見出し画像

冷たい氷と鳥の森@いつもの森

思いがけず日曜使役を免除されたうえに、真っ青な空、光る太陽、ということでいつもの森に着いた。着いて驚いたのだが、なんとジャケットを忘れていたのだ。上はトレーナーだけでどうなることかと思ったが、あるき続ければなんとかなるだろう、、、というか日向は結構温かかった。
さて晴れたとはいえ、モデルがないのは変わらない。
冷え込んだ朝ということで、氷とそして、天気もいいので鳥も狙ってみようと考え、望遠とマクロを持ち込んでみた。
とはいえ、日の明るさに嬉しさが隠しきれない・・・

朝一のショット
ツーショット目

アカゲラのポイントにつくと、鳥撮りの親子づれ二人が撮影していた。
お子さんに手招きされた。あ、また戻ってきているんだ。
アカゲラがすごく近くまで寄ってくれるので、思わず嬉しくなる。
とはいえ、ワタシが着いたときは一旦離れた後だった。笑
まあ、さんざん遊んだから然程未練はない。
毎年の氷爆のつららができるポイントを覗いてみた。

今季初の氷爆、、、どこが氷爆やねん。

いつも、広角で下から狙って終わりなので、今回はマクロで撮ってみることにした。実はこのツララは木の根にそって垂れ下がっているのだ。

氷詰めの木の根
つらら2
つらら3

結構面白いな。またトライしてみよう。
本日のテーマの氷を探しながら歩く

木の枝に氷
セセラギは凍らず
凍てつく森の底

さて、里の近くまでつくと本格鳥屋さんがレンズを構えていた。
複数の鳥屋ならばスルーするのだけど、一人で撮っていたので、ワタシもレンズを変えて近寄ってみた。
すると話しかけられた。どうやらルリビがいるらしい。

ルリビタキのお嬢

かなり暗い。とりあえず撮って現像でなんとかするしかないな。
ルリビのboyもでてきたけど、現像でもなんともならなかった。

ルリビのboy・・・残念

あと、隣の木にシロハラやらホオジロやら、、、ホオジロはなんとか映った。

ホオジロ

里の家までいくと裏庭に飛ぶ鳥を発見。
ファインダーを覗いてみるとモズだった。なんとなく飛翔にトライ。

飛ぶかな?
飛んだ

さて、また氷をもとめて上の池まで行くことにする。

道端の枯れ草
氷のかたち
沼の氷
氷の断面

霜柱を探してみたのだけど、綺麗なのはない。
またの機会としてみるか。

上の池の湿地にも氷

さて、あと鳥だけを探して山を降りることにしよう。

メジロ

なんと駐車場まで鳥を撮ることなく降りてきてしまった。
なかなか出会わないものである。

雀三兄弟
あ、飛んだ。


ジョウビタキ
オレンジが綺麗

ギャーギャーとうるさいカケスが飛んでいる。
とまった枝がわかったのでレンズをむけてみる。
枝被りまくりなので、飛んだ瞬間だけ

あ、飛んだ。
枝被りのうえにピンボケ^^;

鳥の写真は現像でかなり修正しているうえに、全部トリミングしています。
なかなかうまく撮るのは難しいね。

よろしければサポートお願いします