シリウス

Unityでゲーム制作している社会人です。制作の記録と日常のことをつらつらと。

シリウス

Unityでゲーム制作している社会人です。制作の記録と日常のことをつらつらと。

記事一覧

東京ゲームダンジョン5で充実した時間を過ごした話

今年のGWで個人的に1番大きなイベントであった「東京ゲームダンジョン5」に行ってきました。 イベント概要 今回は1日のみの開催だったため、わずか5時間という短い時間で…

シリウス
3週間前
27

作業環境を整える。モニターライト編

なんだ、もう5月かと。ひとりごつ…。 実はこの内容、3月に書こうと思っていたのだが一体何が起こったのだろうか。もうすぐ桜が咲く頃ですかね…(現実逃避) さて、今回…

シリウス
4週間前
25

初めてのUnity1週間ゲームジャム。評価結果の報告と分析

文章の書き方を忘れてしまったかもしれない。 そんなわけで約2週間ぶりのnote投稿です。 実は4月になってから初投稿。桜が綺麗だな~なんて思いながら外を眺めていたら、…

シリウス
1か月前
19

初めてのUnity1週間ゲームジャム。後編【ゲーム内容ネタバレあり】

前半はこちら。 YouTubeで紹介していただきました! 1:07:00頃から登場します。 【2024/04/04追記】 もう1つ紹介いただいている動画がありました! こちらは17:30頃から…

シリウス
2か月前
8

初めてのUnity1週間ゲームジャム。前編

先日軽くお知らせした通り、先週は「Unity1週間ゲームジャム」という、お題に沿ったゲームをUnityを使って1週間で作ろう!という企画に参加して必死にゲームを作ってました…

シリウス
2か月前
15

現在「1週間ゲームジャム」という、Unityを使って1週間でゲームを作ろう!という企画に参加しています。なのでまたしばらく更新が止まりそうだったので生存報告まで!完成したらまたnoteに諸々書きます。
https://unityroom.com/unity1weeks

シリウス
2か月前
3

プログラミングをしない制作週間

ただいま! タイトルと冒頭のあいさつ何言ってるの?って話だと思うんですけど、ひとまずこの1週間は様々な場所でバタバタしていて、ようやくnoteが書けるくらいに落ち着…

シリウス
2か月前
21

初めて制作しているゲームを紹介してみる。

このnoteを開設してから早いもので1ヶ月が経過したらしい。 自分としてはそれなりのペースで記事を書けていたので滑り出しは順調と言っても良いかもしれないが、とあるこ…

シリウス
2か月前
17

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024に行ってきた話

2024年3月3日、東京マラソンが開催。 実はマラソン観戦がなかなか好きで、東京マラソンは毎年テレビで観戦しているのだが、この日は都内の他のイベントに参加する予定があ…

シリウス
2か月前
10

【Unity】DOTweenを使ってテキスト送りの機能を自作する

記事タイトルの件でしばらく頭を抱えていたため、久々のnote更新らしい。 さて、自分は現在Unityを使用してゲームを制作しているのですが、恐らくUnity使用者がほぼ通るで…

シリウス
3か月前
10

レガシーを超えていく

同年代の友人が、最近楽器を新しく習い始めた。 これまでは時々SNSを覗いたり飲みに行った際に頑張っている様子を聞くくらいだったが、遂にライブに出演するとの連絡を貰…

シリウス
3か月前
5

今更ながら自己紹介

【最終更新: 2024/03/05】 7記事目にてようやく自己紹介を書こうと思います。 なぜ今まで自己紹介していなかったのかと言うと、これを1番最初に書いて満足してしまうこと…

シリウス
3か月前
25

作業環境を整える。マウス編

夕飯を食べた後にどうしようもない眠気に襲われ、寝落ちしてしまって今に至る。 仕方がないのでnoteを書きながら眠気が来るのを待つことにする。明日が土曜日でよかった。 …

シリウス
3か月前
17

Pyxelでゲームプログラミングの基本を学ぶ。その1

前々から気になっていたPyxelを触ってみた。 平成初期に生まれたのでレトロゲームが大好きなのと、仕事の関係で少しだけPythonが書けますよというのが上手く重なったため…

シリウス
3か月前
8

突発ひとり旅に行った思い出

某月某日の昼下がり。 コーヒーを飲みながら夕飯まで何をしようか〜なんて考えていると、ある考えが突然頭に浮かんだ。 「温泉に行きたいな…」 その勢いのままスマホで…

シリウス
3か月前
4

作業環境を整える。キーボード編

「作業環境を整えたい」 そう思い立ったのは初めてのことではないが、今回は珍しくその先にある、実際に行動にしようという気持ちにもなった。 ここで言う「作業環境」と…

シリウス
3か月前
32
東京ゲームダンジョン5で充実した時間を過ごした話

東京ゲームダンジョン5で充実した時間を過ごした話

今年のGWで個人的に1番大きなイベントであった「東京ゲームダンジョン5」に行ってきました。

イベント概要

今回は1日のみの開催だったため、わずか5時間という短い時間で可能な限り楽しみ尽くさなければなりません。
出展団体数は260もあり、出来る限り効率良く回ろうと事前に気になる作品をリストアップしていたのですが、あまりにも多くなりすぎてしまったため最終的には当日の自分に全てを託すことに。
という

もっとみる
作業環境を整える。モニターライト編

作業環境を整える。モニターライト編

なんだ、もう5月かと。ひとりごつ…。

実はこの内容、3月に書こうと思っていたのだが一体何が起こったのだろうか。もうすぐ桜が咲く頃ですかね…(現実逃避)

さて、今回は作業環境を整えましょうの記事第3弾。
ちゃんとデスク周りも少しずつ整備されてきたおかげで、仕事やゲーム制作も良い感じに進められていると思える今日この頃。
第1弾ではキーボード、第2弾ではマウスときてお次はモニターライトを購入。

もっとみる
初めてのUnity1週間ゲームジャム。評価結果の報告と分析

初めてのUnity1週間ゲームジャム。評価結果の報告と分析

文章の書き方を忘れてしまったかもしれない。

そんなわけで約2週間ぶりのnote投稿です。
実は4月になってから初投稿。桜が綺麗だな~なんて思いながら外を眺めていたら、もうGWの2文字が見えてきましたね。
最近の状況はと言うと、年度の切り替わりというのもあってゲーム制作のペースをやや落としていたのですが、また徐々に本格始動しつつあるといった感じです。

そうこうしているうちにあっという間に時間が経

もっとみる
初めてのUnity1週間ゲームジャム。後編【ゲーム内容ネタバレあり】

初めてのUnity1週間ゲームジャム。後編【ゲーム内容ネタバレあり】

前半はこちら。

YouTubeで紹介していただきました!
1:07:00頃から登場します。

【2024/04/04追記】
もう1つ紹介いただいている動画がありました!
こちらは17:30頃から登場します。

さて、Unity1週間ゲームジャムの振り返り記事後半になります。
前半は制作側に寄せた話をしましたが、今回は自作ゲームの攻略や裏話など、遊ぶ側の話をメインで書いていきます。
前回同様書きた

もっとみる
初めてのUnity1週間ゲームジャム。前編

初めてのUnity1週間ゲームジャム。前編

先日軽くお知らせした通り、先週は「Unity1週間ゲームジャム」という、お題に沿ったゲームをUnityを使って1週間で作ろう!という企画に参加して必死にゲームを作ってました。
(ちなみに、SNSのハッシュタグの関係上 unity1week と呼ばれることがほとんどです)

1週間の制作期間の後に2週間の評価期間があり、現在はその評価(他人に遊んでもらう)期間なので、実は参加中です!というのが正しい

もっとみる

現在「1週間ゲームジャム」という、Unityを使って1週間でゲームを作ろう!という企画に参加しています。なのでまたしばらく更新が止まりそうだったので生存報告まで!完成したらまたnoteに諸々書きます。
https://unityroom.com/unity1weeks

プログラミングをしない制作週間

プログラミングをしない制作週間

ただいま!

タイトルと冒頭のあいさつ何言ってるの?って話だと思うんですけど、ひとまずこの1週間は様々な場所でバタバタしていて、ようやくnoteが書けるくらいに落ち着いてきたという状態です。
今回は日記のような内容になってしまいますが、自分自身の最近の動きについて軽く振り返ってみようと思います。

スーパーゲ制デーに初参加した

まず「スーパーゲ制デー」って何?というところから説明しますと、ゲーム

もっとみる
初めて制作しているゲームを紹介してみる。

初めて制作しているゲームを紹介してみる。

このnoteを開設してから早いもので1ヶ月が経過したらしい。

自分としてはそれなりのペースで記事を書けていたので滑り出しは順調と言っても良いかもしれないが、とあることに気づく。
「自分が制作しているゲームのこと全く説明していないじゃん」と。

そんなわけで、最近ようやく近況などを報告できる状態まで持ってくることができたので(言い訳)、今回は制作中のゲームについて紹介したいと思います。
自分自身の

もっとみる
TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024に行ってきた話

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024に行ってきた話

2024年3月3日、東京マラソンが開催。

実はマラソン観戦がなかなか好きで、東京マラソンは毎年テレビで観戦しているのだが、この日は都内の他のイベントに参加する予定があった。

そう、吉祥寺にて開催されたTOKYO INDIE GAMES SUMMIT!

その名の通り、インディーゲーム制作者の作品展示がメインのイベントなのだが、自分には展示できるものがまだ無いのでもちろん客としての参加である。

もっとみる
【Unity】DOTweenを使ってテキスト送りの機能を自作する

【Unity】DOTweenを使ってテキスト送りの機能を自作する

記事タイトルの件でしばらく頭を抱えていたため、久々のnote更新らしい。

さて、自分は現在Unityを使用してゲームを制作しているのですが、恐らくUnity使用者がほぼ通るであろう「テキスト送りどうするか問題」の壁にぶち当たっておりました。
※ここで言うテキスト送り=会話シーンなどで文章が次々と流れるような機能と思ってください

どんなゲームにも存在する機能だし文字で表現すると簡単なんだけど、こ

もっとみる
レガシーを超えていく

レガシーを超えていく

同年代の友人が、最近楽器を新しく習い始めた。

これまでは時々SNSを覗いたり飲みに行った際に頑張っている様子を聞くくらいだったが、遂にライブに出演するとの連絡を貰う。
どうやら音楽教室に入って間もない人たちがバンドを組んで披露する場らしく、どんなものか興味が湧いて足を運んでみた。

会場に入るとそこには、小さな空間ではあったが老若男女様々な人たちが一生懸命真っすぐに頑張っている世界があった。

もっとみる
今更ながら自己紹介

今更ながら自己紹介

【最終更新: 2024/03/05】
7記事目にてようやく自己紹介を書こうと思います。

なぜ今まで自己紹介していなかったのかと言うと、これを1番最初に書いて満足してしまうことが過去に何度もあったからです…。
昔から文章を書くことは好きでよくブログ系のサービスを立ち上げていたのですが、「これから更新頑張ります!」と残してただのしかばねになってしまったアカウントは数知れず。

ただ今回は記事にする内

もっとみる
作業環境を整える。マウス編

作業環境を整える。マウス編

夕飯を食べた後にどうしようもない眠気に襲われ、寝落ちしてしまって今に至る。
仕方がないのでnoteを書きながら眠気が来るのを待つことにする。明日が土曜日でよかった。

さて、前回のあらすじ。キーボードを新調したよ。

あれからというもの、複数のPCを使い分けている自分にとっては非常に快適な作業が実現できている。

購入したキーボード(何を買ったかはぜひ記事を読んでくださいませ!)は、Bluetoo

もっとみる
Pyxelでゲームプログラミングの基本を学ぶ。その1

Pyxelでゲームプログラミングの基本を学ぶ。その1

前々から気になっていたPyxelを触ってみた。

平成初期に生まれたのでレトロゲームが大好きなのと、仕事の関係で少しだけPythonが書けますよというのが上手く重なったためチャレンジしてみることに。
(そういえば未だに自己紹介記事書いていないな…)

Pyxelを使用している方の中には、ドラクエ1やウィザードリィ、聖剣伝説などに似たゲームを作成されている方がいたのだが、さすがにそこがスタートだと挫

もっとみる
突発ひとり旅に行った思い出

突発ひとり旅に行った思い出

某月某日の昼下がり。
コーヒーを飲みながら夕飯まで何をしようか〜なんて考えていると、ある考えが突然頭に浮かんだ。

「温泉に行きたいな…」

その勢いのままスマホで旅行サイトを開き、本日中に到着できそうな温泉宿を探してみる。
が、今の時期は円安やらインバウンドやらの影響で、ひと昔前と比べると宿泊料金が驚くくらい上がっており(観光業界の方にとっては良いことだけど)、突発旅行はなかなか躊躇してしまう状

もっとみる
作業環境を整える。キーボード編

作業環境を整える。キーボード編

「作業環境を整えたい」

そう思い立ったのは初めてのことではないが、今回は珍しくその先にある、実際に行動にしようという気持ちにもなった。

ここで言う「作業環境」というのは、 PCを使用して作業をする場所 を指す。しかし、何から始めれば良いのかといったところから早速つまづいてしまったため、まずはYouTubeのデスクツアーなる動画をひたすら漁ってみた。
その中で、多くの方がこだわっていて自分も最初

もっとみる