マガジンのカバー画像

USCPAアビタスまとめ

92
USCPA(米国公認会計士)の学校であるAbitus(アビタス の情報をまとめています。 アビタスのおかげでUSCPAに短期合格できたUSCPAが解説!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【紹介割引11,000円】USCPA予備校アビタスの紹介割引制度のご案内

当記事は、USCPA(米国公認会計士)の予備校であるアビタス(Abitus)のUSCPA講座の紹介割引の…

USCPAどこ
8か月前
23

USCPA試験のREG受験生からのご相談。
アビタスのテキストって古くない?Gleimと情報が違う!とのこと。
やはり、改訂表に気が付いていらっしゃらなかった。
櫻井先生の学習ガイダンスにも気が付いていなかったそう。
ぜひ見てもらいたい(櫻井先生の解説はわかりやすいので!)。

USCPAどこ
7日前
128

USCPAって知ってますか?

アビタスの「USCPAって知ってますか?」の動画。 「USCPAって知ってますか?」って確かに、USC…

USCPAどこ
8日前
149

そもそもの謎 USCPAってどんな資格?

アビキャリも「USCPAってどんな資格?」の動画を出した(アビタスと同じタイミング)。 USCPA…

USCPAどこ
8日前
155

4月からアビタスのUSCPA講座を受講し始めた人が多い。
見ていると、既に英文会計入門で危なっかしい方がいる。
英文会計入門はFAR前の準備運動のようなもの。
時間をかけすぎるのはおすすめできない。

アビタスの英文会計入門の勉強法
https://www.dokoblog.com/uscpa-abitus-introduction/

USCPAどこ
3週間前
46

アビタスUSCPAグループコーチング動画

最近、アビタスのUSCPA受講生から「USCPAグループコーチングを受講しようか検討しているがどう…

USCPAどこ
3週間前
154

最近USCPAの学習をアビタスで始める方の中で、外国人の方が増えてきた印象。 特に中国人の方。 韓国には定評のあるUSCPA予備校があるけど、中国にはなかったのでしたっけ? 中国のUSCPA予備校も、新試験の関係で撤退したりしているのかも?

どこのUSCPAの学校の受講生が多いのか?

X(旧Twitter)にてアンケートを取らせていただいた。 USCPA合格者、学習中の方へ質問です。 …

USCPAどこ
1か月前
344

USCPA試験の2024年リリース問題(Release Questions)が出た。
リリース問題というのは過去問のことで、通称リリ問。
アビタスがいち早く掲載!
過去の問題も組み替え済みですごい!!

USCPA試験のリリース問題↓
https://www.dokoblog.com/uscpa-released-questions/

USCPAどこ
1か月前
7

USCPA試験の選択科目として、ISCを選ぶ受験生が増えてきた。
アビタスはISC講義の評判がいいので安心している。
ISCの講義を用意していない学校もあるので注意してほしい。

ISCについて↓
https://www.dokoblog.com/uscpa-isc/

USCPAどこ
1か月前
6

アビタスUSCPA講座2024年6月のキャンペーン開始。
初夏の大感謝祭とのことで5万円割引。
今月は割引が大きい!!!
2024年6月30日まで。

アビタスUSCPA割引完全版↓
https://www.dokoblog.com/uscpa-abitus-cost/

USCPAどこ
1か月前
165

アビタスのUSCPAグループコーチングは、表向きはFARだけだった。
AUDのグループコーチングも始まったよう?

グループコーチングの評判を質問されたけど、FARしかわからない。
AUDを受けられた方は、ぜひ感想を教えてほしい。

https://www.dokoblog.com/uscpa-abitus-coaching/

USCPAどこ
1か月前
4

アビタスのUSCPAグループコーチングに短縮版クラスが!

通常版(全21回)
2024年5月26日(日)~10月27日(日)
13時~15時

短縮版(全11回)
2024年5月25日(土)~8月17日(土)
10時~12時

https://www.dokoblog.com/uscpa-abitus-coaching/

USCPAどこ
1か月前

USCPA講座の受講検討者で、アビタス or TACで迷っている場合。 TACにするか迷っている人は、友達・配偶者・同僚がTACの公認会計士講座の受講経験者で、おすすめされたからという理由が多い。 USCPA講座と公認会計士講座は異なるので、その理由はあまり良くないと思う。