見出し画像

ここまでわかった犬たちの内なる世界 S2#07犬は本当に「罪悪感」を感じないのか?

留守中にイヌが....! 靴をかじったり、部屋の中を荒らしたり、何か悪事を働いてしまった際に、飼い主の多くが言うのは、「イヌが後ろめたそうな様子をしている」です。

もちろん「悪事」とは、人間の価値観でいうところの「悪いこと」という意味です。

英国のUniversities Federation for Animal Welfareの調査によると、飼い主のほぼ 60% が、イヌの「罪悪感」のせいでイヌを叱る回数が減ったと主張しています。

このような罪悪感に関する画像付きのツイートは、注目度も高く多くの 人々にシェアされています


イヌが有罪を認めているかのように映るので、 多くの飼い主がイヌは
してはいけないことを「知っている」
と考えています。


犬は反省しない?

一方、“犬の専門家”のあいだでは、イヌは「罪悪感」のような複雑な感情は持っていないという意見が大勢を占めているようです。 

というのも、イヌが幸福感や恐怖などの1次感情を有していることは研究者の間でも合意ができていますが、2次感情についての研究はまだ不足しており、 議論の的になっています。

2次感情には、罪悪感、プライド、羞恥心、嫉妬などがあります。 これらを感じるには、ある程度の自己認識が必要で、 自分以外の他者にも独自の考えがあることを理解する能力、いわゆる「心の理論」を持っていることが前提になるといわれています。

人間の場合は、3歳から4歳ほどにならないと罪悪感のような認識力が必要な感情が心に芽生えることはないといわれています。


▼自己認識と心の理論についてはシーズン1で考察しました。 筆者自身はイヌが(萌芽的な)「 心の理論」を持っている可能性があると考えています。


注意事項〜 恐怖やストレスの兆候は、ぱっと見で「罪悪感」と思い込みやすい


YouTubeで”Guilty Dog”(有罪の犬)を検索すると、 罪深そうにふるまう様々な犬に出会うことができます。 その”Guilty Dogの女王様”的な存在がラブラドールレトリバーのデンバーです。

Source:Denver Official Guilty Dog Video

この動画はすでに5500万回以上再生されています。

はたして、イヌの心の中では、罪の意識が働いたり、反省したりすることがあるのでしょうか?

このテーマを考察する場合、まず押さえて おかなければならないのは次の点です。

✅犬のボディーランゲージにおける恐怖やストレスの兆候は、「罪悪感」を連想させるが、 それがそのまま「罪悪感」を示しているわけではない。

  • 縮こまる

  • 舐める

  • 耳を寝かせて平らにする

  • 目を逸らす

  • 白目をむく

  • 前足を上げる

  • 両脚のあいだに尻尾をたくし込む

これらは全て恐怖とストレスのサインとして括られます。イヌたちは相手をなだめようとして、このようなボディーランゲージを使うこともあります。

”従順なニタニタ顔"に隠されているもの


実は先ほど紹介したデンバーの動画に見られる “guilty grin"(罪悪感の笑顔)は、 動物行動学者の言うところの”submissive grin”(従順なニタニタ顔) と一致しているのです。

”submissive grin”は、ストレスや恐怖を誘発するやり取りの際に出てきます。攻撃的ではなく、むしろ友好的なサインで、相手をなだめようとしているのです。その意味では、「宥和ゆうわ の笑顔」と言ってもいいでしょう。

”従順なニタニタ顔”は、かなり珍しい表情で一般にあまり知られてはいません。筆者のこれまでの観察では、特定のイヌが特定の状況で見せる表情だと理解しています。

筆者は2007年に上梓した『 犬は「しつけ」で育てるな!』(築地書館)の中で、犬の笑いの一つとして、下の写真を紹介したことがあります。

copyright Akira Hori,『 犬は「しつけ」で育てるな!』より転載。
” 従順なニタニタ顔”を見せているゴールデンレトリバーのアンディー
は、低い姿勢になりながら、ぎゅっと食いしばった前歯を見せつける
ようにして、相手と組み合うのがお決まりのしぐさです。優位に立っ
ている犬が穏やかな笑顔になっているところにも注目してください。
決して敵対的ではなく、友好的な雰囲気を読み取ることができます


「罪悪感」の前提条件〜記憶力とモラル


もう一つ。読者の皆さんと共有しておきたいのは、罪悪感を感じるためには、 一定の"知性のハードル"を越えていることが前提になるかもしれないという点です。

罪悪感(後ろめたさ)を感じるために必要なことを整理してみましょう。

ここから先は

4,351字 / 4画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

#最近の学び

181,025件

最後まで読んでくださりありがとうございます。 皆様からのサポートは、より良い作品をつくるためのインプットやイラストレーターさんへのちょっとした心づくしに使わせていただきます。