見出し画像

#20 どんな感情を味わいたい?

前回、ずっと後回しにしてきたことと向き合うことの大切さについて学びました。

実はあのとき、追加で隆さんにアドバイスしてもらったことがあって、それが僕の日々の選択に大きく影響したので、今日はそのことについて書きます。

教えてもらったのは、「やった方がいいとは分かっているけど面倒くさい・・・」と思ったときに何を選択するべきか?ということです。

隆さんのアドバイスは、
「やるかやらないか。どちらかを選択したとして、その結果出てくる感情を想像して、ワクワクするのはどっち?
と自分に問いかけ、ワクワクする方を選ぶということでした。

前回までの学びも含めて整理をすると、
アウトプットとして出てくる感情自体は変えられない
ではどちらのアウトプットを自分は味わいたいのか?

ということを基準に選択するということですね!

これは、日常のいろんな場面で活用できました。

「この仕事、完了させるべきだと思ってはいるけどパワーが出ない…」と思ったときは、
「完了させたらスッキリとした気持ちで明日を迎えられるから、今やっちゃおう!」と選択できました。

「見なくてもいいと思っているのについYouTubeをだらだら見てしまう…」というクセが出そうになったときは、「だらだら見てもいいけど、今じゃなくて別の用事が終わってからの方が楽しく見れるな」と思って先にやるべき用事を済ませることを選択することができました。

それ以外に、「この人にLINE返信したいけど、今返信したら焦って適当になりそうで嫌だな」と思って時間があるときに返信するという選択をしてみたりもしました。

このように、選択した後に出てくる感情を基準に選択をすると、後から気になったりすることなくスッキリと過ごすことができました。

これからも、自分がどんな感情を味わいたいか?を大切に過ごしていきたいと思います!