マガジンのカバー画像

#えんどうnote

2,083
これまでに書いた #えんどうnote のマガジンを全て一つにまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本テレビが出した「セクシー田中さん」に関する調査報告書を読んでみた

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  原作者が自死してしまうような形になったことで大きく報道されたことを覚えている人が多いのではないでしょうか。  日本テレビが制作したドラマ「セクシー田中さん」の原作者 芦原妃名子さんと制作サイドの間で、ドラマ化に関する認識の齟齬が多々発生していた件について、公式に調査報告書が出されました。  これなんですが、純粋にドラマがどういったスケジュールで動いているのかなど、一般人からするとわからないことや「そんな形で進むの

はじめて東京都知事選挙に興味を抱くことができた地方在住者の雑感

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  今日はサックリといきますよ。  さぁ、いよいよ東京都知事選です。2024年6月20日(木)に告示、7月7日(日)投開票ですから、このnoteが公開される5月31日から3週間ほどで候補が出揃い、2週間ほどの選挙活動が行われることとなります。  さぁ、とか書き出しておきながら申し訳ありませんが、ぼくが住んでいるのは新潟県新潟市なので選挙権がありません。無念です。  ただ、新潟に住んでいるからといって無関係かというと

アルバイト応募における「面接ドタキャン」の話

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  毎日新聞にデカデカとアルバイトに応募してきた人たちが無断でキャンセルをすることを憂う記事が出ていました。  記事を要約すると、スマートフォンの普及によりアルバイトの応募が手軽になったことで、面接のドタキャンや無連絡での辞退が増加していることを報告しているもの。  求人サイト運営会社の調査では、若者の約25%が複数の案件に同時に応募しており、より良い条件の仕事が見つかった場合、連絡なしで辞退するケースが目立っている

「弱者男性」と「頂き女子」から考える「おじさん」を叩いてる人たちのこと

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  サブカル界…いや、オタク界のレジェンドである岡田斗司夫さんの主宰する『岡田斗司夫ゼミ』は本当に芯を食った内容であることが前提なのですが、内容の重厚感といったらイオンスーパーでタスマニアビーフのランプ肉を大量に買い込み、BBQコンロで焼きまくるようなもの。  以下の動画に関する内容は『弱者男性と頂き女子』に関するメタ的な考察なのですが、これね、フェミニズムを標榜する人とか、ちょっと年齢を重ねてきたおじさんとかおばさん

自分の周りには何かしらのマイノリティーが存在すると自覚した方がいいって研究結果

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  minorityって言葉、majorityと混同してしまう人、正直に手を挙げてください。「マジョリティー…って少ない方だっけ??いや、違うな。反対だ。」みたいな。  フィリップ・K・ディックの短編小説『マイノリティ・リポート』を題材にしてトム・クルーズが主演したSF映画もありましたね。  多様な人たちを示す意味で使われる代表的な言葉としてLGBTQがありますが、これはLesbian(レズビアン=女性同性愛者)、G

運動習慣に劇的な変化が起こる可能性「40秒の運動で身体に起こる劇的変化」

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  有酸素運動とか筋トレに励んでいるおじいさんおばあさん、おじさんにおばさん、お兄さんにお姉さん、それ以外の人類のみなさんに朗報と言える研究結果が発表されていました。  早稲田大学スポーツ科学学術院の生体ダイナミクス研究室 (川上泰雄 教授)が公表したもので、高強度(全力で走るなど)の運動を20秒を2回(合計で40秒)行う"だけ"で全身および筋肉の酸素消費量ならびに大腿部の主要な筋肉の活動が大きく増加されることが示され

PTAに関するデジタルスキルやITリテラシーに関する一考察

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  PTAって謎の組織ですよね。  謎の組織すぎて興味津々になってしまったので「中の人になってみよう」とPTA幹事(執行部)として活動することになりました。ちなみに、前年も不登校児童の学年委員長として活動しているため、二期連続での活動ということになります。  まぁ、なんというか、ほんとに多くの保護者にとって「できれば役を担いたくないもの」として認識しているのに、前面に出る会長や副会長といった前面に出る人たちは「子ども

フリーランスのみなさん、あなたの受注額は増えてますか。減ってますか。

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  またランサーズさんが気になる情報を提供してくれました。いつもありがとう、ランサーズさん。  何かと言いますと、「フリーランスに依頼を含む外注費の増減に関する実態調査」を実施したっていうもの。  これについて触れつつ、フリーランスにとって何が大事なんだっけって生存するためにしなければいけないことを考えてみます。 外注費は全体的に増えていて「システム開発・AI活用」が大きく伸長 まずは概要からいきましょう。  直

SNSで他人の人生を羨み妬むぐらいならプラモデルをつくれ

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  今日もどこかのSNSでは妬みや嫉み、羨ましさや悔しさ、劣等感や孤独感、不安を抱いている人もいることが伺えます。  一応、このnoteをはじめとして各種媒体にアカウントを保有し、それなりに動かすこともあれば動かさないこともある立場として、そんな有象無象の縦横無尽に乱降下する感情を横目に眺めていると思うことがあります。 「なんと無駄なことを」と。  キラキラした容姿に姿勢、言葉などを巧みに駆使し、多くのフォロワーを

副業や複業を認める方向だけど、誰も彼もがすべきって話でもない。

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  こんな記事を見つけました。企業間で「相互副業」と称した動きがあり、従業員の在籍企業と副業先が連携する、いわば会社公認での副業について書かれています。  企業にとって、自社にないノウハウを速度感を持って外部から取り入れることができる点においてメリットがあるとしていますが、要は限定的な(プロジェクト単位の)出向でしょう。  パーソルキャリアは2024年7月から、この相互副業に関する仲介サービスを開始するそうですから、

未就学児に「いじめは存在しない」問題について

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  小学生や中学生の頃、「いじめ」を肌身で体感することもなければ、それを傍目に見ることもなかったを記憶しています。見ないようにしていたのかもしれないし、気づいていないだけなのかもしれません。  もし、ぼくが加害する立場にいたのにも関わらず自覚ができていないのだとしたら、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりますし、いま、ぼくと一緒に暮らす子どもたちが被害を受ける側になったことを想像するとツラくて仕方ありません。(実際に

「なんとなく調子が悪い」の対処法を教えてほしい

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  調子が悪い時ってあるじゃないですか。そういう時、みなさんはどう対処していますか。  エナジードリンクを飲み込んで颯爽とした気分に立て直す人もいるでしょう。イチローよろしく、決まった所作を行なって日常を取り戻そうとする人もいるのかもしれません。  「まどろっこしいことなんてしない!受け入れるのみ!」と覚悟を決めて立ち向かう人だっているでしょうよ。  二日酔いの時は水を飲んで、胃を活性化させたり、血液の流れを少しで

京都府教育委員会の「〈特別支援教育ガイドブック〉読める!書ける!」がすごい

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  賢くなってもらえるのであれば賢くなってもらいたいし、優秀な能力やスキルを身につけることができるのなら身につけてもらい、それを存分に発揮できる環境でノビノビ、イキイキと生きていってもらいたい。  子どもと暮らすようになって以降、子どもたちが生きやすい人生を送れるようになっていくことを期待しない日はありません。子どもたちが自らの人生を切り開いていけるような状態になるのだとしたら、思い残すことは何もないと断言できるほど、

ローマ字の書き方が変わるかもしれない

 どうも、ゑんどう(@ryosuke_endo)です。  もうね、これは由々しき問題というか、看過できませんよ。  多くの日本語話者のみなさんは、英語よりもローマ字の方が馴染み深いことでしょう。ぼくのようなドメスティック日本人からすると、ローマ字の方が英語っていうか、英語よりもローマ字の方が大切っていうか、そもそもローマ字が存在しなければ、こうやってタイピングをして文字を羅列させることもできませんからね。  そんな、我々の生活に身近なローマ字ですが、記入の仕方が二通りあ