見出し画像

【徹底解説】noteで簡単に1記事50スキを獲得する方法

みなさん、noteをやっていて
自分の記事がスキされるたびに嬉しくなりますよね?

逆に、スキがあまり増えないと
やっぱり悲しいと思います。

そこで、今回は、、、
「noteで簡単に1記事50スキを獲得する方法」を解説します!!!


①サムネ、記事のタイトル、記事の1行目を目立ちやすくする

まず、noteにおいて肝心なのが、
記事をクリックして開いてもらうことです。

しかし、膨大な量の記事がnoteに投稿されているので、
目立ちやすくしないと入ってもらえません。
ではどうしたら目立ちやすくなるのでしょうか。

noteでは、記事を開く前に、
サムネと記事のタイトル、そして記事の1行目
表示されています。

というわけで、簡単に流入を増やすためには、
全力でこの3つに力を入れましょう!

サムネは、canvaでの編集がおすすめです。
サムネ作りは大変そう、と思うかもしれませんが、
canvaにはテンプレートがあり、
それを編集することによって簡単に良いサムネが作れます。
(この記事のサムネもcanvaで作りました。)

記事のタイトルは、
•流行りのワード
•数字
•楽な方法
などを入れるのがおすすめです。

あと、【徹底解説】【驚愕】など、
どんな記事かがすぐにわかりやすい言葉もおすすめです。

②フォロワーを増やして定期読者を作る

いくらnoteといっても、検索して出てくる記事を
クリックしてもらうだけでは、
多くの記事はあまりスキされないです。

そこで、noteのフォロワーを増やすことにより、
自分の記事を定期読してくれる人を増やしましょう。

フォロワーの増やし方は、またいつか話します。
とにかく、フォロワーが多いと、
記事にもスキがつきやすいです。

③他人の記事にスキをつける

ユーザーをフォローしたら、
たまにフォローが返ってきますよね?
それと同じ原理です。

特に、自分の記事にスキを押してくれる人や、
自分と似ているユーザー(例えば僕は中学生noter)
に対して、スキを続けると、
相手もそれに気がついて、
自分の記事にスキをつけてくれます。
「報酬を得るには自分から」ということです。

終わりに

いかがでしたか?
自分なりにわかりやすく説明したので、
参考になれば嬉しいです。
この記事はアサヒさんの記事を参考にさせてもらいました。

https://note.com/b_writing/n/nb921960b3b2a

ぜひこの方の記事も見に行ってみてください。
それでは、また次の記事で!


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?