DoKoDe 北の羅針盤ジャーナル

北海道建設新聞社のWebメディアです。北海道の建築や都市開発、土地利用の情報を発信して…

DoKoDe 北の羅針盤ジャーナル

北海道建設新聞社のWebメディアです。北海道の建築や都市開発、土地利用の情報を発信して、みなさんの「どこで?」に、ヒントを提供していきます。更新情報はX(旧Twitter)https://twitter.com/dokode_tw で発信中。

マガジン

  • 次世代半導体工場 北海道に

    北海道の千歳市内でラピダスによる次世代半導体工場の建設が始まりました。新たな産業拠点の誕生により、周辺への設備投資が加速しています。ラピダス関連の記事をピックアップしました。千歳に先立ち、半導体工場建設で投資に沸く熊本県のレポートのセットです。まとめ読みしたい方にオススメです。

  • ドコデミライズ

    北海道建設新聞の記事で発信した完成前の建築物をイメージパースとともに紹介するコーナーです。建築物の概要やデザインした方々の情報とともに、まちの未来の姿を発信していきます。

  • 北海道 地価2024

    北海道の2024年公示地価に関する記事をまとめました。北海道全体のまとめ記事には2019年から2024年までの標準地別価格推移のデータを掲載しています。Excel形式でダウンロードが可能です。

最近の記事

【旭川】霞ケ関キャピタル 旭川でホテル開発用地を取得、旭川駅近くか

霞ケ関キャピタル(東京)は5月30日、旭川でホテル開発用地530平方メートルを取得したと発表した。取得地は明らかにしてないが、JR旭川駅近くの駐車場とみられる。(画像はJR旭川駅と駅前広場)

有料
100
    • 金融・資産運用特区 北海道・札幌市など4地域を指定へ 6月4日に公表

      岸田文雄首相は5月31日、鈴木直道北海道知事や秋元克広札幌市長ら金融・資産運用特区に立候補した4地域の首長と意見交換した。「4地域が連携して金融の規制改革をリードすることを期待する」と述べ、全4地域を指定する方針を示唆した。 北海道と札幌市は再生可能エネルギーの高い潜在力を生かし、GX(グリーントランスフォーメーション)産業の集積と金融機能強化で、国内外から投資を呼び込む計画を提案した。政府は6月4日に国家戦略特別区域諮問会議を開き、対象地域や支援策を公表する。

      有料
      100
      • 働き方改革に悩む建設業に寄り添い解決策を模索、空知管内の信用金庫

        2024年4月から罰則付き時間外労働の上限規制が建設業や運輸業でも始まった。待ったなしの働き方改革に中小零細企業は厳しい状況にさらされている。こうした企業と取引する地域の信用金庫は、経営相談を通じて課題解決の糸口を探り、人材派遣の紹介や事業承継、ICT重機の導入などさまざまな支援を展開している。空知管内の信用金庫に現状を聞いた。(五十嵐命)

        有料
        100
        • 【千歳】フルヤ金属、流通業務団地に半導体部品工場を新築、2026年2月操業へ

          フルヤ金属(東京)は千歳流通業務団地に半導体製造装置用石英部品の加工製造工場を新築する。施工業者を選定中。2024年度内の着工と2026年2月ごろの操業開始を見込む。(画像は建設地周辺)

          有料
          100

        【旭川】霞ケ関キャピタル 旭川でホテル開発用地を取得、…

        マガジン

        • 次世代半導体工場 北海道に
          28本
          ¥1,000
        • ドコデミライズ
          24本
        • 北海道 地価2024
          6本
          ¥1,500

        記事

          ラピダス新工場の今、最盛期迎える建設工事と周辺に広がる関連産業集積

          2023年9月に千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」で本格着工したラピダスの次世代半導体工場1棟目となる「IIM-1(イームワン)」。長い冬が終わり、高く張り巡らされた仮囲いから巨大な構造物が姿を現した。2025年4月の試作ライン稼働に向けて工事は最盛期を迎える。(ラピダス取材班) 急ピッチで進む工場建設、鹿島が設計、施工 ラピダスが北海道に示したIIM-1の建築面積は約5万7000平方メートル。札幌ドームとほぼ同じ大きさだ。地上4階、高さ約31メートル、付属施設を含む延

          有料
          300

          ラピダス新工場の今、最盛期迎える建設工事と周辺に広がる…

          北海道東部4管内の新設住宅着工、23年度は3198戸、戸建て中心に低調

          北海道東部のオホーツク、十勝、釧路、根室管内50市町村の2023年度新設住宅着工は3198戸で、延べ床面積が28万5437平方メートルだった。比較可能な2019年度に対し、戸数で27.9%、面積で31.9%それぞれ減少。建設費の高騰や住宅ローン金利上昇の動きが影響し、戸建て住宅の着工が低調だった。 国土交通省の住宅着工統計を北海道建設新聞社が集計した。着工月は建築物を建てようとする届け出に準拠した。2020年―2022年度は市町村別の統計公表を中止していたため、2019年度

          有料
          100

          北海道東部4管内の新設住宅着工、23年度は3198戸、戸建て…

          【旭川】北海道クボタ 永山の旧旭川支社敷地を売却へ

          北海道クボタ(札幌)は旧旭川支社の敷地を秋にも売却する方針だ。国道39号沿いで周囲には商業施設が集積する。

          有料
          100

          【旭川】北海道クボタ 永山の旧旭川支社敷地を売却へ

          北海道新幹線の開業延期、沿線は見通し要求、鈴木知事は連絡体制を提案

          北海道は5月29日、北海道新幹線新函館北斗―札幌間の整備に関する関係者会議をホテルニューオータニイン札幌で開いた。2030年度末の札幌開業延期に理解を求める鉄道・運輸機構の藤田耕三理事長に対し、沿線9自治体からは早期開業や見通しの提示を求める声が相次いだ。鈴木直道知事は密接な情報共有のため、連絡体制の新しい枠組みを作るよう提案した。

          有料
          100

          北海道新幹線の開業延期、沿線は見通し要求、鈴木知事は連…

          【新十津川】暗所で活躍する新型ドローン、北海道内で初お披露目

          ドローンによるまちづくりを進める新十津川町で5月29日、暗所で自律飛行ができる新型ドローンの模擬飛行会が開かれた。KDDI(東京)などが共同開発した機体で、北海道内では初のお披露目。参加者からは夜間運用やトンネル点検、災害時の救難、救助など明るさが確保できない厳しい環境での活用に期待が寄せられた。 新十津川町と連携協定を結ぶKDDIスマートドローン(東京)が主催した。用いた「SkydioX10」はKDDI(東京)とSkydio(米国)が共同開発し、5月13日に発表した。

          【新十津川】暗所で活躍する新型ドローン、北海道内で初お披露目

          【札幌・北1西17】北海道不動産会館改築の設計者はサン設計に

          公益社団法人北海道宅地建物取引業協会(札幌)は、北海道不動産会館改築の設計者をサン設計に決めた。現在地の札幌市中央区北1条西17丁目1の52で改築。2024年内に基本・実施設計をまとめる。2025年10月の着工、2026年8月の竣工を目指す。

          有料
          100

          【札幌・北1西17】北海道不動産会館改築の設計者はサン設…

          【函館】市が看護系大学・学部の設置議論を始動、4年制大必要の声相次ぐ

          函館市は看護系大学・学部の設置を検討する具体的な議論を始めた。5月28日の検討会議初会合(画像)では、医療関係者から高度人材の育成に4年制大学が不可欠との意見が相次いだ。函館市は9月をめどに新築や既存施設活用など複数の整備パターンで概算事業費を算出し、設置の可能性を探る基礎資料とする考えだ。

          有料
          100

          【函館】市が看護系大学・学部の設置議論を始動、4年制大…

          【旭川】市民文化会館移転は旧総合庁舎跡が有力、4候補地から秋にも選定

          旭川市は、市民文化会館の移転候補地として4カ所を挙げた。これまで検討で上っていた旧総合庁舎跡地、大雪クリスタルホール多目的広場、常磐公園に、旧北都中跡地を追加。この中から秋にも建設地を決定する。直近の分析では旧総合庁舎跡地が有力候補となっている。(画像は老朽化する現在の市民文化会館)

          有料
          100

          【旭川】市民文化会館移転は旧総合庁舎跡が有力、4候補地…

          【釧路町】和牛マスター 食肉加工センター新築を公告、参加は6月12日まで

          北海道和牛マスター(釧路町)は釧路町トリトウシ原野に新築する食肉加工センターを主体、設備一括で一般競争公告した。参加表明は6月12日まで。7月22日午後1時に入札する。

          有料
          100

          【釧路町】和牛マスター 食肉加工センター新築を公告、参…

          【千歳】イオン北海道が千歳店隣接の駐車場を取得

          イオン北海道(札幌)はJR千歳駅前にあるイオン千歳店の南西側に隣接する駐車場を取得した。

          有料
          100

          【千歳】イオン北海道が千歳店隣接の駐車場を取得

          【上士幌】幻のタウシュベツ川橋から橋梁の劣化や保全の知識学ぶ

          糠平ダムのダム湖に沈む「幻の橋」からコンクリートの長寿命化を考えよう-。このほど北海道CON保全協会が主催するタウシュベツ川橋梁の視察研修会が開かれ、会員の建設関係者ら30人がインフラ構造物の健全性を見極める知識取得に励んだ。 タウシュベツ川橋は鉄道用コンクリートアーチ橋として1937年に完成。長さ130メートル、高さ10メートル、径間10メートルのアーチが11本連なる。1955年の糠平ダム建設で造られたダム湖の中に沈み、渇水期のみ姿を現すため、幻の橋と呼ばれている。 風

          有料
          100

          【上士幌】幻のタウシュベツ川橋から橋梁の劣化や保全の知…

          【弟子屈】川湯公衆浴場をクラウドファウンディングで再生、明吉左官店

          明吉左官店(釧路市)は弟子屈町内に所有する川湯公衆浴場の再生に取り組んでいる。家族で安全に温泉を楽しめるよう浴室を改修し、壁にはタイルアートを施す計画。クラウドファンディングで資金を募っている。懐かしくも新しい温泉の誕生が期待される。 弟子屈町川湯温泉3丁目54の3にある川湯公衆浴場(W造、平屋、延べ185平方メートル)は1958年に開業。湯治場の聖地として親しまれていたが、2022年10月に施設の老朽化や後継者不在のため休業を余儀なくされた。 全国から入浴者が訪れている

          【弟子屈】川湯公衆浴場をクラウドファウンディングで再生、明吉左官店