見出し画像

カメラ・機材のこと

デジタル一眼のスタートはD5100 でした。購入時迷ったのはD7100。
同じセンサーを積んでること。ペンタミラーとプリズムの違い。
出来ることの違い。価格の違い。いろいろ考えた末にD5100に。
レンズごとのフォーカス調整とかはできなかったけど、軽いし取り回しも良かった。。D7100との差額でDX35mmf/1.8の単焦点も買ってあとから
AF-S FX NIKKOR 50mm f/1.8G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gも追加。この2本は今でも持ってます。
(85mmは今でもメインレンズ)

次はD750。一緒にART35mmも導入し、35.50.85体制。D5100とDX35mmはゴーさんに引き継いでもらいました。このD750は今も現役です。
(もう7年くらい??)。FX機としては軽いので、やはり楽。
追加購入したレンズは
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
SP85mm F1.8 Di VC(すぐに離した)
SIGMA
105mm F2.8 EX DG OS HSM
50mm F1.4 DG HSM|Art(最近)
Tokina
AF 20-35mm F3.5-4.5

Art50mmも最近中古で買ったので、高いレンズは使ってません。。
(というか買えません)

ストロボなどは
Nikon SB-28 ×1
Nissin Di622MarkⅡ ×1
YONGNUO YN-560Ⅲ ×4
Godox TT-600 ×2
    AD-600 ×1 

さっきも少し触れましたが、8割くらいは85㎜1.8Gで撮ってます。
あとは35mmArtと105mmマクロ。最近は50mmArtも出番が多いです。

つい最近Z6+FTZ+24-70f/4sも導入しました。最初中古でZ6とFTZ買おうと思ってたんだけど、どうせならZマウントレンズも1本くらい持ちたいと思い、
あえてⅡではなく無印Z6を。これもすごく良いけど、まだまだ慣れが必要です。撮るものによって使い分けがいい気がしています。

基本道具に拘りがないタイプな気がするので、撮れればいい、というスタンスで、比較的安価なものばかり使ってます(それでも高いけど)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?