見出し画像

チェロ 練習日記 4/13

こんにちは、konyujiです。自分の音は聞けているようで聴けていないことが多いので、重い腰をあげて録音しながら練習しました。

てすが、思いの外、思った通りの音(良い音もイマイチな音も)で、聴けていることはわかりました。

が、ふたつ気づいたことも。ひとつ目は音と音の間を聴く余裕はなくて、発音瞬間の音は聴いているけれどそこから次の音までの音色は聴き方が甘いということ。録音で聴くと音と音のつながりに神経が行き届いていません。

ふたつ目は録音で聴くと自分の弓のスピードが見えました。録音でみえた、は妙ですが、実際そう感じるので仕方ないです。これは大発見で、こうなるとチェリストのCDをじっくり聴くとやっぱり弓のスピードがわかるように!!ですが、これは当たり前なのか少しわからないです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  

録音を聴いて、音の音の間をとにかく聴くように練習しました。とても歪で、伸ばした音の最後に少しビブラートをかけて品よく繋ぎたいのに全然出来なくて、反省。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?