見出し画像

「燃えよドラゴンズ!希望の果てに」を本気で考察

 こんにちは、ドリーです。

 8月5日(金)、ついに今年の燃えよドラゴンズの発売が発表されました。3代目ミスタードラゴンズ・立浪和義監督の就任で燃えドラの発売確率はグンと上がっていましたが、なかなか情報がなかったのでまさか…となっており、これで一安心です。また、1番の歌詞が「ナゴヤドームに詰めかけた」から「戦う中日 夢強く」に変更されてから初のロングバージョン作成になります。

 そこで!燃えドラファンの私が本気で中身を予想&考察します!3年前もそんなものを作ったので。

①歌手

 これまでイベントなどでは実現してきた水木一郎氏と山本正之氏(作者)のデュエットがついにCD盤でも実現しました!山本氏はこれまでも久野誠氏(元CBCアナウンサー)とのデュエット作もあり、彼は歌声も素晴らしいです。個人的には燃えドラをこれまで歌ってきた人の中で一番好きです。
 水木氏は先日肺がんとそれに伴うリンパ節と脳への腫瘍転移が公表され、活動への心配がありましたが、健在をアピールしました。私はこれが公表されたときに燃えドラの歌手が他の人に世代交代されるのではないかと思っていたので安心しました。候補は松平健氏の再登板、サカナクションの山口一郎氏(現在療養中のため今年は実現せず)、井戸田潤氏、はたまた若狭敬一氏でしょうか。

②編曲

 歌手ごとに変更されることの多いアレンジですが、今回はCD盤で初の組み合わせになるのでどうなるか期待していました。8月5日夕方のCBCテレビ「チャント!」(ちなみにメインキャスターに「サンデードラゴンズ」元アシスタントの夏目みなみアナウンサーと柳沢彩美アナウンサーが出演しています、あれ?田中優奈は?)で流れたものではアニソン歌手2人が歌うこともあって古風なアニソン調になっていました。おそらく新しいアレンジだと思います。

③打順

 8月5日に公開された部分の歌詞は

一番大島塁に出て
二番続けよ岡林
三番ビシエドタイムリー
四番石川昂(たかや)がホームラン

8月5日の中日スポーツ

となっており、今季実現したことのないオーダーです。

 これまでも実現したことのない打順が燃えドラで並ぶことは何度かあり、最近だと「2019 令和の激励」の「平田 京田 大島 ビシエド 高橋 堂上 福田 加藤」の並び、「2008」の「荒木 井端 和田 ウッズ 森野 中村紀 李炳圭 谷繁」の並びが挙げられます。2008年の和田一浩に至っては開幕直後の発売とはいえ3番を打ったことは1試合もありません。優勝した年に出た「2010」の「荒木 藤井 森野 和田 ブランコ 野本/堂上剛 堂上直 谷繁」も3試合から実現していないから大丈夫です(これは2番センターで出場の多かった大島洋平を初代の「一発長打の大島君」から「俊足快打の大島くん」に流用した影響もあります)。
 2番に入った岡林勇希が「続けよ岡林」になったのは過去のアレックス・オチョアと同様文字数の関係だと思います。

 5番以降は

5番阿部寿樹、6番高橋周平、7番木下拓哉、
8番京田陽太/三ツ俣大樹(併用)

と予想します。最後は「八番京田だ三ツ俣だ」の形だと思います。1人選ぶとなれば京田でしょうね。
 なんでアリエル・マルティネスを落として高橋周平!?と思う方もいるでしょう。割と実績のある選手はスタメンに優先される傾向にあります。ポジションも石川昂がサード、阿部がレフトに入れば高橋周はセカンドには入れます。燃えドラでショート高橋周はさすがにやらないと予想します。
 さすがに今季7試合出場にとどまり、燃えドラ内では「2019 令和の激励」で規定打席に到達した阿部を差し置いて6番セカンドに入れたり、江藤慎一、高木守道、山本昌らOBが名前を伏せられて登場した2016年発売の「命の限り」で「兄と別れた弟がきっと主砲に育つだろう」と明らかに誰だかわかる書き方(当時の「弟」は守備職人としてレギュラー出場し、プロ10年目で初の規定打席到達です)で現役選手唯一の歌詞入りを果たすなどの優遇を受けている堂上直倫はスタメン部分の歌詞に入るとは思えませんね…。

④登場選手を予想する

 その他の登場選手も予想していきます。

 まずは当確クラスから。

 4番に入ることが濃厚な先発投手パート
大野雄大 柳裕也 小笠原慎之介 松葉貴大 高橋宏斗
 例年5~6番に入る中継ぎ投手パート
藤嶋健人 祖父江大輔 谷元圭介 福敬登 田島慎二 山本拓実 清水達也
ロドリゲス ライデル・マルティネス
 控え野手パート
アリエル・マルティネス 福留孝介 高松渡 平田良介 鵜飼航丞 堂上直倫
 
7番の若手・ベテラン・その他控え選手パート
根尾昂

 ここまではほぼ確定で良いと思います。実績のある選手と出場機会の多い若手選手はまず入ると見て問題ないです。実績があるのに登場しなかったのは藤井淳志くらいです。
 余談ですが、燃えドラ50周年になる2024年に初代に回帰して「大野雄大強気の勝負 柳 松葉のミラクル投法 小笠原 高橋宏(ひろと)の快速球」の歌詞を聴きたいので5人ともあと2年はドラゴンズで活躍してください。

 次は入る確率が割と高いの選手です。彼らは4~7番にもしかしたら入るかもしれない選手です。ここからはポジションごとに出します。

 投手
上田洸太朗 勝野昌慶 梅津晃大 岩嵜翔
 野手
加藤翔平 福田永将 石橋康太 土田龍空 ブライト健太

 梅津と岩嵜は「復活を願われる枠」での登場が考えられます。実は梅津は「2019 令和の激励」で登場しなかった選手ですが、その後の3年間で背負った期待は大きい選手なので登場はあり得ると思います。加藤翔は高松と一緒に俊足括りで登場するかもしれません。

 最後に当落線上の選手です。

 投手
福谷浩司 岡田俊哉 橋本侑樹 石森大誠 森博人
 野手
伊藤康祐 郡司裕也 溝脇隼人 石垣雅海 福元悠真 三好大倫

 福谷、岡田の実績組は登場選手数の関係で入らない可能性があります。溝脇は出場試合数が多いですが、若手や実績のあるベテランが優先される都合上登場しないかもしれません。前からこういうことはあるので仮に登場しなくても仕方ないと言えます。あくまでも個人的な応援歌ですから。もしかしたら堂上や伊藤準規みたいな新たな優遇枠があるかもしれません。

 登場選手数は最多が「2019 令和の激励」での49人。この時は6番で「清水に勝野に三ツ間 福 阿知羅 R.マルティネス ロドリゲス 藤嶋 佐藤を谷元を 乗せて構える大野奨」と詰め込まれたり、監督も登場する8番でも選手が4人入ったりと盛り沢山だったので今回はもう少し減ると予想します。8番の歌詞の後半部分が「きっと叶える竜の星 立浪監督の胴上げだ」とあることから8番にも若手選手が入る可能性は考えられます。

⑤最後に

 ここまで「燃えよドラゴンズ!希望の果てに」に関する考察をしてきました。今回も山本正之氏は素晴らしい歌詞を書いてくれたであろうと思うので発売日の8月26日が楽しみです。

頑張れ頑張れドラゴンズ 燃えよドラゴンズ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?