見出し画像

会計用語の英語リスト

会計用語の英語には、次のようなものがあります。

  • 決算に関する用語

    • 会計年度(the fiscal year)

    • 貸借対照表(balance sheet)

    • 損益計算書(income statement)

    • キャッシュフロー計算書(cash flow statement)

    • 試算表(trial balance)

  • 資産に関する用語

    • 流動資産(Current assets)

    • 固定資産(Non-current assets)

    • 流動負債(Current liabilities)

    • 固定負債(Non-current liabilities)

  • その他

    • Background(拝啓)

    • Backlog(残務)

    • Bad Debt(不良債権)

    • Debit(借方)

    • Credit(貸方)

    • Assets(資産)

    • Equity(株主資本)


英文会計用語についてはUSCPA(米国公認会計士)のどこが運営している「USCPAどこのブログ」が詳しいです。

  • USCPAとして外資系企業で英文経理をしていた経験

  • BIG4監査法人で外資系企業の会計監査をしていた経験

  • 英文会計のセミナー講師をしていた経験

  • 『会計人コース』さんにて英文会計の記事を執筆した経験
    から、会計英語を取りまとめています。

これからUSCPAの学習を始める方、USCPA受験生、英文経理の実務をやっている方に参考にしていただけます。


【英文会計初心者向け】これから英文会計の学習を始める初心者向けの最低限覚えておきたい会計用語の英語を取りまとめています。


【英文会計初心者向け】勘定科目の英語をBS・PL・CSに分けてとりまとめています。


【英文会計初心者向け】基本の英文会計用語をとりまとめています。


【英文経理実務者向け】英文経理の実務で使える英文会計用語をまとめています。


【英文経理実務者向け】英文経理の実務で使う会計英語の略語をまとめています。


【監査で英語を使う人向け】監査用語の英語を取りまとめています。


【英文会計学習法】会計・経理の英語の勉強法を4つのステップで解説しています。



会計英語の学習をして、さらにステップアップしたいと考えた方は、USCPA(米国公認会計士)に挑戦することをすすめしています。
USCPAの始めかたを5つのステップで解説しています。


『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』中央経済社 どこ著も参考にしてください。


USCPAは独学するのは難しく、ほとんどの方がUSCPA予備校でUSCPA講座を受講しています。
USCPA予備校は、アビタスのUSCPA講座を受講する方が多いです。
紹介割引を利用すると11,000円割引となるので、アビタス紹介割引依頼フォームからご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?