みるふぃ

暇な時に思ったことを書いてます

みるふぃ

暇な時に思ったことを書いてます

マガジン

最近の記事

ちなみに一昨日、新車を買いました。残クレにしてから3代目の乗り換え。 いきなりの頭金15万はきちい。もう金銭感覚がバグってきている

    • 毎日同じような日々に見えて、よく考えてみれば毎週のように違う出来事が起きているからそれをnoteにしたためたいのに、私のアウトプットにかかる時間が長すぎて日々の時間の方が早く過ぎ去ってしまう 本当はもっと書きたいことがたくさんあるのに

      • 2週間前に右耳が外耳炎になって、耳鼻科に行って薬もらって収まったけど今度は左耳が同じように痛くなってる。原因は両耳とも耳かきのし過ぎ。自分のこういう所が嫌になるぜ

        • 今年地元に久しぶりにサーカスが来るらしい。きたら毎年観に行ってて、今までは友達と行ってた。今年は誰かと観られるのかな。その友達は状況的に難しい。本当なら恋人と行きたいけど、今距離置いてるからどうなるかわからない 観に行きたいな

        ちなみに一昨日、新車を買いました。残クレにしてから3代目の乗り換え。 いきなりの頭金15万はきちい。もう金銭感覚がバグってきている

        • 毎日同じような日々に見えて、よく考えてみれば毎週のように違う出来事が起きているからそれをnoteにしたためたいのに、私のアウトプットにかかる時間が長すぎて日々の時間の方が早く過ぎ去ってしまう 本当はもっと書きたいことがたくさんあるのに

        • 2週間前に右耳が外耳炎になって、耳鼻科に行って薬もらって収まったけど今度は左耳が同じように痛くなってる。原因は両耳とも耳かきのし過ぎ。自分のこういう所が嫌になるぜ

        • 今年地元に久しぶりにサーカスが来るらしい。きたら毎年観に行ってて、今までは友達と行ってた。今年は誰かと観られるのかな。その友達は状況的に難しい。本当なら恋人と行きたいけど、今距離置いてるからどうなるかわからない 観に行きたいな

        マガジン

        • ライフハック
          20本
        • 後で読む
          2本

        記事

          人間関係って、維持するにはお互いが少しずつでもいい方向に変化してないと無理だよね。特に社会人になってからは。その変化のスピード感が違うとしんどいし、相手がよくない方に変化してたり変化しなさ過ぎてもきつい。私はそれでこの2年ほどで二人ほど疎遠になった友人がいる。ああ無常

          人間関係って、維持するにはお互いが少しずつでもいい方向に変化してないと無理だよね。特に社会人になってからは。その変化のスピード感が違うとしんどいし、相手がよくない方に変化してたり変化しなさ過ぎてもきつい。私はそれでこの2年ほどで二人ほど疎遠になった友人がいる。ああ無常

          介護や福祉業界の酷な実態やそこで働く人々の悲鳴を聞くたび、何かできないかと思う。自分は好きな仕事をできているからこそ、目を背けてはいけないと思う

          介護や福祉業界の酷な実態やそこで働く人々の悲鳴を聞くたび、何かできないかと思う。自分は好きな仕事をできているからこそ、目を背けてはいけないと思う

          理想

          映画「君の名前で僕を呼んで」の夏のような生活を送りたい。 携帯がない時代、ひたすらに読書してプールで泳いで庭でランチをし、勉強をして、行き詰ったら気分転換にピアノを弾き編曲作曲(創作活動)をする。 夜は祭りで友達と踊り、一時的なときめきを感じたりする。世間の事なんか気にせず、ただひたすら自分の生活の事だけを考える日々を過ごす。 最高のデジタルデトックス。

          つらつらつら日記。4月

          ・旅行に行きたい。しばらく行っていないのでどこかに行きたい。 パッと思いつくのは名古屋、京都など関西方面。気持ち的にも行きやすい。 でも東京にも行ってみたい。いつか行こうと思っている場所だけどそんなんいつなのか決めないと永遠に来ないのは知っている。交通の便で行きやすいのはどちらかというと関東なんだよなぁ。具体的にどこら辺に行きたいとかはないけど、なんか東京の人が集まっている所に行くとエネルギーをもらえる気がする。あと神保町には人生で一回は行ってみたいのさね。 ・占いに

          つらつらつら日記。4月

          noteに時事ネタとか哲学的な見解なんかの記事を投稿するたびに、自分の言ってることは的外れなんじゃないかと毎回思う し、おそらく外れている。

          noteに時事ネタとか哲学的な見解なんかの記事を投稿するたびに、自分の言ってることは的外れなんじゃないかと毎回思う し、おそらく外れている。

          自分と他人の境界線

          昨今SNSなどで「バウンダリー」という言葉をよく聞くようになった。 バウンダリーとは境界線の事。 似たような意味で「ボーダーライン」という言葉があるけど、それとの違いは バウンダリーの方は超えてはいけない線のことだという。 個人的に使う場合は話したくないことややりたくないことを意味するもの。 つまりは「相手の意思(主に拒否)を尊重しましょうね」という事。 それはわかる。空気を読む、顔色をうかがうのが得意の日本人でもちゃんと自分の意思表示をするのは大事だし、それを聞

          自分と他人の境界線

          フンダリーケッタリー

          人生長く生きてたら、何もかもうまくいかない日ってある。今日がまさにそれ。 今日は朝から彼氏に力を借りて私の車のタイヤ交換をした後、コストコへガソリンを入れに行き、フードコートでご飯を食べ、いつも通り漫喫へ行ってダラダラ過ごして夜飯を食べてちいかわアニメを見て名残惜しく解散する、予定だった。 はずなのだが、午前中のタイヤ交換の際から雲行きがあやしくなり、春タイヤに空気を入れる際さらに私らの空気は悪くなり(うまいこと言ったみたいになってしまった)、コストコへ向かう道中で完全に

          フンダリーケッタリー

          なぜ世の女性陣はテイラースウィフトに憧れるのか。それは彼女がタダでは立ち上がらない女だから。失恋してもショックなことがあっても尊厳を傷つけられても、それら全てを経験として歌に変えていくから。時に歌だけでなく制度やルールも作る。受けた傷をビンテージ品のように見せつけながら。

          なぜ世の女性陣はテイラースウィフトに憧れるのか。それは彼女がタダでは立ち上がらない女だから。失恋してもショックなことがあっても尊厳を傷つけられても、それら全てを経験として歌に変えていくから。時に歌だけでなく制度やルールも作る。受けた傷をビンテージ品のように見せつけながら。

          続・スマホのカメラでどこまで自分を愛せるか

          去年秋ごろ、ほしいカメラがあってそれを買うかどうか悩んでおり、とりあえず新しいものに飛びつく前に今あるものを使いこなして満足しろ、みたいな記事を書いた。 あれから約半年。結局例のカメラ、買っちゃいました。 バイトの入社祝い金が入っちゃったんだもん! 去年の11月くらいに購入して、それから誰かに会ったりどこかに行ったりするときは必ず持ち歩いていました。 せっかく撮ったのに、というかあんな前フリしといて見せないのもアレだよな、、、と思ったのでまとめてこちらにアップしたいと思い

          続・スマホのカメラでどこまで自分を愛せるか

          不快の出力

          例えばの話。 自分がこれ嫌だ、とか不快と思うものにであった時。もしくは期待外れでがっかりしたとき。 自分の中の何がどう嫌で不快だったのか、合わなかったのかを具体的に話せる人になりたいと思う。 世の中には自分の感覚と合わないものってたくさんある。 できればもう二度と視界に入れたくないようなものや生理的に無理なものにも出くわしてしまう。これは生きていると避けられない。 でもこれを嫌!無理!の一言で終了してしまうのはもったいない気がする。 特にブログなどの自由に文章を思い

          不快の出力

          Taylor Swiftがコンスタントに新作アルバムを出してるのを見ると、わたしもコンスタントに新規絵描かな!!と刺激を受けるのである。

          Taylor Swiftがコンスタントに新作アルバムを出してるのを見ると、わたしもコンスタントに新規絵描かな!!と刺激を受けるのである。

          いつもの持ち物

          これは昨日の話 私は毎朝10分程度の筋トレをしている。 それが終わった後、家を出るまでに時間があるのでここ最近はiPadproを開いて何かしら絵を描くようにしているのだが、昨日充電するのを忘れていたためケーブルを差したところ、黒の画面の真ん中に、あのおなじみの一口齧られた白いリンゴのマークが出てきた。 これはそう、再起動の証であり、充電が0%で今目を覚ましましたよ、という証でもある。 あれ、昨日そんなに電池使ったかな?と思った。 仕事中暇な時よく絵を描いているのだ

          いつもの持ち物