見出し画像

冷たい雨の森@いつもの森

家を離れたときからかなりの曇天で光は期待できない。季節がら足をとめるようなモデルに会うのも希である。
時間も遅く、周囲も暗いから鳥も期待できそうもない。
こまったときのf0.95。
なんでもないモデルもいつもと違うように写してくれるかも。

小さな白いキノコ
いつものヒラタケの老菌

すべてf0.95で少ない光を沢山集める。
老菌のエッジも光に溶けてしまった。
それにしてもほんとにモデルがいないな。

あの紅葉の今
クロモジの芽かな?

さすがに被写体深度も浅く、よくぼける。
ってなこと思いながら歩いていたら雨が降ってきた。
曇天よりはいいかな?
雨の奇跡が撮れないものだろうか?

ツツジの芽に雨

ファインダーではもっと沢山の雨の軌跡が見えていたのに、1本のみ。
ほんとどうやって撮ったらいいんだろう?

雨の軌跡は薄すぎる

雨の軌跡と風景を多重露光で撮ってみた、笑
手持ちではお話になりませんなorz

いつも立ち止まってしまう風景

あきらめて、思いつくままに・・・

葉っぱ
シダの裏
野良サザンカ
野良サザンカ2

これまで雨のときは森の奥まで入ったことがない。
森の奥まではいって雨が降ってきたから、雨の森の奥は初めて。
だから、たまによる沼にも寄ってみた。
すると、翠に透けた水だった。

美しい沼

また散策路にもどってモデルを探す。

ヒサカキかな?
黄色の実
ヒヨドリジョウゴの実


実 ひとつぶ
ヤマウグイスカグラ


オケラのドライフラワー
いつものツルウメモドキ

なかなか、難しい条件での撮影でした。
でも、歩いているだけで幸せなんだけどさ。

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

よろしければサポートお願いします