どろぬま

フィードバックで人生を変える!! 毎日note更新でアウトプット+人間力向上中🔥 ・限…

どろぬま

フィードバックで人生を変える!! 毎日note更新でアウトプット+人間力向上中🔥 ・限界集落でチャレンジ中 ・書評(歴史・経済・精神・宗教) ・空き家リノベーション 【趣味】 歴史探索 ロードバイク 登山 読書

マガジン

  • 読書・書評など

    読んだ本の内容をわかりやすくお伝えしたい

  • 日本人として知っておきたいこと

    日本人の基本となっているものを解説していけたら

  • 政治・歴史から学ぶ

    現代の問題を歴史からさぐっていきます

  • 空き家リノベーション

    目指せ!お遍路さん向け民泊! ど素人が祖母宅(空き家歴10年以上)をリノベーションを始めました。 オンドル(床暖房)とマスヒーターを設置予定 とりあえず片付け段階

  • 宗教お勉強

    書きながら勉強していきます

最近の記事

  • 固定された記事

2023年BEST of Book

『夢無き者に理想無し 理想無き者に計画なし 計画なき者に実行なし 実行なき者に成功なし』 #吉田松陰 の言葉らしいです。 ご覧になった方、ラッキーです! とてもいい本ご紹介します。 note始めたのが2024年になってからなので #ベスト本 投稿が今更なのはご容赦を 今年のベスト本#一流の共通点 です。 #ガンバ大阪 のスカウトだった方が書かれてます。 #堂安律 #鎌田大地 #本田圭佑 #谷晃生 #家長昭博 と言った天才達がどう違ったのか #人間力 の高さに圧倒さ

    • 武道セミナー@3回目

      ヒトは前後や左右から押されるとどうしても強い方弱い方があるようです。 特に男性は右から押されると弱い人が多いらしいです。 というのも男は基本的に論理的思考をする生き物であり、左脳を使いすぎると右からの押しに弱くなるようです。 逆に女性は感性の生き物なので右脳派です。なので直感とかが冴えないときは左から押されると齢らしい。 そして前進する力が弱い人は前からの押しに弱い、逆に前からの押しに強い人は推進力のある人だそうです。 そして後ろからの押しに弱い人は過去の精算が終わっ

      • 学校

        今の日本の教育は「同」です。 1940年体制で終身雇用を基本とした会社を中心とした社会が生まれました。 その中で必要だったのが「同」 そして、それは「アメリカやヨーロッパに追いつこう!」という共通意識を持つという点では役に立ったことは間違いありません。 しかし、1度世界のトップにたってしまった日本においてその共通意識はもう必要無いものになっています。 しかし、必要ないにも関わらず教育現場では「同」が続いているようです。 そしてその「同」に入れない子がつまみ出されてい

        • 食べることはいきること@懇親会編

          先日、アリスウォータースさんの映画を観てきました。その時の模様、内容は⬆を。 今日はその映画を見られた方たちの懇親会へ 色々な会場でやっていたので初顔合わせの方ばかりでしたが面白い方たちばかりでした。 その中で印象に残ったのはインカ?かマヤ?だったか忘れましたが、何かを決める時におばあちゃんが集まって決めるのだとか。 理由としては孫の為にという判断基準にするため… なんと…今の日本人に聞かせたい。 目の前のことしか考えてないですよね。 今だけ、自分だけですもんね。 あ

        • 固定された記事

        2023年BEST of Book

        マガジン

        • 読書・書評など
          19本
        • 日本人として知っておきたいこと
          7本
        • 政治・歴史から学ぶ
          15本
        • 空き家リノベーション
          6本
        • 宗教お勉強
          4本
        • 経済学のお勉強
          13本

        記事

          「死」が珍しくなった社会

          今朝、大西つねきさんの朝配信を聴いてました。 大西つねきさんは前から言われてますが ・「死」を怖がりすぎている ・戦争がトラウマになっている と繰り返します。 具体的には悲惨な戦争を経験し、そのことを味わって欲しくないから後世に伝えない。 よって反省が行われない。 戦時中に戦争に反対していた人たちもいただろう。そういう人たちは非国民として叩かれた。それもトラウマになっているという。 そして、死にたくにい、危険を犯したくないという深層心理が今にも根付いていると言います。

          「死」が珍しくなった社会

          原発延長運転の是非

          ニュースで高浜原発の使用期限が40年から60年に延長されることになったと聞きました。 これに関しては皆様どうお考えでしょうか。 電気代上がってるから原発再稼働する方がいいという人もいるかもですし、地震国家なので危ないという人もいるでしょう。 そもそもですが、家などと同じで時が経てば劣化します。なぜ原発だけは動いていない間は時間が経ってないような扱いになるのか?とりあえすの疑問です。 そもそも40年→60年の前に反対の人もいそうでさね。 そういう私がそうです。 私はこ

          原発延長運転の是非

          フリースクール訪問

          急遽、お誘いを受けて徳島のフリースクールと認可外の幼稚園の見学に立ち会いさせてもらいました。 最近、こども食堂の活動をしたりとこっち方面の活動が多くなってます。 認可外幼稚園 認可外幼稚園に行ってきました。認可があるとどうなるのか、無いとどうなのかなど何も知りませんでした。 ・認可外のデメリット こどもを保育所や幼稚園に入れたい親は行政に連絡をします。その時に認可の保育所、幼稚園は何もしなくても子供たちが割り振られます(収入源)。 なので、営業活用が必要ありません。

          フリースクール訪問

          誘いに乗る

          「急やけど、〇〇行かへん?」的なやつって7割以上の確率でめんどくさくないですか? 個人的にはかなりの確率でめんどくさいが勝っててノリノリでおー行こう!なんて事はめっちにないと思います。 なぜなら人は現状維持バイアスがあるから。 と言いながらも最近、そんな誘いに乗るのも面白いなぁという今日この頃。 昨日のザッハトルテさんのコンサートも急遽では無いですけどお誘い頂いたのに乗った結果楽しかった。 そして今日、私週に1回のおやすみです。 無水カレーを作って18時からの篤姫の

          誘いに乗る

          音楽

          以前、儒教の経典のようなものは六教だったが、秦の始皇帝によって五経に減らされたと書きました。 そしてその減らされたのは「楽」でした。 神や先祖を楽しませるものですが、大衆も扇動してしまうとてつもないパワーを持っているからです。 そして、そのとてつもないパワーを感じた2日間でした。 土曜日、海岸寺さんにて ・安田登先生の謡 ・琵琶の演奏、ギターとのセッション を聞かせて頂きました。 特に琵琶は2回目でテーマが巴御前でしたので力強い感じでした。 前に聞いたときの音域が意

          海岸寺寺子屋(5月)

          今日は神・安田登先生が講師の海岸寺寺子屋に行ってきました。 今日は ①源氏物語と他の古典物語の違い ②漢詩作り でした。 ①に関して 日本の物語の歴史は竹取物語→伊勢物語→〇〇→うつぼ物語なのですが、これらの冒頭は 「昔々、あるところにー」的なのんびりとした入りなのだそう。 それに対して源氏物語というのは俗に言うサスペンス風のスタート。 いきなり風雲急を告げるという感じです。 奈良時代は天皇の力が強かった(天武天皇の親政以降?)、平安初期も同様。 しかし、応天門の変

          海岸寺寺子屋(5月)

          価値を与える

          こんな記事が出てました。 勿体ない…無限ミントティーできるやん、と思ってしまうタイプの私です。 まぁ記事本文の中にもスペアミントなのでハーブティーには向かないなんて書かれてますが… 芳香剤とかに出来そうと思うのは甘いのか? 本当に価値のあるもの 私は讃岐漆器が好きです。 軽くて何より割れません。そして美しい。 お客さんに出すのにもってこい。 しかし、現代人はそこに価値を見いだせません。 食器としての機能は100均の皿と変わらないのです。 軽い?キャンプに行く訳で

          価値を与える

          畑仕事

          私個人として、家庭菜園はやってるのですが、今日は人生初の畑仕事をしてきました。 子供食堂の活動の一環です。 6/1に子供たちとさつまいもを植える企画がありますのでそれの事前準備をしてきました。 4月以降手入れがされてなさった農地を結果的に耕運機動かして、畝作るところまでやりました。 1列だけ、さつまいも植えました。 残り80本を子供たちに植えてもらいます。 畑にはサイクリストの大好物ビーツが!! 秋の収穫が待ち遠しいですね。 耕運機は大きいの想像してたらミニでしたが、

          隈研吾氏に触れる

          今日は急遽休みに。 そうなると身体を動かしたくなるタイプの私。 巨石信仰のメッカと言われる立石山など荘内半島周回する? 前日近く行った猫山、こねこ山、讃岐駒ヶ岳等の縦走する? という感じで心の中は登山モードだったんですが、東京都知事選に出る人のzoomがあるということでお声掛け頂き、そのzoom会に行ってきました。西条へ。 40km 最近よく行くね、西条。好きな街です。 山がキレイに見えるし。 まぁzoomは置いときます。 zoom後、お食事会へ。 今私が出会いたい

          隈研吾氏に触れる

          大西つねき氏を呼ぶ

          人生初のイベント主催でした。 それが大西つねきさんのイベントでよかったです。 昼夜2部制でしたが大盛況でした。 対話の中で出た話 ○どうして恋愛しなくなったのか? お金の話が中心になるのかと思ったらこんな話も(笑) 大西つねきさんの回答としては 今は人と人が交流しない社会構造である。 例えばご近所付き合いがない、商店街がなくてセルフレジ化している。 人とコミュニケーションを取る場がない。 出会いの場は家か職場か学校に限られている。 日本の根底にあるものとして戦争

          大西つねき氏を呼ぶ

          麻といえば何を思い浮かべますか? ・大嘗祭の衣装 ・薬物 ・健康品 他は何があるのかな? 麻と言えば日本だけのもの!みたいなイメージありますが… 実際エジプトでは6000年前から使われていたりしていて、日本だけのものではないようです。 最近、麻の栽培をしたいという人と出会ったり、大麻山に登ったり、麻という地名の着く機会が多いです。 そんな麻に関して、内海先生の本を読んでみました。 医療用大麻 大麻の医療目的の使用に関して、非常にいい効果があると言われています。 特

          明石海峡大橋@プロジェクトX

          新しくなったプロジェクトXを初めてみました。 明石海峡大橋、生まれる前からあったと思ったら、、、 11歳の頃にできていたのですね。 そもそもその構想自体は戦後早い段階であったみたいです。 そしてその構想を抱いたのは元神戸市長の原口忠次郎氏であるとプロジェクトXを見て知りました。 やはり物事はビジョンを描いた人がすごいですよね。 明石海峡は4kmあり、流れは急流。 誰も橋を通そうなんて考えのしなかったのです。 そこを構想された原口氏は本当にすごいと思います。 なぜ原口

          明石海峡大橋@プロジェクトX