doorei

ワンコ大好き。特にテリア系。Windowsで何でもやろうとしてハマる系SE。gVim(…

doorei

ワンコ大好き。特にテリア系。Windowsで何でもやろうとしてハマる系SE。gVim(vim)とpython(pypyでもいい)がないと仕事の効率が上がらない。

記事一覧

NUROの2Gから10Gに乗り換えた。
有線接続は1GbEtherしかないので、うちで一番新しいスマホで11ax接続(2401Mbps (160MHz 2x2))でspeedtestをやってみた。

doorei
2か月前

JAMESDONKEY A3 Gasket Mechanical Keyboard

とあるきっかけで、JAMESDONKEY A3 Gasket Mechanical KeyboardをGetした。 今までUS配列は、ずっと65%とかファンクションの列のないキーボードばかりだったので75%のUS配…

doorei
5か月前

UAUU T30Pro思った以上にいい

ちょっと思うところがあり、10月にUAUUのT30Proを買った。 8インチで1920x1200ピクセル、SoCがT606、メモリ6GB、ストレージが128GBというタブレット。 OSが素のAndroid13な…

doorei
6か月前
1

逆箒の類似品??

京都の方(?!)では、長居するお客様に早く帰って欲しいときにする伝統的なおまじないとして逆箒があるらしい。 関東のこれは来てもいいけど早く帰れ、つまり回転率を上げて…

doorei
7か月前

ヒューマングレード

ワンコと散歩にいなげの浜まで行ってきた。 そこにある「small planet Café」にいった。 ここは、全席屋外のテラス席でワンコもOKなお店。 ドリンクをオーダーしていると…

doorei
7か月前
2

シュレーディンガーの米

テレワーク中のある日、嫁から「夕飯の米を炊いておいて」とメッセージが来た。 素直で良い旦那な私は、すぐにキッチンに駆け込み米を3合図り、速攻で米を研いだ! あとは…

doorei
7か月前
1

10月1日は国際コーヒーの日でした。
スタバでもこんな感じでお祝いしてました。
https://www.starbucks.co.jp/cafe/coffee-fun-week/
上記サイトに「1oo1メガネをかけたパートナーを見つけてね」っていうのにコーヒーカップには「10/1」って書いてある!そしたらそこ10/01でしょ?!

doorei
8か月前
1
+2

鷺沼ひまわり回廊

doorei
10か月前
1

わずか20分たらずでで866万をGet!!

キャッチーなタイトルですが、本当なんです。 ワンコが病院やらに行っていて不在の隙にdysonの掃除機でくまなく掃除したところなんと微粒子(10um以下)のごみを866万も集塵…

doorei
11か月前

2023年春桜を求めてカメラ散歩

2023年春の写真撮影散歩の成果 今年は結構桜を求めて積極的にカメラをもって散歩しました。 でも行き当たりばったりの夜桜はさすがにうまく撮れない。三脚は流石に必須か…

doorei
1年前
3

ROYAL KLUDGE RK925が我が家にやってきた

Keychron K8をテレワーク用に購入したが、外出時持ち出し用にはやはりサイズが大きすぎた。 今使っているノートPCのキーボードが一部効かないという不治の病に掛かっている…

doorei
1年前
1

エンジニア殺すのに刃物はいらない

一部エンジニアを殺すのに刃物はいらない。 こんなのを延々見せ続ければ発狂する。ほんとに。フォントだよ。 11月22日って何故、最初の2だけ全角にした! 期間の下段の3…

doorei
1年前
8

四つの「阿」を集めようとした話

10月の終わりに那須に紅葉狩りいった。 苫戸川をダイナミックに架かるつつじ吊橋を渡り、橋の向こう側でちょっと休憩した。 そこで看板で見たのが「四阿」である。 最初何…

doorei
2年前
4

Keychron K8がやってきた

テレワークの長期化が確定したので、そろそろ本格的にキーボードを何とかしたい。という気持ちが高まった。 今使っているキーボードは一つはHHKBの Professional BTで英語…

doorei
2年前
15

popplerでドラックアンドドロップでpdf分割でハマった

Windows版のpopplerでPDFを分割しようとした。 具体的には、バッチファイルに分割したいPDFをドラックアンドドロップするとファイル名のフォルダを作成してそこに001.pdf,0…

doorei
2年前

謎の動物の足跡

doorei
2年前
3

NUROの2Gから10Gに乗り換えた。
有線接続は1GbEtherしかないので、うちで一番新しいスマホで11ax接続(2401Mbps (160MHz 2x2))でspeedtestをやってみた。

JAMESDONKEY A3 Gasket Mechanical Keyboard

JAMESDONKEY A3 Gasket Mechanical Keyboard

とあるきっかけで、JAMESDONKEY A3 Gasket Mechanical KeyboardをGetした。
今までUS配列は、ずっと65%とかファンクションの列のないキーボードばかりだったので75%のUS配置メカニカルキーボードは初めてだった。
もともとHHKB配列(昔はHHKB LiteやHHKB Lite2といったキーは廉価だけど配列はHHKBというキーボードがあったんです。職場用、自

もっとみる
UAUU T30Pro思った以上にいい

UAUU T30Pro思った以上にいい

ちょっと思うところがあり、10月にUAUUのT30Proを買った。
8インチで1920x1200ピクセル、SoCがT606、メモリ6GB、ストレージが128GBというタブレット。
OSが素のAndroid13なのも好感。Android13なのでOSの機能として画面分割があり、これ目当てで買ったといっても過言ではない。
このタブレットにBT接続のキーボードを接続してメモ取り&執筆マシンに仕上げようと

もっとみる
逆箒の類似品??

逆箒の類似品??

京都の方(?!)では、長居するお客様に早く帰って欲しいときにする伝統的なおまじないとして逆箒があるらしい。

関東のこれは来てもいいけど早く帰れ、つまり回転率を上げて商売繁盛ということだろう。(多分おそらく間違った予想)

※でもあの向きに立てかけたい気持ちはすごくよくわかる!

ヒューマングレード

ヒューマングレード

ワンコと散歩にいなげの浜まで行ってきた。
そこにある「small planet Café」にいった。
ここは、全席屋外のテラス席でワンコもOKなお店。
ドリンクをオーダーしているときに売られていたワンコ用のフードがすごかった!

ヒューマングレードのペットフードなんです。
今までもボーロとか、そういうもののヒューマングレードは見たことがあったし何なら食べたこともあったけど、でっかい骨付き肉は見たこ

もっとみる
シュレーディンガーの米

シュレーディンガーの米

テレワーク中のある日、嫁から「夕飯の米を炊いておいて」とメッセージが来た。
素直で良い旦那な私は、すぐにキッチンに駆け込み米を3合図り、速攻で米を研いだ!
あとは炊飯器に入れて炊く準備だと炊飯器の蓋を開けたところ、ホカホカのご飯が3合発見された…。

いや、昼ごはんの時に炊飯器が空だったので外出して昼飯を食べたんだからホカホカご飯があるのはおかしいやろ?!

真相としては義父が昼ごはんにご飯を食べ

もっとみる

10月1日は国際コーヒーの日でした。
スタバでもこんな感じでお祝いしてました。
https://www.starbucks.co.jp/cafe/coffee-fun-week/
上記サイトに「1oo1メガネをかけたパートナーを見つけてね」っていうのにコーヒーカップには「10/1」って書いてある!そしたらそこ10/01でしょ?!

わずか20分たらずでで866万をGet!!

わずか20分たらずでで866万をGet!!

キャッチーなタイトルですが、本当なんです。
ワンコが病院やらに行っていて不在の隙にdysonの掃除機でくまなく掃除したところなんと微粒子(10um以下)のごみを866万も集塵していたんです。
イヤー見える化ってすごいですね。これのおかげでよりごみを吸いたい気分が高まってきます!!
※もちろんごみを吸うのはdyson君で私ではないですよ?!

2023年春桜を求めてカメラ散歩

2023年春の写真撮影散歩の成果

今年は結構桜を求めて積極的にカメラをもって散歩しました。
でも行き当たりばったりの夜桜はさすがにうまく撮れない。三脚は流石に必須か。

ROYAL KLUDGE RK925が我が家にやってきた

ROYAL KLUDGE RK925が我が家にやってきた

Keychron K8をテレワーク用に購入したが、外出時持ち出し用にはやはりサイズが大きすぎた。
今使っているノートPCのキーボードが一部効かないという不治の病に掛かっているので外付けキーボードは絶対必要不可欠。
外出時にはHHKを持ち出していたがあれも決して小さくはない。
やっぱりロープロファイルのメカニカルキーボードが欲しいと思う日々を過ごしていた。
ロープロファイルキーボードを色々見ていたら

もっとみる
エンジニア殺すのに刃物はいらない

エンジニア殺すのに刃物はいらない

一部エンジニアを殺すのに刃物はいらない。
こんなのを延々見せ続ければ発狂する。ほんとに。フォントだよ。

11月22日って何故、最初の2だけ全角にした!
期間の下段の3月の前にスペース入れているのになぜ月が上下で揃わない!!!!
さらにさらに何故24日の前にスペースを入れた??

パトラッシュ、もう疲れたよ…。

今度この看板にキルマーカーつけておきます。とりあえず星を一つ貼っときます。
「殺され

もっとみる
四つの「阿」を集めようとした話

四つの「阿」を集めようとした話

10月の終わりに那須に紅葉狩りいった。
苫戸川をダイナミックに架かるつつじ吊橋を渡り、橋の向こう側でちょっと休憩した。
そこで看板で見たのが「四阿」である。
最初何のことだかわからないけど、4つの「阿」を集めなければいけないと感じ(位置ゲームの都合もあり)周辺をうろうろした。
その結果、4つどころじゃない「四阿」があった。
※もっというと4つどころじゃないポータルもあった。

はっはーん、「四阿」

もっとみる
Keychron K8がやってきた

Keychron K8がやってきた

テレワークの長期化が確定したので、そろそろ本格的にキーボードを何とかしたい。という気持ちが高まった。
今使っているキーボードは一つはHHKBの Professional BTで英語配列。これだと会社のPCにつなぐとリモートデスクトップ接続時に面倒なことになる。(会社のPCに物理的につながっているのが日本語配列のキーボードだから)
もう一つはLenovo(IBM)の赤ポチの付いているBT接続のThi

もっとみる
popplerでドラックアンドドロップでpdf分割でハマった

popplerでドラックアンドドロップでpdf分割でハマった

Windows版のpopplerでPDFを分割しようとした。
具体的には、バッチファイルに分割したいPDFをドラックアンドドロップするとファイル名のフォルダを作成してそこに001.pdf,002.pdfというようにPDFファイルを作成するというもの。
しかしpopplerは漢字が上手く扱えなかった。

C:\tmp>poppler\bin\pdfseparate.exe 請求書.pdf 請求書\%

もっとみる