見出し画像

#02【やってみよっ対話型鑑賞】やぁひまわり、調子はどう?

オンラインで、絵画作品をおしゃべりしながら30分程度じっくりみていきます♪

作品情報は鑑賞の最後に紹介します。


メンバー

今日のファシリテーターは大人のやさしいアートゼミを主催する村上静香が担当♪

鑑賞スタート!

はーいでは、今日はこの作品を観賞していきたいと思いますので、 まずはお1人で隅々までじっくり見てみてください〜では、どうぞ!

はーい!(じっくり見る)

じゃあ1分経ったのでみんなで話しながらみていこうかなと思いますー! この絵の中でどんなことが起きているか、印象でも見つけたものなんでもいいので聞かせてください!

うーん....

すごい首をかしげてますねwwそんなに哲学的なこと言わなくても大丈夫よ!
じゃ、きーぼーからいきましょう。

お花...なんやろうな~ひまわりなんやろうな~って思うんですけど、タワシみたいなキウイみたいなんが、これなんやろな~って思いましたw

なんやろうな~ってwwちなみに、ひまわりなんだろうなって思ったのは、どこからですか?

黄色い花で、ガクが緑で。

はいはい。

ひまわりなのかな。でも、僕が見たことあるひまわりとなんかちゃう気もするな〜。

どの辺が違う?

なんやろう....もっと真ん中に種がびっしりありそうとか。左上の花で言うと、花びらが三角ぽくて。 なんか僕のイメージ、もっと細長かったりするから、ひまわりなのかな?違うひまわりなのかなあ…ですw

君、どこ中?

ひまわりなのかな?でもちょっと見たことあるのと違いそうだぞっていう、何かが引っかかる感じなんですね。 うんうん、ありがとうございます!ほかの方はどうですか?

はい!

じゃあ遠藤さん!その後、Stuartお願いします!(Stuartも同時に手を挙げる)

ひまわりっていう私の印象は、 まるでこう太陽のような、元気の印みたいな印象があるんやけど、なんかこのひまわりは、どれを見てもしょぼくれたオヤジみたいにしか見えなくてw

wwwwwww!!!

「太陽!」とか「元気!」とかっていうエネルギー、そこまでの唯一無二の王様感みたいなのが感じられないなって見てました。

へえー!そうなんですね。花の全てがそうなんですかね??

そうですね。さっきもきーぼーが言ってくれてた通り、真ん中に種がびっしりついて、花びらがこうワッて一周ぐるっとついてるっていう花が1つもなくって。どれもこう、ちょっと首がしなってたりとか、花びらが欠けてたりとか、不完全?なものが多いからかなぁ。

ぐるっと1周花びらがないみたいな状態が不完全?あとはこの首が折れてるとか、こういうところなんですかね。

そうですね。そことか、左下のやつとかも。

しょぼくれたオヤジたち

なるほどーー。しょぼくれてるオヤジみたいという、 太陽とはちょっと違う感じがするっていうところを言ってくれました。じゃあ、Stuartお願いします!

はい、しょぼくれたオヤジって俺のことかなと思ってww

wwwwwww

そういうパス!?w

いやそれはまぁ置いといてwww
黄色い花がひまわりっていうお話があったんですけど、花だけじゃなくて、全体的に黄色くて。背景の壁?壁かなぁ?とりあえず壁と言いますけど、背景も黄色くて。で、花瓶が置いてあるがあると思うんですけどそれも黄色いし。で、花瓶も上半分は黄色くて、なんでも黄色いんだけど、それ以外の部分も黄色が多くて、圧倒的に黄色の面積が広いなっていうのが第一印象ですね!
で、今の話聞いてて、ひまわりだったら太陽のイメージとかあるんだけど、ちょっとしょぼくれてるとか、この黄色ってやっぱり太陽の光が燦々と降り注いでるというのとはちょっと全然違って。うーーーん、どういう黄色なんだろうな…?

どういう黄色なんでしょう?

少なくとも、明るい、天然の光を表してる色とは違うなっていう感じがします。

太陽光の明るさとは違う雰囲気を、感じているんですね。

そうですね。

人工的みたいなことですか?

人工的とか、ちょっと病的なというか。

ほーーー、病的!

なんだろうな。自然に見えてる色とはなんか違う色っていう感じがするんですよね~。

病的っていうところ、もうちょっと聞かせてもらえます?

なんだろうな~いや、こんな色に見えてないでしょうって言いたくなるんですけどw

黄色過ぎるでしかし

なるほど、作者の視点に対して、疑問を感じているっていうことでしょうかね。
他の方はどうですか?じゃありえちゃん、その後カワセミさん行きましょうか!

は~い、ありがとうございます。病的みたいなのにもちょっと繋がるかもしれないんですけど。ひまわりが、私あんまりしょぼくれてるように見えなくて。どちらかっていうと、折れてたりしてるやつも獲物狙ってるみたいな。

ほぉほぉほぉ

みんなそれぞれすごいいろんなところ見てるわ~みたいな。なんか怖い…みたいな。地球外生命体みたいな感じに私は見えてます。

へぇ~~~!いっぱい花がありますけど、具体的にどの辺から?

えっとね~、どれもすごいなって感じなんですけど、下向きに折れてるやつ?

これですか? 

そう、それと奥、左のとかも。うん、なんかこうグ~って見てる感じが。そっちに動いてったみたいな。

しょぼくれたオヤジはかりそめの姿、真の姿はハンター!?

お~~~ほうほう

あと、1番背の高いやつ?タワシ系の。

さっききーぼーも言ってくれたやつですねw

そうですねwもうフンって感じ!w超見てる!みたいな。狙いを定めた時みたいな感じに見えて、わぁ恐ろしいって感じがしていますw

地球侵略を企てる宇宙人ひまわり

さっきまではみんな全体で見てくれてましたけど、りえちゃんは1つ1つの違いというか、「意思」みたいな、そんな要素を感じるんですね。

そうですね。全部意思がありそうですねほんとに。全員多分何かを狙ってる。獲物は違うんだと思う。

別々のものを狙ってる?

だからなんか人間を狙ってそうな気がするんですよ私w地球外生命体が降り立ったみたいなw

もはや花じゃなくて生き物みたいですね〜wwありがとうございます。ちょっとまた違う意見が出てきましたけど、カワセミさんはどうですか?

はい、その意思があるっていう感じなんですけど、この全体の花に2種類のグループがある感じで、 より攻撃的な感じがするのがひまわりらしいこの花びらが細長いやつ。あっち向いたりこっち向いたりしてて。で、右のはグレーのところが、口を開いてるみたいな感じで。カーーッ!とかって言ってるようなw

これですか?

カーーッ!!

うん。で、どれもこれも「わー大変なことがあった!大変だ!」って
すごいみんなで叫び回ってるような感じがしてwそれが攻撃的なんですけど。でももう1つの丸いグループは、 それに比べたら若干落ち着きがあるかなって感じで。

なるほどー。花びらがないタワシみたいな花と、花びらが残ってるのとで、大きく2つにグループを分けて見てくれたんですね。で、タワシグループの方がちょっと落ち着いている?

安定感があって

安定感って?

丸くて大きいからですかねーしっかりしてる感じがして。で、花びらがある方のグループは、若干威勢が悪いというか、劣勢というか押されているような感じもしなくもない。

〇v.s.△の負けられない戦いが今ここに

さっきりえちゃんは1つ1つの花を、個々に意思があるって見てくれましたけど、グループで分けても見えるし、そこに何か勝ち負けみたいなものがあるっていうニュアンスですかねー。ありがとうございます。
花が何本もある中で、個で見えたり、グループで見えたり、しょぼくれてるって見え方があったり、獲物を狙ってるみたいな見え方もあったり、結構いろんな意見が出てますね。

はーい!

お、遠藤さんどうぞ!

最初Stuartがとても不自然な感じだ、人工的だっていう風に言ってくれたのと、太陽の光っていうよりかは、光がどこから射してるのかもちょっと不明なぐらい黄色全体で覆われてるっていうところで、
ひまわりって太陽の方向をずっと追いかけて、1日中向きを変えるっていう特性があるから、光を求めて顔面をその向きに持っていくことを思うと、
これってやっぱり「どこに太陽があるかがわからない。」「僕はどこを向いていいのかわからない」「何を得ていいのかわからない」みたいな感じで、私はりえちゃんが言ってた獲物を狙いに行ってるっていうよりかは、結構焦ってたり、パニックになってたり、今カワセミさんが叫び合ってるんじゃないかって言ってくれた通りのイメージで、 どこに行ったらいいのかがわからないみたいな状態なんかなっていう風に、特に2つのグループに分けたうちの花びらがついてる方のひまわりのグループからはそういう印象を受けました。

ここはどこ?私はだれ?

ふ~~~ん。見失ってるとか、どこに向かったらいいかわかんないみたいなそういう感じか。ありがとうございます。
じゃあ、きーぼー、お願いします!

僕、なんかメデューサみたいやなっていう風に見えててw地球外生命体みたいな話もありましたけど。だから、1個1個違う感じもあるけど、全部で1つっていう感じもある気がしました。

メデューサっていうと、 髪の毛がヘビの女の人ですよね??

そうそうそう!メデューサは1人だけど、髪の毛の蛇は1つ1つが別。個性があるっていうかw

wwwwwww

仲良しもいれば、ちょっと仲良くないやつもいるみたいなww

なるほどーーw別々の個性みたいなものがあるけど、でも根本がどっかで繋がっていそうみたいな?

なのかな?

でもメデューサって悪い女性?ってなると、邪悪な雰囲気を感じてるんですかね?w

邪悪…なんだろう?りえちゃんが言ってた地球外生命体でしたっけ?っていう感じかな?怪物感。女かどうかっていうよりかは、怪物とか全体でウニョウニョしているモンスターみたいw

うんうん。

そんな感じはなんかある。病的みたいなのも近いかもしれない。

いきなりびっくりメデューサ参考絵画

ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ『メドゥーサ』(1595-1596年頃)
油彩・カンヴァス・木 直径55cm ウフィツィ美術館所蔵
パブリック・ドメイン

カワセミさんが言ってた叫んでるとか、なにかを狙ってるとかとも繋がってきますねーー。怪物とか、何か見失っているとか、邪悪な雰囲気に皆さん見えてる感じですけど、他のみなさんどうですか?ももさんはどう?

みんなの話聞くたびに、違って見えてくるなってw

確かにww

私はじめ、朝起きたばっかりで、寝癖が残ってる人たちが、仕方なく起きようとしてる人たちみたいに見えてたんだけど~。すごい寝癖あるじゃないですか、みんなww

wwwwwww

そう。多分寝てる間はうなだれてたんだけど、朝が来たからみんなシャキッと起きなきゃいけないんだけど、まだこうちょっとくねってるのが残ってる感じ。でもみんなの話聞いてたら、確かに攻撃的な感じもするし、2つのグループで司令官と傭兵みたいにも見えるし、男と女にも見えてくるし。
でも、メデューサの話聞いた時に、 1人の心の中にいろんな自分がいて、それぞれ違う方を見てるみたいにも確かに見えてくるから、なんかわかんなくなっちゃったw

うんうんうんうんwww

聞くたびに違って見えてくるから。確かにねー!って。

私もみんなの話聞いてて、1人の人物のいろんな内面みたいなこともあぁすごく分かるなーって思いました。自分の中で意見が割れてるみたいな感じもするし。
りえちゃん、どうぞ!

「うれし悲しい」みたいにわたしらの感情って常に混ざってるよね

ちょっとまとまんないんですけど、メデューサの話とか、1人の人の内面って考えたら、さっき遠藤さんがひまわりって日の光の方に全部向くみたいな 話をしてて、全部同じ方向っていうのも、あれはあれでちょっと怖さがあるなって思って。

うーん...!(うなづく)

それぞれが違う意思を持って違う方向を向いてるのが内面的なものなのかはちょっとわかんないんですけど、 そっちの方が愛嬌ありそうな気もするんだけど、でも、この絵はやっぱり怖い。みたいな。

うんうんうんうん

メデューサってもともとは美少女だったのが怪物にされてしまった哀れな女性なんですよね?そうなってしまったみたいなところもあるから、そういうのもこのひまわりにも感じたりするなぁ~とかって思うんだけど、でもやっぱ怖いなみたいなwなんなんだろうなって思ってます今ww

りえちゃん、最初の方から怖いとか狙われてるとか言ってくれてますよねー。今言ってくれた怖さはまたちょっと違いそうなんですけど、どんな怖さなんでしょうね。

なんだろうなーー。あ、遠藤さんが言ってくれそうですねww

はい!wwひまわりがいろんな方向を向いているんやけど、これ、1つの花瓶に花が生けられているものとして立体的に見ると、 後ろから見るんじゃなくて正面から見る用に生けられてる?だから多分そこには個々の意思だけが存在してるっていうわけじゃなくて、正面をメインにするように操作されているみたいな力も加わっている?

うんうん

っていうところに怖さを感じるのかなってw

さっきまでは、ひまわり自身が意思を持っていろんな方向を向いてる的な力だったけど、今言ってる力って、違う意味の力なのかな?

あーたしかに。どう生けたかっていう、当事者の人の狂気みたいなところにもなってくるのかなあ...。

こちら側を向いて生けられてないみたいなところと、これを生けた人の意図というか狂気みたいなところを繋げて見てるのかな?

えっと、多分これ、裏はすっごい平面的で、立体的ではない。表だけを見せているっていう意味。意味わかるかな?私の説明。

表と裏があるってことなのかな?

そうそうそうそうそう

で、こちら側は表だけ見えてる?

うんうん。

それが狂気?

狂気…そう見せたい?wはて??www

こっち側を向けられているみたいな、ひまわり自身の意思以外の力とか、動かされているというか?その裏と表みたいなものがありそうって感じてるのかな。

そうですそうです。人の意思です。

うんうん。ひまわりの意思だけじゃなくて人の意思もあると。

けど、なんかうまいこと共存してる。

みんな~いい感じにこっち向いて~

へー、この花たちと生けている人の意志みたいなものが共存している。そして全体にはなんか狂気みたいなものとかを感じてるってことですね。ありがとうございます。なるほどー。いろんな見立てが出てきますね。他にこんなふうにも感じるなっていうのある方います?
ではStuart、どうぞ!

僕がずっと見えてたのは、2つのグループって話があったんですけど、1つは花びらが開ききって、ちょっとピーク過ぎて、これから萎れていく。で、茎が曲がってるんですよねみんな。盛りが過ぎて老いていくのが1つ。
で、もう1つの方はこのタワシみたいな方、これ本当よくわかんないんだよ。これって蕾?開く前の状態を描いてるのかなと思って。で、 茎はシャンとまっすぐ立ってるよね。
だから、曲がってる茎とまっすぐな茎、花びらが開ききってるのとまだ蕾のやつ。
だから老いていく方と、これから花が開いていく方の、世代の違いとか。そういう2グループに見えてて。うん。というのをずっと考えてました。

へーー。世代交代なのかジェネレーションギャップなのか。そんなものが1つの花瓶に生けられてるみたいな?

はい、そうですね。

ありがとうございます。そこから連想することってあったりします?

うーんと。そうですね、うちの事務所みたいですねww

wwwwwwwww

はい、あの、中間がいないんですよw

中間がいないんですねwww

世代とか、老いと若さとかの取り合わせのような。で、それが1つの花瓶の中に入ってるっていう風に思って見てます。

職場のチームみたいなものも少し投影できるんですねw

すいません、思いつきで適当に言いましたw

いやいやいやいやwwありがとうございます!
そろそろお時間ですが、ざわっちは何か発言大丈夫ですか?

(笑顔でうなづく)

あ、大丈夫ですかwわかりましたwしっかり耳を澄ましながら参加していただいてありがとうございました!

今日は、みなさん多分一度は見たことある絵だったと思いますが、いわゆるひまわりの「元気」「太陽」みたいなイメージとは全然違う感じで。個々の花の意思とか、そこから連想して感情を持っているとか、グループに分かれてるとか、いろんな見立て方をこの作品からしていただけましたね!
これで今日の鑑賞は終わりにしたいと思います!お疲れさまでした~!

お疲れ様でした〜!♪

今回鑑賞した作品

ヴィンセント・ファン・ゴッホ『ひまわり』(1889) 油彩・カンヴァス
95 × 73 cm Van Gogh Museum, Amsterdam, Netherlands.
パブリック・ドメイン

https://www.vangoghmuseum.nl/en/collection/s0031V1962

アフタートーク

今回は人数多めでしたね〜みんな言いたいこと話せたのかな?ちなみに私も、Stuartと同じで、あの絵を職場に見てましたねー。癖のある人たちが思い思いに、でも同じ船に乗ってるみたいな。けどグループに分けての戦いとかは、結構新鮮だった。

ずっと話にも出てた「怖さ」みたいなのはどんな怖さなんやろな。

怖さで言うと、遠藤さんが生けられてるって言うてはって、生けられて怪物が作られてるんだって思ったら怖かったw人の手によって生けられてメデューサになったんだ!!ってww

怖いねwwwフランケンシュタインや!w

僕はあんまり怖い感じはなくて。だけど、なんやろ、みんな怖い方向に話が進んでいった感じがして。 でも「俺は怖くないぞ」と思ってたw

私も全然怖くなかったな。ついでに私は、職場にも見えなかったw

え?やっぱり寝癖??ww

うん。 朝起きて寝癖があるんだけど、はいチーズって言われて、慌ててそれなりに表情作ってこっち見た写真みたいwタワシのひまわり、寝癖がすごくなかった?

ももさんの朝はあんな感じなんやなw

結局タワシみたいなやつはなんなんですかね!??ww

Stuartも蕾?って疑問に思ってたけど、うちも前からずっと気になってたからあのタワシ野郎は一体なんやねんって思って前に調べたんやけど、ジョージア大学の研究によると、当時は蕾とかああいう品種が正式にあったとかではなくて、突然変異によって生まれたひまわりらしい。特別で異質な存在だったってことが言えるのかな。
ちなみに今はこの絵が有名になったから新しく品種が開発されて、「ゴッホのひまわり」って名前で一重咲きから八重咲きにかけてあの両方の見た目が楽しめるひまわりが発売されてたりもするよ。

突然変異なんだ!2つのグループがあるっていうのは、本当にそうだったんだねー。そのことも踏まえると、もっといろんなことが話せそう。

他の「ひまわり」とも比べてみたくなった。次は両方見たいね。

新宿のSOMPO美術館にも『ひまわり』があるよ

『ゴッホと静物画ー伝統から革新へにて』展より
フィンセント・ファン・ゴッホ『ひまわり』 1888年 油彩・キャンヴァス SOMPO美術財団


おわり

最後までお読みいただきありがとうございました!

サポート機能(『記事をサポート』のボタンをクリック)からのご支援も大歓迎です!いただいた支援金は対話型鑑賞をたくさんの方に届けていくための活動費として活用させていただきます♪

次回は来週5月24日(金)ごろにUP予定です。またぜひ読みにいらしてください♡

▼どこっぷへのお問い合わせ、ご依頼はこちら◎
Email:docopinfo@gmail.com

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?