蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ)

本を読んだり詩を書いたりする典型的な人間です。 少しはまとまったことを書いてみたいと思…

蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ)

本を読んだり詩を書いたりする典型的な人間です。 少しはまとまったことを書いてみたいと思います。 ツイッターアカウントで詩を書いたりもしてます。 https://twitter.com/dokugura_sigh?s=21&t=A5pMQFzMlrEIzE2GpaUZtA

最近の記事

  • 固定された記事

【告知】5/19(日)文学フリマ東京38に出店します! す-53【お品書き】

表題の通り告知です! 文学フリマ東京38に出店しますので是非来てください! 立ち読みだけでも、話にきてくれるだけでも大歓迎ですのでよろしくお願いします。 場所は第二展示場のす-53 サークル名は「よく読み、よく考える。」です。 お品書き等の情報は以下です。 よろしくお願いします! 【文学フリマ東京38に出店するよ!】 🕙5/19(日) 12:00〜17:00開催 📍東京流通センター 第一展示場・第二展示場 📘文学フリマとは?→https://bunfree.net

    • 文学フリマ東京が終わったら

      先日の文学フリマ東京に出店しました。 ご来店、ご購入いただいた方には本当に感謝しかありません もしよければ感想なども書いてくれるとうれしいですのでよろしくお願いしますね〜 去年に続き二回目の参加でしたが、文学フリマに来店される方はあたたかい人が多い感じがしますね それぞれ思うところは違うけれども文学が好きという共通点があるからでしょうか 一人参加ということもあり、なかなか落ち着いて回れないので全然他の方の本を確認できていないのが毎度の反省点ですね せめて良き読者でありた

      • 詩「松屋のカレーがおいしかった」

        駐車場でいくつかの用事を済ます 松屋の券売機はとても分かりづらい券売機で待機時間が多い 最初の画面に戻ってしまう「戻る」ボタンが 目線の少し上ぐらいにあるので つい押してしまいそうだなと思っている Dポイントカードのバーコード読み込みの感度も悪く 大抵二、三回読み込み直す必要がある また、現在のポイント残高が表示される前にポイントを使うかが聞かれるので いつもポイントを使うのをためらってしまう お会計金額を投入金額が超えたらすぐに会計が進んでしまう仕様 千円札の次に入れよう

        • 詩「かく語りき」

          「つまり、これは私の一つの芸術的表現、あるいは世界への挑戦、もしくは救済なのです。 私の身体が望む根源的な価値判断と、いわゆる現代的な価値観とが衝突する時に生まれるエネルギー。捻れた時空間、あるいは反物質。 その凄まじい力が実は全ての常識を一度吹き飛ばすのだが、不連続面は直ちに日常に埋めなおされてしまう。非平衡状態、励起。熱力学。 しかし、私は人という種の進化は爆発的なエネルギーによってしか達成しえないと考えている。進化とは不連続的な変化そのものであるのだから。 あら

        • 固定された記事

        【告知】5/19(日)文学フリマ東京38に出店します! す-53【お品書き】

          詩「詩を書くために生まれてきた」

          」「

          詩「詩を書くために生まれてきた」

          短歌「ツイッターにあげた短歌まとめ11〜幸せの坩堝にみんなは溶けたので私はずっと東屋で寝る〜」

          望まれて生まれたはずだ俺たちは公衆トイレ味のコーヒー 喜びの東で生きる心ゆえ光に集う虫である俺 風船のようにパチンとはじけたら私の内をさらけ出せるのに 洗濯物座標系では世界の方がくるくるくると回るくるくると回る デュシャンにはなれない俺は焦りつつ駅のトイレで空きを待ってる 何者でもなく俺である俺の光の如き思考と嗜好と歯垢 幸せの坩堝にみんなは溶けたので私はずっと東屋で寝る

          短歌「ツイッターにあげた短歌まとめ11〜幸せの坩堝にみんなは溶けたので私はずっと東屋で寝る〜」

          詩「人から薔薇」

          人 心太 天蓋 銀杏 鶯 杉 銀行 馬 鱒 寿司 芝 晩白柚 雪 啄木鳥 狐 猫 米 名刺 白子 昆布 橅 棗 目白 驢馬 芭蕉 雲丹 韮 雷鳥 臼 炭 蜜柑 鉋 梨 紫蘇 薔薇

          「春陽会誕生100年 それぞれの闘い」栃木県立美術館 dokug(ur)a論的美術論 第五回

          飽きっぽく忘れっぽい蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ)が、美術に直面したことを思い出すためのエッセイ。 「春陽会誕生100年 それぞれの闘い」栃木県立美術館 開催期間:2024年1月13日(土)~3月3日(日) https://www.art.pref.tochigi.lg.jp/exhibition/t240113/index.html 会場までの道(飛ばしてもよい雑感)仕事の関係で栃木県に行くことになったので、せっかくだから美術館に行こうと思い立つ。調べた結果、栃木県立

          「春陽会誕生100年 それぞれの闘い」栃木県立美術館 dokug(ur)a論的美術論 第五回

          詩「苦しい痛みミンククジラ」

          苦しい 痛み ミンククジラ ラッパ パイナップル ルンバ 梅雨 憂い 痛み ミンククジラ ラッパ パンデモニウム 無為 痛み ミンククジラ ラッパ パンデモニウム 無為 板チョコ 国家 閑雅 画角 苦しい 痛み ミンククジラ ラッパ パイナップル ルンバ 梅雨 憂い 痛み ミンククジラ ランドセル ルービックキューブ 無頼 痛み ミンククジラ ランドセル ルンバ 梅雨 憂い 痛み ミントチョコ 故意 痛み ミンククジラ ランドセル ルービックキューブ 無頼 痛み ミンククジラ

          詩「苦しい痛みミンククジラ」

          詩「苦しい生き物ノートルダムの鐘」

          苦しい 生き物 ノートルダムの鐘 寝坊 瓜 理由 瓜 利害 生き物 ノートルダムの鐘 寝坊 鶯 彗星 生き物 ノートルダムの鐘 寝坊 鶯 スーパースター タートルネック 苦しい 生き物 ノートルダムの鐘 寝坊 瓜 利害 生き物 脳 瓜 流行 ういろう 鶯 スーパースター タートルネック 苦しい 生き物 ノートルダムの鐘 寝坊 ういろう ういろう ういろう 瓜 理由 瓜 利害 インターネット 塔 鶯 スーパースター タートルネック 苦しい インターネット 塔 鶯 スーパースター

          詩「苦しい生き物ノートルダムの鐘」

          短歌「ツイッターにあげた短歌まとめ10〜ゆるふわのハローキティでいたいのにポップコーンの歌も歌うのに〜」

          いのちがまた眉の間に毛を生やす「生めよ育てよ、ついでに満ちよ」 ゆるふわのハローキティでいたいのにポップコーンの歌も歌うのに 金ぴかの仮想通貨を脳内に3兆円ほど所有してます 俺はまだ駿河の海の奥底で佇む蟹のようにいるのだ 俺なんて止むに止まれぬ山芋で すり潰されるために生きてる 生きていることと生きてないことの差であるご飯を食べている今 独り身の我が身悲しや、エアコンをつけっぱなしでも誰も怒らぬ。 #私の作品紹介

          短歌「ツイッターにあげた短歌まとめ10〜ゆるふわのハローキティでいたいのにポップコーンの歌も歌うのに〜」

          今更ながらの自己紹介 蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ) 詩や短歌など

          自己紹介 春のキャンペーンに合わせて、あまりしたことない自己紹介などをしてみようかなと思います。 蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ)と申します。 短めの詩や短歌を書くのが好きで、どくぐらやイモきちなどの名前でずっと書き続けておりましたが、いい加減それなりにまとめてみようかと思い去年から蝉倦俊歩としてnoteを始めております。 書いたものの例は以下のような感じです。ぜひ読んでくださいね。 他には、ジョジョの二次創作小説や美術館に行った感想のエッセイみたいなものも書いております

          今更ながらの自己紹介 蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ) 詩や短歌など

          「パーフェクト・カモフラージュ展 私はアートになりたい」ワタリウム美術館 dokug(ur)a論的美術論 第四回

          芸術のことも他のことも何もよく知らない蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ)が、かすかでも何かを美しいものを知るために美術に直面しに行くエッセイ。 「パーフェクト・カモフラージュ展 私はアートになりたい」ワタリウム美術館開催期間:2024年2月4日(日)~ 5月6日(月) http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202402/ 会場までの道(飛ばしてもよい道)前回に行こうとしてまだ開催されていなかった「パーフェクト・カモフラージュ展」のため

          「パーフェクト・カモフラージュ展 私はアートになりたい」ワタリウム美術館 dokug(ur)a論的美術論 第四回

          短歌「ツイッターにあげた短歌まとめ9〜この味がいいねナイスだワンダフルビューティーハッピーアメイジング〜」

          お別れの式典は無限とも思える時間の内のたった一時間 この味がいいねナイスだワンダフルビューティーハッピーアメイジング わたしには何も分からん自らの拳の中の闇も見えない 差別主義者にも二月の雨が舞い降りて靴下濡らすH2O 業務用命であるから業務用価格で売られる「大安売りだ!」 吊り革で小人が自殺しています 電車の揺れに合わせてふわり

          短歌「ツイッターにあげた短歌まとめ9〜この味がいいねナイスだワンダフルビューティーハッピーアメイジング〜」

          詩「世界で一番高い塔の上にはDAISOがあって」

          世界で一番高い塔の上にはDAISOがあって そこでは全てのものが(もちろん)100円均一である マイケル・ジャクソンの履いた靴から 人間の赤子、名も無い詩人の日記まで 等しく無味乾燥といった程で並べられ そこに無いものは未だ生まれていないものだけ https://x.com/dokugura_sigh/status/1614212083947823106?s=46&t=x3cBrQQkVt-dOxT81qNAcw

          詩「世界で一番高い塔の上にはDAISOがあって」

          【お知らせ】文学フリマ東京38に出店します【ぜひ来てね】

          読んでいただきありがとうございます。 蝉倦俊歩(せみあきしゅんぽ)と申します。 普段はちょっと憂鬱な感じの詩や短歌などを書いております。 最近のだとこんな感じ。 昨年に引き続き、5/19(日)開催の文学フリマ東京38に出店することになりましたのでよろしくお願いいたします! もしお時間のある方は是非ともご来場ください。 見にきていただけるだけでも本当に活動の励みになります! 場所などの詳細が分かりましたら報告いたしますのでよろしくお願いいたします。 また、今年からは

          【お知らせ】文学フリマ東京38に出店します【ぜひ来てね】