マガジンのカバー画像

デザインの味付け

22
この番組は、デザイン会社のアジケがデザインをテーマに雑談を交えてお届けします。 ■LISTENで文字起こしも見られます https://listen.style/p/design
運営しているクリエイター

記事一覧

ユーザーの声を聞く時に気をつけなくてはいけないこと

今回は「ユーザーの声を聞く時に気をつけなくてはいけないこと」をテーマに、代表の梅本@dubhunter とUXデザイナー/サービスデザイナーの原が話す回です。 ユーザーインタビューやユーザビリティテストなど、サービスでユーザーの声を聞く際に注意すべき観点やポイントを解説しています。 プロジェクトでユーザー調査を検討されている方はぜひお聴きください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPY

店頭端末の体験って結局どうなの?

今回は「店頭端末の体験って結局どうなの?」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 生活に溶け込んできたセルフレジ。でもその体験品質はどうなの?利用者として感じている課題や解決の糸口について話した回です。また、後半ではユニクロのセルフレジの凄さについてプロジェクトマネジメント目線で語りました。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文

ブルージャイアントから学ぶクリエイターとしての姿勢の話

今回は「ブルージャイアントから学ぶ、クリエイターとしての姿勢の話」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 作者がクオリティに妥協しないための「あるワード」とは?トップクリエイターに共通する姿勢など。業界は違えど参考にしたい話があると思いますので、ぜひお聞きください。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文字起こしあり) https

「使いづらい!」と感じるサービスに共通するタスク指向の話

今回は「「使いづらい!」と感じるサービスに共通するタスク指向の話」をテーマに、代表の梅本@dubhunter とUXデザイナー/サービスデザイナーの原が話す回です。 サービスが「使いづらい」と思われてしまう原因の1つである「タスク指向」について具体的な例を交えて解説しています。 タスク指向が具体的にどんなものなのか、「使いづらい」原因になる理由を知りたい方はぜひお聴きください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22

ユーザー目線・客観視することが重要だけどやっぱり難しい話

今回は「ユーザー目線・客観視することが重要だけどやっぱり難しい話」をテーマに、代表の梅本@dubhunter とUXデザイナー/サービスデザイナーの原が話す回です。 事業を運営する担当者が抱える「サービスを客観視すること」について自身の体験も踏まえて解説しています。 「ユーザー目線」や「客観的にサービスの体験を捉える」方法が知りたい方はぜひお聴きください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24

提案で意識していること

今回は「提案で意識していること」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 良い提案とはどんな提案?分かっているようでも、あまり深く考えたことがない人も多いと思います。 代表の梅本にも企画書を作るポイントや、提案の準備で取り組んでいることを聞いてみました。ぜひご拝聴ください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文字起こしあり) h

品質を上げるために投げかける問い

今回は「品質を上げるための問い」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 デザイナーに何てフィードバックすれば良いのか分からない・・!そんな迷いを持つ瞬間がある方は多いんじゃないかと思います。 今回は、非デザイナーの方が今すぐ使えるような「デザイナーに対するフィードバックの仕方」を考えた会です。ぜひご活用ください。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN

ビジネスシーンでも活用できるデザインの考え方

今回は「ビジネスシーンでも活用できるデザインの考え方」をテーマに、代表の梅本@dubhunter とUXデザイナー/サービスデザイナーの原が話す回です。 資料作成やメールなど、デザインの考え方がどうビジネスシーンで活用できるのかを具体的な内容で解説しています。 わかりやすい資料作成や伝わりやすい資料を作るための考え方やステップを知りたい方はぜひお聴きください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b

新卒でデザイナーを採用する話

今回は「Airbnbを触ってみた」をテーマに、代表の梅本@dubhunter とUXデザイナー/サービスデザイナーの原が話す回です。 アジケでは新卒のデザイナー向けにどんな取り組みをしているかや新卒を採用するメリットなどをお伝えしています。 新卒のデザイナーの採用を検討されている方はぜひお聴きください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文字起こしあり) ht

Airbnbを触ってみた

今回は「Airbnbを触ってみた」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 世界のクリエイターから注目されているAirbnbのデザインは、何が優れているのか。実際にアプリを触りながら素晴らしい点を解説。表層のデザインから体験のデザインまで、こだわり抜かれたデザインの話で盛り上がりました。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文字起こ

デザインに強い組織になるための効果的な一手を考える

今回は「デザインに強い組織になるための効果的な一手を考える」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 デザイナーがいない組織が、高品質なサービスをリリース・運用できるようにするためにはどのような取り組みが必要か?実務での体験をベースにポイントを解説した回です。ぜひお聴きください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文字起こしあり)

デザイナー歴10年にしてデザインの解像度が上がった話

今回は「デザイナー歴10年にしてデザインの解像度が上がった話」をテーマに、代表の梅本@dubhunter とUXデザイナー/サービスデザイナーの原が話す回です。 今年の2月でアジケでのデザイナー歴10年を迎えた原が現在の事業部での2年間の経験から、デザインに関する考え方や職種に関する定義について解像度が上がった話について具体的なエピソードを交えてお話しています。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b

新サービス「すぐレビュ」リリース裏話

今回は「新サービス「すぐレビュ」リリース裏話」をテーマに、代表の梅本@dubhunter とUXデザイナー/サービスデザイナーの原が話す回です。 すぐレビュの企画からリリースまでの背景や工程、どんな考え方をベースにしたサービスなのかをお話しています。ご興味のある方はぜひ下記URLよりサービスをお試しください。 すぐレビュLite版:sugureview_lite_sp.click.dev すぐレビュPro版:sugureview_pro_pc.click.dev ■Po

Airbnbがデザイン界から注目を集める理由?

今回は「最近のデザインニュース」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 今回は、海外系の記事を中心に、気になったニュースをピックアップして話しました。AirBnBのデザインから読み取れる次のデザイントレンドとは?AIがデザイン工程に与える影響は?など、いくつかのテーマでゆるく雑談しています。ぜひお聴きください。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN