Donguri

石川県在住/転勤族の30代専業主婦/ISFJ(擁護者)   日々のマイペースな記録

Donguri

石川県在住/転勤族の30代専業主婦/ISFJ(擁護者)   日々のマイペースな記録

最近の記事

  • 固定された記事

いままでのこと

こんにちわ 意外とこうやって文章を書くって難しいです。 自分の経歴を書いてみようか・・・好きなことを書いてみようか・・・ なんだかしっくりいかずに、書いては消してを繰り返してしまいます。 改めて自己紹介をしてみて次回からは、ゆるりと書いてみようかなと思います。 32年間生まれも育ちも大阪。 今年の4月に結婚し、夫の転勤があり、今は石川県で暮らしています。 大学のころは、心理学を勉強していて、フリースクールや福祉事業所のボランティアをしたりしていたこともあり、地域で人と人

    • いつでもソーシャルワーカー

      ゴールデンウィークに実家の祖母が倒れました。 その時は、両親・私・夫・妹・義理の弟が家にいました。 祖母の体調不良の訴えがあり とりあえず、血圧を測ると、とんでもない数値 ゴールデンウィークだったので、どの病院も休み 総合病院は、午前診で終了。 そのとき、すでに昼過ぎ・・・ 調子がみるみる内に悪化する祖母 気が動転している母 とりあえず、救急車を呼ぶことに。 祖母は数日間入院することになりました。 病状がどうなのかも、心配でしたが、私が一番心配だったのは 退院後の生

      • 私のアルバイト経歴

        初めてしたアルバイトは、高校1年生の時。 友達と一緒に、ファミリーレストランでアルバイトをしました。 ただ、それも、3か月で辞めてしまいました。 当時15歳だった私。 メニューが覚えられなかったし、バイトリーダーにお皿の持ち方を特訓(笑) させられたのが、嫌で嫌で。 飲食店は私には向いていない と思い知らされました。 友達も、何も言わずに辞めてしまっていました。 あの時は、世間知らずだったなぁと 時々思い出します。 2つ目に行ったのが、コンビニバイト 高校生の時の1年半

        • 4月 衣類購入品

          毎月、行っている衣類購入品の振り返り 1年経ったとき、どれくらい、どんな服を買っているのか 自分で振り返りたくて、記事を書いている。 今月は衣類3着 購入 衣替えをしたら、意外と半そでの服がなくて、購入した。 しまむらで、1500円くらいでした。 涼しそうな生地で、綺麗目にも着れそうで、この値段。 しまむら 破格すぎる。 他、部屋着に、ゆるいロンTを1着 購入しました。 スマホで、時間を確認するのが嫌で、(画面をみたら、他も触ってしまう・・・)腕時計を購入しました。

        • 固定された記事

        いままでのこと

          GWの過ごし方

          私は、専業主婦で働いていないので、 とくにゴールデンウィークという概念がないのですが、 夫が、4月の27日から5月の6日まで休みだったので、 この10日間の過ごし方を振り返ってみようと思います。 27日 道の駅へ牡蠣を食べに行く 車で20分程度の道の駅で、焼き牡蠣が食べられるということで ビール片手に焼き牡蠣を堪能しました。  28日 実家へ帰省 実家のある大阪へ 車で移動 休憩を挟めば、5時間ほどは 車にのっているので、ほとんど移動で終わりました。 夫と途中運転も交代

          GWの過ごし方

          働き方に悩む・・・

          私は、ずっと福祉職をしてきた。 大学卒業から10年ほど。 結婚して、仕事を辞め、田舎に引っ越してきて、 色々今後の働き方について、考えてから走り出そうと考えていた。 20代はがむしゃらに、言われたことは何でもやってきた。 ただ、それでは自分が限界だと追い込まれるようになった。 仕事は好きだけど、自分の性格的なところで無理をしすぎるタイプだし、断れない。 30代になって、体調の変化も感じていて、20代の時と同じようには働けない。と思っている。 生活が変わったのもあるし。

          働き方に悩む・・・

          種まき

          何か、色々 自分に興味のあることを探している中、 すこし、興味があることについて書いてみます。 種を撒かないと、芽はでない  私の中で、今は種まきの時期だと思っています。 ・福祉美容 一番最初に知ったのは、高齢者施設に美容師さんが行って、カットしている様子をテレビで見たとき。 自分の技術を使って、人を笑顔にしている様子をみて、いいなーと単純に思いました。 なんとなく、調べていると、福祉の美容に特化した学校もあるみたい。 美容師の資格を持っているひとは、+αで介護技術が

          4月にやりたいことと、ちょっと振り返り。

          おはようございます。 4月も、17日が過ぎましたが、月初めに 決めた目標と、最近の振り返りについて書きます。 4月に決めた月のゴール ・新しい生活への挑戦(アルバイトを始める) ・桜の写真を撮る ・茶器が欲しい ・ボランティア ・中国語の勉強 コツコツとやる ・読んでいる途中になっている本を読み切る ・まつ毛パーマのサロンへ ・GW 友達と会うために予定を調整する ・美術館へ行く 4月も半分が過ぎて、出来ていること、まだ出来ていないことがあるのですが、日々頭の片隅に置き

          4月にやりたいことと、ちょっと振り返り。

          3月 衣類購入品

          4月も始まりました。 月1 衣類購入品の振り返り。 3月は、長い冬が終わりそうな、そうでもないような日々が続きました。 ただ、気持ちは春を迎える準備がしたい!ということもあって、 色々 買い足し。 ①古着屋さんで、購入したwranglerのジーンズ ポケットのw とタグに一目ぼれしてしまい、購入 色味も春に履くにはいいのでは?と思い購入。 古着だったため¥1500 くらいでした。 古着に関しては、抵抗なく着れるタイプなので、よく購入してしまいます。 ②古着 シャツ

          3月 衣類購入品

          花嫁準備 美容3万円で抑える

          先日、無事に、結婚式を挙げることが出来ました。 結婚式準備って、出席者への配慮、式場のやりとり、色々行い、最後の最後に自分の美容に専念。 自分自身で、気を付けていたことと、 3万円で美容費を抑える!と予算を決めて専念したことを記事にします。 3か月前から、気を付けたこと ◎肌のケア 肌は、すぐに変えることは出来ないので、気を付けるようにしました。 ・毎日シートパックをする ・お菓子は、極力食べない ・運動 ・ボディークリームを十分に塗る 2か月前 サロン探し 私が、

          花嫁準備 美容3万円で抑える

          健康意識を高めるための最近の生活

          体の冷えから、病は起こると言われています。 去年は、ことごとく体調を崩し、今も薬を飲み治療中の身。 体が資本。という言葉がありますが、本当にそう! 元気な体がないと、働けないし、好きなこともできない。 健康ってとても大切なこと、有難いことです。 自分で、生活を作っていく。という意識をもち、日々私が心がけていることについて、書きます。 私の体事情 代謝が、すこぶる悪い。 汗をほとんどかきません。 冷え性で、足先、手先はカチカチに冷える そんな私が、日々意識して取り組んでいる

          健康意識を高めるための最近の生活

          2月 衣類購入品(coka .honeys)

          衣類の購入品 記録用としてつけています。 2月は2着の購入しました。 寒い日が多かったですが、春に近づいているなぁ。と思う日も少しずつ増え、春服が店頭に並び、カラフルな洋服たちが欲しくなる衝動にかられましたが、よく吟味し、購入した2着です。 まずは、COCAで1着 COCAはプチプラの洋服が購入でき、価格も2000円くらい。かなり手を伸ばしやすく、トレンドも抑えているような洋服屋さんです。 色んなベストがあるなか、こちらの商品にしました。 中にブラウスや、Tシャツを着れ

          2月 衣類購入品(coka .honeys)

          カフェ代について考えてみる

          私は、カフェでコーヒーを飲むのが好き コーヒーが好きというわけでもないけれど、そこで過ごす時間が好きみたい。 ただ、しょっちゅうも行っていられず、自分の中で、メリハリをつけながら行ってる。 読書したり、予定をまとめたり、ぼーと人の話を盗み聞きしたり・・・ 自宅の近くには、スターバックス・ミスド・コメダ珈琲がある あと、個人でやっているお店。  私なりに少し比較してみようと思う。 スターバックス 最近、また値上がりした。ドリップコーヒーが一番安く飲めるけど、 ドリップ

          カフェ代について考えてみる

          内省が強い私

          ストレングスファインダーで、内省が上位資質の私 内省とは、自分の中で考えを巡らせるのが好き、 自分が一番の相談相手。 です。 引っ越しをして、誰も知らない土地にいるので、知り合いのおらず、孤独感でしんどくなるのでは、ないか。と自分に対して心配していたのですが、 それが、案外、平穏に過ごせているのは、内省が強いからなのだろうなーと 思う。 ひとりでいるときも、常に何かを考えている やることの順序だてだったり、自分が疑問に感じていること、以前の言動など 考えていることは、さ

          内省が強い私

          ユニクロ購入品 (1月衣類編)

          1月のユニクロ購入品 今年、1年 衣類の購入品を毎月振り返ってみようと思っています。 なるべく、衣類の購入を必要なものの購入のみにしたいと思っていますが・・・ まずは1月から。 1月は、ユニクロでの購入のみ。 しかも、冬のシーズンも終わりかけているので、値下げ率も高い。 ブルーのロンT 一枚では、さすがに派手なので、中にきてレイヤードっぽく着たいと思っています。 春にも着れる薄手のトップス。 合わせやすいグレーにしました。  こちらのフリース キッズサイズ 私は、15

          ユニクロ購入品 (1月衣類編)

          私の厄年がもうすぐ終わる

          こんにちわ 2024年になって、もう1カ月がすぎたんですね 明日は、2月の3日。 節分、そして、厄年が終わる・・・ 厄年は、旧暦で数えるようです。 1990年生まれの私は、この3年間が、前厄 本厄 後厄でした。 前厄の時は、神社でお祓いしてもらい、本厄の時は、忙しくて お祓いに行かず、、。人生の岐路となる一年を過ごし、 後厄では、体調を崩しまくる。という3年間でした。 次は、数えで、37歳の時。 もう、数年後には、やってくる・・・ 30代、厄年多すぎ。 それだけ、

          私の厄年がもうすぐ終わる