はつ

関西在住/趣味は犬の観察、旅行、本屋めぐり、居合

はつ

関西在住/趣味は犬の観察、旅行、本屋めぐり、居合

最近の記事

寝不足で頭が痛いのかと思っていたけど、どうやらカフェインが切れたから頭痛がしたらしい。カフェイン中毒の怖さをコーヒー飲みながら痛感した。

    • 散財は一度始めると歯止めが効かなくなるらしい

      今年に入ってから引っ越しをして、新生活に必要なものを買い揃えたり、骨格診断を受けたり、来月の旅行の代金を支払ったりと何かと散財している私。最近はすっかり開き直ってしまい、「これだけ散財しまくってるなら、もういっそ欲しいもの全部買ってしまえ!」と散財がやめられない止まらない状態になってきました😅 ちなみに最近買ったもので一番高いものはパナソニックの洗濯機です。 本当はAQUAの8kgの洗濯機が欲しかったんですが、狙っていた洗濯機が家電量販店の店頭から無くなっていたのでパナソニ

      • 自転車のロックが回りにくかったので潤滑油をさしてみたら、新品みたいにスルスル動くようになった。やはりKURE556は偉大だ。

        • 「ほどほどに働いて、休めるときはしっかり休む」がちょうどいい

          今日でゴールデンウィークが終わる。 「金曜ロードショーとジブリ展」を見るために京都に日帰り旅行して友人とランチしたり、姫路文学館で「大乙嫁語り展」を開催していることを偶然知って見に行ったりと、それなりに楽しい10連休だった。 でも正直言うと長い休みにちょっと飽きてきていた。 別に仕事が大好きなわけではないのだけど、会社に行けば家の光熱費もかからないし、朝から夕方まで時間を潰せる。おまけにお金まで貰える。 仕事をしているときは「働きたくない!早く連休こい!」なんて思って

        寝不足で頭が痛いのかと思っていたけど、どうやらカフェインが切れたから頭痛がしたらしい。カフェイン中毒の怖さをコーヒー飲みながら痛感した。

        • 散財は一度始めると歯止めが効かなくなるらしい

        • 自転車のロックが回りにくかったので潤滑油をさしてみたら、新品みたいにスルスル動くようになった。やはりKURE556は偉大だ。

        • 「ほどほどに働いて、休めるときはしっかり休む」がちょうどいい

          期待してなかったけど、思ったより面白かった映画

          クラメルカガリとクラユカバを映画館で観てきた。 じつはこの映画、最初は観る予定が全然なかった。 そもそも映画のこと自体知らなかった。 なぜかYouTubeで予告編の動画がおススメに流れてきて、それを見ていたら映画の世界観が好きそうな感じだったので、思わず2本ともチケットを買ってしまったのだ。ちょうど1日は映画料金が安いサービスデーで、元から何か映画を観ようと思っていたのでちょうど良かった。 肝心の映画だが、どちらも大正ロマンと冒険活劇を合わせたような作風で昔のジブリ映画

          期待してなかったけど、思ったより面白かった映画

          面白そうなマンガを見つけてしまった【弱虫ロロ】

          「宝石の国」が全話読めると聞いて、「コミックDAYS」というネットで漫画を読めるサイトを開いてみました。 とりあえず宝石の国を最後まで読んで「話がよくわからんが、すごいものを読んだ気がする…」と放心状態になったあと、口直しのつもりで「弱虫ロロ」という漫画を読んでみることに。無料で読めるマンガってありがたいですね、ほんと。 表紙を見て、「ほのぼのした感じの作風かな〜?」と思ってたんですが、戦が嫌いなヴァイキングの息子の話でした。完全に表紙詐欺やん(←自分が勝手に思い込んだだ

          面白そうなマンガを見つけてしまった【弱虫ロロ】

          ついに痔主デビューしてしまい、お尻に違和感を抱えながら生活することになった。早く薬が効いて引っ込んでほしい。イスに座ってると気になって仕方ない。

          ついに痔主デビューしてしまい、お尻に違和感を抱えながら生活することになった。早く薬が効いて引っ込んでほしい。イスに座ってると気になって仕方ない。

          【日記】Xiaomiのタブレットを買ってみた。

          スマホだと電子書籍が読みづらく、パソコンだとついYouTubeばっかり見てしまって電子書籍を読まないので、読書用にXiaomiの安いタブレット(2万円台)を買った。 セキュリティが不安だったので、パソコンで使ってるセキュリティソフトをダウンロードしてみたのだけど、なぜかダウンロードできない。なぜだ。 中華タブレットのセキュリティはいまいち信用できないので、とりあえずグーグルとの連携はしないで電子書籍(たまに動画)専門タブレットにしようと思う。 もし使いづらかったらメルカ

          【日記】Xiaomiのタブレットを買ってみた。

          電気圧力鍋に1日で飽きた話

          先日、「電気圧力鍋があると便利かも」とふと思いついた。 スイッチいれたら放ったらかしで料理してくれる家電なんて、一人暮らしにはありがたい存在である。 でも買って使いづらかったら嫌なので、とりあえずレンタルで試してみることに。 そして圧力鍋が届いた日にさっそく使ってみた感想。 うん、いらないわこれ。 思ったよりデカくて場所をとるうえに、私の家だとコンセントが少なくて使いづらかった。なので一回だけ使用して即返却手続きをした。 たった一度しか使われなかった哀れな圧力鍋は、

          電気圧力鍋に1日で飽きた話

          引っ越したら新しい冷蔵庫を買いたくなった話

          引っ越したら「リビングに冷蔵庫を置き、電子レンジをキッチンに置く」という生活になった。 なんでこんな面倒なことになったかというと、新居の冷蔵庫置き場の幅が48cmしかなく、おまけにコンセントは床近くにしかない(しかもアースをつなぐところは一箇所のみ)という素晴らしくクソな間取りだったおかげで、冷蔵庫の上に電子レンジを置くことが不可能になったからだ。(冷蔵庫を設置すると横から手を入れられないのでレンジのアース線が取り付けられなかった) 内見のときに確認しなかった私も悪いが、ま

          引っ越したら新しい冷蔵庫を買いたくなった話

          最後の一文でハッとした

          稲垣えみ子さんの「寂しい生活」を読んだ。 東日本大震災の原発事故をきっかけに「電気を使わない生活」を始めた著者が、家電を捨てたり職を捨てたりした日々を綴った本である。 稲垣さんと言えば「アフロヘアの風変わりなオバサン」みたいなイメージしかなかった私。(失礼) 今回初めて本を読んでみて、文章の読みやすさにまずビックリ。 さすが元新聞社勤務。文章がお上手なのは当たり前として、読み手をグイグイ引き込むような軽快な文章が印象的だった。 まるで稲垣さんの軽妙なトークを一対一で聞

          最後の一文でハッとした

          3連休まるまる使って引っ越しをした。今回の引っ越しで学んだことが一つ。 【たとえ徒歩で行けるような距離の引っ越しでも引っ越しトラックに荷物全部載せてもらえ】 旧居と新居を何往復もして荷物を運ぶのはしんどすぎた…。 もう二度とやりたくないw

          3連休まるまる使って引っ越しをした。今回の引っ越しで学んだことが一つ。 【たとえ徒歩で行けるような距離の引っ越しでも引っ越しトラックに荷物全部載せてもらえ】 旧居と新居を何往復もして荷物を運ぶのはしんどすぎた…。 もう二度とやりたくないw

          【ゆるダイエット記録2】やせない原因がなんとなくわかり始める

          早いものであすけんで記録をつけ始めて一週間がたった。 一週間、お風呂に入る前に体重と体脂肪を測ってみた結果がこちら。 土日の体重・体脂肪の増加具合がエグい。 やっぱお菓子を食べすぎたのが原因だろうか…ドラッグストアで気がつくと買ってたんだよなあ…(痩せる気あるんかい) あと土日は生活リズムが平日と違うせいか便秘になることが多い。たぶんこれも体重増加の原因だと思う。 やはり休日だからって寝すぎるのはよくないのか…でも休みの日にいつもと同じ時間に起きるとか損した気分になるか

          【ゆるダイエット記録2】やせない原因がなんとなくわかり始める

          ミラーレスカメラが欲しくなった

          ミラーレスカメラが欲しい。 例えばニコンのZfcやOLYMPUSのカメラみたいな、見た目がレトロで可愛いやつ。 春になったら軽くて可愛いカメラをもって、桜や外の景色の写真を撮ったりしてみたい。 スマホで写真を撮るのもいいけど、なんというか「カメラで写真を撮る」という行動がしたい。 でも最近、引っ越しでまとまったお金が飛んでいったばかりの私。 ぶっちゃけ、これから使うかどうかわからないミラーレスカメラを買う金銭的余裕は残されていない。 しばらく時間がたっても買いたい熱が収

          ミラーレスカメラが欲しくなった

          【ゆるダイエット記録1】現実を直視してショックを受ける

          最近、体脂肪がヤバいことになってきた。 人前で身体をさらす機会は今のところないけれど、なにせ四捨五入すれば40歳という立派なアラフォーの肉体である。このままだと生活習慣病まっしぐらだ。それだけは嫌だ。本当に嫌だ。 そんなわけで、「あすけん」というダイエットアプリをダウンロードし、まずは現実を見つめることにした。 そして迎えた三連休。 いつも通り、ホットケーキを作ってハチミツをどっさりかけ、満腹になってから「あすけん」に食事内容を入力。 そのときのカロリーがこちら。

          【ゆるダイエット記録1】現実を直視してショックを受ける

          たまに思い切りがよくなる私

          私はときどき、やたらと思い切りがよくなることがある。 今回もその性癖(クセ?)が発揮され、現在使っているテーブルを捨てることにした。 先週まで「いま使ってるテーブル、フリマサイトに出品して売れなかったら引越し先に持っていけばいいか〜」とか思っていたのに、である。 なんでそんなことを急に思ったのかと言えば、自分が持っているテーブルと全く同じものが捨てられているのを見つけたから。 「なんだ、別にこのテーブル捨ててもいいんだ」と感じた途端、 よし、テーブルは粗大ごみに出そ

          たまに思い切りがよくなる私