見出し画像

暗譜、初見 

こんにちは、konyujiです。レッスンでいろいろ感じる日でした。わたしは初見はめちゃくちゃ得意ですが、暗譜は得意ではありません。コンクールや試験は基本暗譜で、まあまあ苦労しました。ショパンも暗譜を推奨してますけどね…

最近は暗譜は出来ているのですが、譜面を置きます。わたしは左手を忘れます。正確に言うと和声は覚えているのですが、組み合わせが思い出せない…音感や聴覚に優れている人は頭の中にある音をすぐに手に伝えられるのでしょうけど、わたしにはそこまでの才覚はなし。ここまでピアノの話です。

で、チェロの暗譜については、音についてはまず忘れませんが、ボーイングに事件が起こることが分かりました。音さえ覚えておけばなんとかなると考えていたのがとても恥ずかしい… 変わらずチェロでも初見が得意みたいです。

ピアノの話に戻りますが、楽譜を見て弾くなんて言語道断という方、いやいや、ピアニストだって譜面見てもいいでしょう、という方。わたしはステージ上での見栄えは楽譜なしの方がいいでしょうけど、音楽の流れが暗譜の不安から止まるくらいなら譜面見てもいいのかなぁ、て自分に甘いわたしは思います。

初見の苦手な生徒さんは暗譜が得意。耳がいいけれど、読譜力は恐ろしく悪い。楽譜から音楽を読み取る力があっても暗譜が苦手。何が良くて何が悪いのか、紙一重と思うレッスンの日でした。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?