ、と思いました。
なんと江戸城って3回も建て直しをしているんですって。知ってました?

一度目が慶長度天守(1607)、二度目が元和度天守(1623)、三度目が寛永度天守(1638)です。

この東御苑の天守台は、3度目の寛永度の天守閣が明暦の大火で焼失した後、
天守再建を目指して築かれたものなんだそうです。
天守閣を再建しようとしましたが、幕府内で天守不要論が下され、
この天守台には天守が建てられないまま江戸時代が終わるまで210年間もの間、そのままだったということです。

ドラマ大奥の見過ぎのせいか、江戸城は江戸時代にずっとあった気がしていましたが、実際江戸時代265年の中で天守閣があったのはたったの50年なんですね。

50年間で3回も建て替えているなんてどんなお金がかかったのでしょうか…

天守台からの眺め①
桃華楽堂。
香淳皇后の還暦をお祝いして作られた音楽堂。
天守台からの眺め②
奥に見える屋根に玉ねぎがついている
建物は武道館です😚
今は広場になっていますが…
この辺りは大奥があった?

改めて見ると面白いです。
姫路と石垣の様子もだいぶ違うなあ。
江戸城の石垣は大きくて四角くて規則正しいです。

無料で見られるというので、こんな場所も見学しました。

寛永度の天守閣です。
3代将軍家光が作ったそう。
姫路城の面積2倍、体積3倍だとか。
江戸城って大きかったんだなあ。

説明書きを読んでいたら、今ある天守台の石垣は加賀藩が担当したそうで、大部分が白い安山岩だそうですが、一部寛永期の石を再利用した黒い石があるということでした。

えー!そうなの?

これは石垣マニアとしては確めずにはいられません。

もう一度天守台を見に行きました。

確かに白い石の中に黒い石。
これなのか!?
キミは寛永時代の石なのか?

いやあ、面白い!ロマンがあるー!

またしても私の写真フォルダは石垣ばかり(笑)
石垣って楽しいなあ。

石垣、石垣言ってますが、東御苑にあるのはもちろん石垣だけではありません。
色々な植物が植えられていてそれを眺めるのもまた楽しいのです。
個人的にツボなのはココ。

昭和天皇のお印、「若竹」にちなみ、
喜寿のお祝いに宮内庁職員から献上され
吹上御所に植えてあったものが移築された。
この模様すごい!
水墨画や襖絵になりそうな竹。
ラッキョウ?

竹、種類ありすぎ😆
節の模様や色が違って楽しいです。

ベンチに座ってしばし緑を楽しんだ。
木漏れ日、ずっと見てられる✨
みどりのにおいがすき。
明日は菖蒲湯かあ。

この他にも今日は行きません出したが、三の丸尚蔵館と呼ばれる皇室ゆかりの美術館もあります。

コンクリートジャンルと言われる東京も、なかなかいいところあるんですよ✨
東京にお越しの際にはぜひ東御苑に足を伸ばしてみてくださいね。
石垣マニアもそうでなくても、癒され度100%間違いなしです🥰💕

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,626件

#休日フォトアルバム

9,716件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?