見出し画像

ここ最近の生活

お疲れ様です。
帰り際になり、仕事が落ち着いたので書いておこうと思いまして立ち上げました。
相変わらずアニメみたり、好きなVtuberみたり、ちゃんと仕事していたり。

最近はネトフリでコナン映画を通勤時間に途切れ途切れにみております。なんせ家では見ないから。
実は昔アニメの撮影を二年ほどしておりまして、私が最後にちょこっと参加したのもコナン映画でした。マジのやば現場でわけもわからず3D班の手伝いをしておりましたがそのときに作成したものがちゃんと使われて映画になってたんだな~とか変な感慨深さで見ました。キッズ向けアニメとかで参加することが多かった(日曜朝とか系)のですが元気だったころは親が名前載ってたね~とか送ってくれるのがめちゃくちゃうれしかった思い出。
当時はもう鬱だったので自分が参加した映画をみることができなかったのですが、今こうして落ち着いてからエンドロールに名前があるのを見ると私よく頑張ってたなって過去の自分すげー!ってなりました。

以下生活の変化

仕事がアホほど忙しい

部署内の人数が二倍になったしその影響で部署が二分化しました。
でも秘書業務と兼任して庶務担当は私一名なので地獄と化しました。
(ちなみに役員も増えた)まあ人数採用しているってことは業績いいのかなこの会社。
とんでもないですが2月後半~GW前までは基本一日2~3時間残業して帰宅が21時過ぎとかの状態が続きました。ガチで辞めて~なとか考えてましたがなんとか持ちこたえて…。残業代があるのでまあ多少許してやるかって感じです。
最近契約社員になるか?って話もありましたがぶっちゃけ派遣のほうが給料が出るので断りました。システムの権限とかは一般社員になっていたので怖いところ。今は一旦落ち着いたので定時ダッシュ決めて元気に帰ろうと思います。

夜にさらに働く

私は自分でも何考えているか分からないのですが、本業の繁忙期にバイトを始めてしまいました。気でも狂ってたのか?絶対タイミング違うよねって。
ある程度のお給料でいいから拘束時間も短めで週1勤務OKみたいなとんでも待遇のバイトってこの世にあるのか?と、行きついたのがなんとラウンジ。このビジュで面接通るのか…?w疑心暗鬼で受けに行き(ほぼ記念受験だし単純に店内が気になった)なぜか取ってもらえました。曰く、初心者の方が良いとのこと。なんとなく言いたいことはわかる。
ただそんなに大きいお店でもないしどちらかというとシステムはスナックに近いです。別にお客様がドリンクを入れても支払って帰ってくれるだけでキャストの利益にはならないので。固定給+お得意様がつけば同伴代+オーナーの匙加減って感じです。今でいう隣に座るのOKな個室ではないバニーガーデンって感じです。少しそれますが、最近いろんなひとのバニーガーデン実況を見るのにはまってます。りんちゃんかわいいよね。
キャストの年齢層も高いので上が50下が24とかです。都内の電車?
とりあえず二か月続いていますし金土だけさっと働いているので条件にあっていて私はやりやすいです。

結婚以前の問題

本格始動になるのか私次第みたいなところがありますが。
婚活だ!親の勧めで紹介所に登録しました。入会費とか月額とか他のところに比べればお安い方なのかな、でもアプリとかって無料だから怖いな~と思っていたのである意味課金で得られる身元の安心がある。
今のところ5人ほどお会いしています。すごくいい男性ばかりです。でもなぜ気が進まないのか。
この紹介所っていうのは当たり前ですが、いいなあの人→付き合う→結婚!ではなく結婚!に直結しているからなのか覚悟が決まらずひよっている私は逆にうろたえるというか。なんでこんなことも分からず登録したんだよと反省しつつまったり続けています。

あと単純に自分の将来のビジョンがまったく定まらないし見えない。
急に思い付きでバイトしたり職を変えたり整形したりするタイプなので…。
小さいころからお前は早くおばあちゃんになりたいって言ってたねと母から言われました。親はおそらく私がのんびり屋だからそういう生活にあこがれているんだと認識していたようですが、恐らく死のゴールが次のステップにあることが見えている状態で余暇を生きる姿にいいな~と思っていただけです。なんなら20で死にたいな30でもういいかな、なんてぼんやり思いながらここまで生きてきたので。もちろんなんだかんだ生きててうわ~今最高に楽しい!ってこともありました。でも心のどこかでは死ねないから動いて生きているという感覚が抜けないのです。そんな私でも家庭を持ったり守りたいものができたときにもうちょっと生きたいな~!って思えたりするのかな。
そんな希望がほんのちょっと。

ちょっと最後重い話になりましたが言語化するって大事かもしれないですね。すっきりしました。
また書きます!お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?