見出し画像

【#転職】見送る立場になってきた


転職して5年が経ちました。
たくさんの人がいる会社に入り、5年も経てばたくさんの人と知り合いになります。

そして最近たくさんの知人を送り出すようになりました。

とうとう僕は『見送る側』になったのです。

*******

転職される方の動機はいろいろです。

節目に想う転職があります。

かつて僕がそうだったように、
30歳や40歳という節目を迎えるときに「このままでいいのかなぁ」と考える時期が誰にでもあると思います。

特に40歳を迎える直前などは、どういう状態で40歳を迎えたいかを考えます。

そうですね。僕は36歳くらいからぼんやりと迫りくる40歳を迎え撃つ準備をしていた気がします。

業界への魅力もそう

永くその業界にいると「その世界しか知らない」ということにちょっとモヤっとすることがあります。
かといって自分の業界のプロフェッショナルになれたのかというとそうでもない。中途半端さもある。
だからこそ外の世界、違う業界を見たくなる気持ちもわかります。

会社への魅力もそう

この会社で働きたいと思う動機がなくなってしまうと、居る必要がなくなってしまいます。
会社の状況、会社の立場、
「知らなくてもいい情報」、
などなど総合的に考えて
「ここで働きたい」という魅力が必要です。

仕事への魅力

この会社で働きたいと思っていても、
「やりたいこと」と「やっていること」のギャップがあると、ここではないどこかへ行きたくなっても仕方がないと思います。

せっかく自己研鑽して身につけたスキルを使うことができない。
使ったとしても、評価されない
なぜか貢献したことにならない。などなど。

「仕事」に対する理解不足や、適任適材のアンマッチも大きな理由の一つになります。

思ってたんと違うという人も

これが若手が離職する大きな理由じゃないでしょうか。
こんな仕事ができるってリクルーターから聞いていたのに、
配属が違う、配属先の仕事が違う、思ったような貢献ができない、、、などなど。

面白くない。を生み出す原因がたっくさんあるはずです。

もちろん、ちょっと働いただけで何がわかるんだとかいう人もいるでしょうけど、若い人がどう思うのか次第なのです。
若い人が欲しいならですけどね。

そうじゃないなら慣例で新人を取るよりも、もっと実力のある中途を獲りにいく方がいいと思いませんか。

人間関係の魅力

尊敬できる人がいないという場合は、
その会社は潰れてしまうと思います。

大きな会社であろうと、身近な先輩後輩上司がいる自分の組織が「世界のすべて」です。

そこで毎日関わる人間関係が人生の楽しさを決めてしまいかねない。

結局は人と人が仕事をしているんですよね。

給与の魅力

ここはどうしてもついて回ると思います。
見合った給料もらっているか、
仕事に見合ってなくても、子育てでもう少しお金が要るとか、
他の会社の方が給料が多いとか。

**********

行き先については、
結局は、どの会社を選ぶかどうかという話になります。
けど、出る際には「この会社が嫌だから」というのはあんまり考える必要はないと思います。
行きたい方向へ気持ちを向ける。

**********

僕自身は「転職」そのものについては賛成です。
やりたい仕事や入ってみたい会社があるのであればどんどんチャレンジしてみてもいいと思いますし、「我慢して」その会社で仕事をする必要はないと思っています。
だから次のステージを考えているみなさんを応援します。
なので、「辞めた」とか「抜けた」とか「逃げた」とは思わなくていい。

で、今は転職という手段を選ばなかったみなさんはそれはそれで間違っていません。
だから「残った」とは思わないで欲しい。

あまりよろしくないのは、「転職」を手段として選べずに
なんとなくそこにいることじゃないかなと思います。
「俺が抜けるとやばい」とか言ってる人。
だから、転職する人を羨ましく思う人がいたりもします。

転職する必要がなくても、自分でそれが選択できるのがいいのではないか。

これから転職する方、考えている方は、今の会社のその後など考えずにまずは行き先をきちんとゲットするためにどんどん動いてください。

引き継ぎとかどうでもいいです。
決められた範囲の中でできる限りでやっておけばOKです。
みんな大人です。
誰かがやります。

行った先で、またいい仕事をしてください。
いつかまたいっしょに楽しい仕事ができればいいなと思います。

良き縁がありますように!!

【よかったらフォローと、スキ❤️を、そしてX(Twitter)でシェアと感想を頂けると幸いです】



【あとがき】
春です。ちょうど5年前に今の会社に転職しました。

もう5年かー。。。
正直に言えば、この5年で何か成長できただろうかと思えばそうではない気がしてきています。
ちょびっと昇進もさせてもらいました。

そのせいか、どんどん仕事は雑務になりつつあります。
これでは世間が言うように若い人が出世したいとは思わないだろうなと感じます。しっかりと意識を保ってみんなのためにと思わないと気持ちが持ちません。

これって日本全国で起きてる現象でしょうね。
旧来の「会社組織」という働き方自体が合わなくなってるのかも。

さて、今回は転職する人を見送るという話でした。
みなさんは、転職を考えているでしょうか。

前向きなキャリアアップ転職の場合もあれば、
即刻逃げるの推奨転職もあります。

心身がすでにつらいとか、
理由が明確とか、
そう言う場合はもう即刻やめて一休みしましょう。
環境を変えるのが1番です。

キャリアアップのために虎視眈々と転職を狙っている方は、
しっかりと準備をされてください。
転職って思いの外、大変です。
1回でも結構体力も気持ちも削られます。
内定もらうまではドキドキしますしね。

本編の最後にも書いていますが、僕個人は転職したいと思っている方を応援したいと思っています。
それがどんな理由であれです。

それが自分の人生ですし。
外野が何言ってきても気にする必要はないです。
失敗も込みで、自分の責任、自分の選択です。

他人の人生は歩めませんので。


この記事が参加している募集

転職体験記

お読みいただきありがとうございました。もし参考になったり面白かったと思っていただけましたらサポートよろしくお願いします。次の執筆のモチベになります。