見出し画像

#01【やってみよっ対話型鑑賞】 見つけにきてね、ジャングルの奥深くまで

オンラインで、絵画作品をおしゃべりしながらじっくりみていきます♪

作品情報は鑑賞の最後に紹介します。


メンバー

今日のファシリテーターはオンライン教室「アートダイアローグスタジオENDIA」の主宰、遠藤歩が担当♪

鑑賞スタート!

では今日はこちらの作品を30分ほど鑑賞していこうと思いま~す!緊張するな~。

まあまあまあ、気楽に行こう。

オッケーwはい。じゃあまずはしっかり1分半くらい時間を取ろうと思うので、 おひとりで鑑賞していただいて、何があるかな~どんなことを感じるかな~って考えながら隅々までしっかりご覧ください!お願いしま~す♪

(じっくり鑑賞中)

はい!じゃあ短い時間ですけれども、見ながら話しながら進めていこうと思いま~~す!どなたからでも大丈夫です!思ったことでも感じたことでも、見えたものでも第一印象でも、疑問に思ったことでもなんでも大丈夫!挙手して発言していただけると嬉しいです。誰からいきましょう!はい、きーぼー!

はい。えっと~ライオンみたいな、トラみたいなやつがいますw

あっはっはwどれのことやろ?これかな?

トライオン

そうですね。真ん中に2頭

うんうん。ライオンかトラか断定できなかった理由はある?

こっち正面向いてる方は、ライオンかなと思って。体にトラ柄?とかがないから。だけど、もう一頭の方、ちょっと横向いてる方は、輪郭が虎っぽいな~メスのライオンなんかな~ってちょっと迷う感じ。

あ~~なるほど。奥の方の動物がライオンにもトラにも見える要素があるんじゃないかっていうことか。 ちなみにシルエット以外からメスっぽさを感じたところって他にあったりする?

メスっぽさ。あ、そうか。ライオンやとしたらたてがみがないからメスっぽい。

あ~~そういうことね。なるほど。ありがとう。まずは動物二匹を発見してくれました!他、皆さんどうですか?はい。しずかちゃん。

はい。この暗闇に紛れるみたいに黒い女性がいて

お~~~これのこと?

かくれんぼじょうず

そう。今までこの絵見たことあったのに、あ、女の人もう1人いた!と思って、結構びっくりしました。隠れてるなと思いました。

うんうん、ありがとう。女の人って思ったんはどこからやろ?

ああ、確かに。

うん、ちょっとズームしようか。

ありがとうございます。 肩幅とかかな?肩幅と、この腕の周りが少し柔らかそうな感じとか、髪もセンター分けで、長い?ところとか。あとこの腰から足にかけての曲線とかかな~。この辺が女性っぽいかなって思いました。

ふんふん、ありがとう。まるでこう、暗闇に紛れてる、隠れているかのようなって言い方をしてくれたけど、隠れているっていうのはどこからそう思った?

あ~顔も体も黒くて、後ろのジャングルと一体化しているように見えたので、隠れているというか、あんまり目立たないけどひっそりいるみたいな、そんな存在感を感じました。

肌の色が背景と同化してるように見えたんやなぁ。

うんうん。

ありがとうございます。りえちゃんもどう?

は~い。まず手前にいる人が女性だと思うんですけど、 でね。その人、ソファーかベッドに横たわっていると思うんだけど、このソファー座れなそうみたいなw

すべり落ちソファー

ほうほうw

貼り付いてるみたいに見えるw背もたれしかなくて、ソファーに座面がなさそう。

あ~奥行きが見えてないっていうこと?

奥行き、あ~そうね。奥行き!そう、葉っぱとかも、手前の

こういうとこ?

ぺたぺたな葉で草

はい、全部すごい平面チックで、あんまり奥行きがない絵だなぁみたいな。全部同じ層にいそう。

層にいそうwww

wwwww

いろんなものがあるんだけど、全部同じ層にいそうなだと思ってw

wwwありがとうございます。描かれ方がなんだかとても平面的で奥行きが感じられないなって言ってくれたけど、 その奥行きの感じられなさみたいなところって、どこがどうなってるからとか具体的にあったりする?

そのソファーに座面がなさそうみたいなのと、あと葉っぱが、精密に多分描くと、ちょっと向きが違ったりとかしそうなんだけど、もう全部、ペタペタ、ペタペタって貼り付けたみたいな葉っぱの形してるなと思って。

なるほど、葉全部が正面向いてるというか、紙みたいってことか。

うん。

ありがとう。ほか皆さんもどうですか?はい、しずかちゃん!

はい。葉っぱもなんですけど、花がすごいおっきいなと思って。

へ~!

この女性の左側に青い花があって、後ろにもあって、あとさっききーぼーがあげてくれてたライオンみたいな動物の両側にもあるんですけど、私たちが日常で見ないぐらいの大きさだなっていうのが、すごいワイルドな感じでもあり、ちょっと現実離れした感じもある。

ワイルドファンタジーお花

あ~~なるほど!ワイルドな感じっていうのは、大きさ以外から思った箇所ある?

花びらかな。が、す~ごい尖っててwそう、隅々まで水分たっぷりです!みたいなwただの生き生きじゃなくて、やっぱ強そう。植物として。っていう感じがこの尖ってる花びらから感じますねw

うんうん、なるほどwしな~っていうよりかは、ピンっ!て行き渡った水分を感じてくれてんにゃなぁw
葉っぱ以外にお花にも、力強さみたいなことだったり、 生き生きしているみたいなところだったり、大きさの違和感から非現実的なんじゃないだろうかっていう見方も新しく出てきましたね。他皆さんもどうですか?

はーい

はい。りえちゃん!

動物がいっぱい描かれてて、さっきしずかちゃんときーぼーがメスっぽいみたいな話の時に思ったんだけど、なんか全部メスかもみたいな。女性と思っちゃいました。

お~~~

それどこからなんだろうなと思ってw

うんうん、ちなみに動物がいっぱいって言ってくれたけど、このライオンぽい動物以外でいうと、どの辺の何を見てくれてる?

主にゾウ。

これかな?

ゾウだぞう

そこですね。はい。

主にゾウwww今動物いっぱいいるって言ってたやんwww

そうwゾウとかサルとかもかな。

あ、サルはどこにいる?

サルは黒い方の女性の右上?

お、これやな。

うちもかくれんぼまぜてや

はい。鳥も2匹ぐらい、右のそれと、あと左の方にもいたり。あと、メスライオンなのかな?みたいなのの右下の辺りに蛇

お、蛇ってどれやろ?

赤いやつ。それ、蛇なんかな?

蛇?明太子?

これか。ほうほうなるほど。

あと娘が「まだ猿がいます」ってw(りえちゃんの娘登場)

あ、また猿がいる!?w見つけてくれてる!どこにある?他に?

象の上だねぇ(娘氏、横から指をさして教えてくれてる)

こいつかな?

これと、その、あれだね、左上も猿だね。

これか。 うんうん、猿がほな、3匹いるってことやな。

そうですね。

うんうん。で、メスかなって思ったんは主にゾウだとwどこからメスやと思ったんやろ?

大きさとか、やっぱりちょっと小さい。植物とかに比べて小さいみたいな感じと、結構すごい平和感を感じてて、 全体から。平和だなみたいな。

ほ~~!

エネルギーと調和する平和感みたいな?争いみたいな方にエネルギーが行ってない感じがあって。偏見ですけど、それが女性感あると思って。

戦いとか、何かこう~なんて言ったらいいのかな

縄張り争いとかっていうより、いろんなものが一緒にいるみたいな感じ。

あ~~なるほど、そういうところに、女性らしさというか、女性みを感じてくれてる?

女性?うん、女性らしさというか、なんか、メスみたいな。

メスなんやなwwwりえちゃんのイメージの中では、メス=調和とか平和みたいなイメージがあるってこと?

あるのかな?

あるのかな?

あるようですw

はい、ありがとうございますwいろんな動物を更に見つけてくださったのと、あと性別っていうところにも言及してくれましたね。

そしたら今色々皆さん、全体的に見ていただいて、動物がたくさんいるっていうところだったり、あと、人物が、この左の女性と真ん中に黒い女性もいるんじゃないかっていうとこで2人見つけてくださったのと、あと、全体的なこの場所みたいなことについて、草花の平面的な描かれ方やありえない大きさから非現実的な場所なんじゃないかっていう背景についてもお話ししてくださったんですけど、 今から順番に詳しく見ていこうと思います。

まずこの左の女性からもう少し具体的に見ていこうと思うんやけど、 この女性で、皆さん新しく発見したことだったり、何か疑問に思ったことなどある方いる?

わたしを見なさい


はい(2人同時)

じゃあしずかちゃんいって、次きーぼーいこう。

いいですか。あの、髪の毛?髪の毛がすごい長くてw毛量もすごいw手前に2つ綱みたいのが2本あって、多分このソファーと体の間の後ろにも少しありますよね。胸と腕の間のところから少し見えてたり、顔の横の後ろのとこにも。この髪の量がワイルドさみたいなものをやっぱり感じさせるっていうかw

うんうんうん。さっきこのもワイルドって言ってくれてたけど、共通する点じゃないかってことやね。

そう、生命力とか野性味とか。髪の量にそんな要素も感じます。

うんうん、ありがとう。ちなみに髪の量以外でワイルドさを感じる箇所は、この人物で他にあったりする?

眉毛かな?結構キリッとして、ワイルド~~~w眉毛もやっぱだいぶ濃い。毛量が多いですねw私が毛量が多くないので、毛量が多い人がとにかく気になるんですけどw、でもこの髪とこの眉毛の毛量の多さは、そう、フリーダみたいに繋がっちゃうレベル。ワイルドさを感じますw

ありがとうwwwあの、フリーダ・カーロって補足すると、メキシコの女性画家で眉毛の繋がった方がいらっしゃるんですけども、その方に例えて見てくださいましたね。じゃあ、きーぼーもぜひお願いします。

えっと、女性を見て思うのは、何してんにゃろ?っていうwww

確かにwww

こんなところで裸で何してんにゃろ?っていうwwwそれこそめっちゃワイルドですよねwww

なるほどw、“こんなところで”何してんにゃろうっていうことは、今この女性がやっていることと場所がちがはぐしているっていうことかな?

そうですね。そんな草木がすごいところに素っ裸でいたら、もうめっちゃ怪我しそうやし、虫とかに刺されそうやし、 危ないよって思う。

危ないよって思うwありがとうございます。ちなみに今この女性は場所関係なく何をしてる風にきーぼーには見えてるんやろ?

さっきズームしたときに、めっちゃ変な指と思って。

ほぉ!

あっちよ

でも指さしてんのかな?人差し指で 。指してそっちを見てるのかなと思って。

うんうんうんうん。

何を見てるんだろう?

何かを見ている、あるいは何かを指差しているんじゃないかっていうふうに見てくれてるってことか。

そうですね。

うんうん。ありがとう。なんでここにいるんやろうっていうチグハグさだったり、この女性は何をしているんやろうっていうところもお話してくれましたね。
他の皆さんにはどう見えてますか。はい、りえちゃん。

はーい。なんか私もこの絵を見たことがあって。手をあげて指を指してるんだと思ってたんだけど、今近寄ってみたら、このソファの背もたれみたいなとこに腕置いてるのかな?

あ~~~!!なるほど。うんうん。

で、だから彼女的にはすごくリラックスした体勢なのかもしれない。“こんなところで何してんにゃろう?”で言うと、これだと思うんですけど、お月様が出てる。

これかな?

きれいな満月ねぇ

そうですね。夜、 このジャングルみたいなところにソファーをよいしょっ、よいしょって持ってきて、で、はぁ~つって脱いで、横たわって、気持ち満たされるみたいな、 そういう感じなのかなって思いましたw

お~~~~なるほどwww、ありがとう。その満たされてる感みたいなのは、どこから感じてくれてるんやろう?

うん、体もすごく豊満な、なんていうのかな、すごい充実してる。さっきエネルギーみたいな話も出てたんですけど、すごく身の内が充実してるみたいな体つきだし、表情も穏やか?穏やかって言うのかな?どういう表情なのかな?でも真顔と笑顔の少し真顔寄りみたいな。目の辺りは、少し笑ってるようにも見えるけど、口元は笑ってるっていうほどでもないみたいな。あんまり取り繕わない感じなんだけれども、内側からの満足感を感じてるみたいな。そんなふうにも見えるなと思って。

うんうん、下手に顔を作ってるとかじゃなくって、とても自然体であるっていうところか。あと体の描かれ方で、豊満さっていう風に言ってくれたけれども、豊満さっていうのは、肉体がゆったりしてるっていう意味かな?

そうですね。なんか丸~い感じよね。

うんうん。ありがとう。満たされているんじゃないかっていう、この人の内側の話もしてくれましたね。は~い、しずかちゃん。

今のりえちゃんが言ってたの、あ、すごいわかるな~と思って聞いてたんですけど、彼女自身が満たされているし、ここの場所にいることをすごい心地よく思っているような、なんだろう、森林浴とか、 海水浴とかそういう自然の中でのんびりゆったりみたいなそういう心地良さみたいなものも感じますね。それはさっき周りが平和みたいな話もあったと思うんですけど、やっぱりそんな雰囲気は感じていて、身の危険がない中で、結構伸び伸びしてるみたいな、そんなふうに見えます。

うんうん、ありがとう。 この場所について、心地よい場所なんじゃないかって話してくれたけど、動物たちが争いをしていない以外に、森林浴っていう例も出してくれたけど、心地良さみたいなのを感じる要素は他にあったりする?

なんだろうな。うん。空が澄んでるとか。空気も澄んでそうな感じ?

のんびりゆったり深呼吸

へ~!

植物がはっきり見える感じとかが、すごいスッキリしてる環境の中にいるというか。うまく言えないな、うんw

あ~!雨が降っているとか、湿気がたくさんあるとか、そういうことではなくて、とても爽やかっていうことかな~?

うんうん。そうかも。

えー、それ気になるな。なんでそう思うんやろうな。

なんでだろう?

あ、きーぼー手あげてくれてる。お願いします!

僕もそれすごい分かるなと思ってw僕がどこからかって思うのは、 食べ物が実ってるなってとこ。オレンジとか、あ、バナナもあるのか。

これとか、これかな?

盛り盛り実

うんうん。あと、ジャングルやと思うんですけど。視界がすごいスッキリしてる。 煩わしい草とか枝が視界を遮るようにわさわさしてなくってすっきり。動物たちも隠れて見えるんだけれども、それでもスッキリ見えてる。殺伐としてない。いいスッキリさなのかな~って思ったw

ほ~~ありがとう!確かに実際のジャングルってもっと荒れてたり、どこに何生えてるかわからんとか、危険性がいっぱいあるような、 向こうも見通せないみたいな感じのイメージあるけど、全くそうではなくて、とても整理されているっていうことか。そこからスッキリさ、心地よさっていうのを感じるのと、あと果物が実っているっていうところも、それはスッキリさってことに繋げてくれたんかな?

あ、そこは平和とか満たされてるとかの方ですね。

あ~なるほどなるほど。豊かさみたいなとこだったり、平和みたいな要素っていうのも追加で見つけてくださいましたね。ありがとうございます。
じゃあ、今背景の方も目がいったので、次背景の方も見ていこうかなって思うんやけど、他に新しい発見はある?はい、きーぼー!

もう見たとこなんですけど、草とかが平面的っていう話あったじゃないですか。僕、舞台の、なんていうの?大道具、小道具っていうの?セットみたいな感じもする。

ここは舞台、わたしは女優

あ~~~~パネルに書いてある平面的なものが奥にどんどん重なってレイヤーができてるみたいな?

そうそうそうそう

なるほど。それは1番最初にりえちゃんが言ってくれた、“描かれ方が平面的”以外に、そういう舞台っぽさ、作られてるっぽさみたいなのは、他にこの作品のどこかから感じる箇所あった?

あ~そう問われると、 その女の人っていうのはなんというか、取って付けたような感じがするかな。組まれたセットの中に置かれましたみたいな。

あ~~~~~w自らここに来たっていうよりは連れて来られたみたいな?

うんうん。あなたここね。みたいなw

あなたここねみたいなw

手伸ばしてね、みたいなw

そうそう、手伸ばしてねみたいなw

演出w

いやいや、これ、舞台っぽさは分かるけど、舞台だとしたら、どんなストーリーこれ?w誰が主役なの?みたいなw

wwwww

あ~~なるほどwってことはしずかちゃん的にはあんまりストーリーみたいなものが思い浮かばないみたいなことなのかな?この絵から。

思い浮かばないかも!このワンシーンだけ切り取られたみたいな雰囲気があって、この人がこの前に何をしていて、この後に何をするかはさっぱりわからないけどw、このシーンだけ、心地よい自分を解放する時間みたいなワンシーンみたいには見える。

あ~~~面白いな。“今この一瞬!“みたいな。そこに居心地の良さだったり、豊かさや力強さがあったり。面白いですね。他皆さんもどうですか?

は~い。

はい、りえちゃん!

その平面的?葉っぱだけじゃなくて奥行きが全体あんまりなくて、スッキリしていて、同じ層にいる感じって最初に言ってたんですけど、奥が見えないみたいな感じになるとちょっと怖い気もするし、ジャングルみたいなどんなとこに分け入っていくのかわからない不安みたいなものに繋がっていくから、ある程度層が浅い感じの方がちょっと怖くないみたいなところにも繋がるのかなとか。
割と同猛な動物が描かれているのに、みんな攻撃的じゃなくって、なんとなく平和な満たされ感があるみたいなのもみんな一緒に浅いところにいるからみたいなw、そういうある種の理想みたいなのを描いてるのかなと思って。

あ~~~~~~~~!

でも、ストーリーが思い浮かばないっていうのを聞いて、その理想ってやっぱり一瞬?実現できたらすごいみたいなこと?なかなか継続してずーっとそのまんまストーリーになっていくって、 難しいもんなのかもしれないなみたいなのを、今ちょっと見ながら、聞きながら、感じてました。

う~~~~~~~ん!!刹那~~~~~~~!!

いや、すごい!!

なるほどな~、ここがもうぎゅっと今今しか実現できないような希少性の高い幸福だったり平和だったりが存在する理想系の場所。場所っていうかシチュエーション、場面っていうことなのか。お~~~~~なるほど~~~~。ありがとうございます。

じゃあ、まだまだ話も尽きませんがそろそろお時間になるので、 皆さん改めて全体を見直してみた時に、今日この作品をみて、どんなこと思ったかな、感じたかなっていうことをそれぞれお一人ずつ、一言ずつお聞きしたいんですけれども、お願いできますか?

(じっくり考え中)

は~い

はいりえちゃん!

なんかね、そう、不思議な絵だなと思って。あんまり動きがないのに、すごいいろんな音が聞こえる気がするし、何?深さ?奥行きがないのに、すごい密集してる感じみたいなのも感じるし。でも、不思議な絵だなっていうのは思ってたけど、不思議で好きだなみたいな感じにちょっと変わりました

ジャングルに迷い込むようにりえちゃんもこの作品の魅力にハマっていただいたってことかしらwありがとう。きーぼー、しずかちゃんもいかがですか。

はい!(2人同時)

ほい、じゃあ、きーぼーいって、最後しずかちゃんでお願いします!

うんと、あんまりちゃんと見たことがなかってこの絵を。あるっていうのは知ってるけどwで、もっと暗いイメージ、本当に鬱蒼としたジャングルで、よくわからん絵なのかなって思ってたんですけど、今日話を聞いて、理想的な一瞬っていう話があったり、意外とちゃんと見たら鬱蒼としてるんじゃなくてスッキリしてたり、空が見えてたりして、嫌な気持ちにならない絵なんだな、 楽しい絵なんだなって思いましたw

ありがとうございますw平和や心地よさっていうワードも出てきたけど、きーぼーもこの作品みてほっこりしてくださったのかな

うんうん。

ありがとう。じゃ、最後、しずかちゃんもお願いします◎

はい。思ったより動物がいっぱいいて、びっくりした。 でも動物とか植物とか花とかがすごいワイルドで、力強くて、生命力がすごい強いけど、この女の人が結構それに負けないぐらいの生命力みたいなものを感じさせるなっていうのを、今日鑑賞してて改めて思いました。で、そのぐらいこの女性がこの瞬間解放されてて、自分らしくあって、世界と一体になってるみたいな、そういう深い満足感みたいなものを感じているようなそういう気持ちを少し分けてもらえるような、そんな絵だなと思って鑑賞しました。

なるほどなぁありがとう。しずかちゃんはいろんなパワーをこの作品から得てくれたんやなあ。

わたしもみんなとお話しながらじっくりこの作品みれた時間自体がとっても心地よくて豊かで、ほくほく満たされた気持ちになりました!一緒にみてくれてありがとう~!!

ではまだまだまだまだ見どころのある作品ですが、今日は一旦ここでこの作品の鑑賞を終わりたいと思います!またみようね!

今回鑑賞した作品

アンリ・ルソー『夢』 1910年 油彩、カンヴァス
204,5 cm × 298,5 cm (805 in × 1,175 in) ニューヨーク近代美術館(MoMA)
パブリック・ドメイン

https://www.moma.org/collection/works/79277?artist_id=5056&page=1&sov_referrer=artist

お知らせ

わたしたちが対話型鑑賞を学んでいる京都芸術大学が主催する講座が今年も参加者を募集しています♪よろしければぜひ詳細をご覧ください◎

京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター主催「大学生と学ぶ 対話型鑑賞ファシリテーション講座2024」

本講座は対話型鑑賞の理論とファシリテーターの実践練習を通して、鑑賞者・ファシリテーターのスキルアップを目指す、半年間(講座/全8日、定期練習会/月2回)のオンライン講座です。

開講期間:2024年7月6日〜2025年3月31日(予定)
①講座(必須参加)※全8日
[第1部] 2024年7月6日(土)〜7月7日(日)
[第2部] 2024年9月7日(土)〜8日(日) 
[第3部] 2024年11月9日(土)〜10日(日)
[第4部] 2025年1月11日(土)〜12日(日)
【時間 :土曜13:00〜18:00/日曜10:00〜16:00(休憩1時間含む)】
②定期練習会(任意参加)※全12日
開催日時:第2火曜日(18:30〜20:00)・第4土曜日(10:00〜11:30)
7/27(土)、8/13(火)、8/24(土)、9/10(火)、9/28(土)、10/8(火)、10/26(土)、11/12(火)、11/23(土)、12/10(火)、12/21(土)、1/7(火)
※7月は第2火曜日の定期練習会はありません。12月と1月は日付通りの日程で開催します。

実施方法:オンラインプラットフォーム(Zoom)を使用
受講料:15万円(税込)※お振込料はご負担ください
定員:最大40名 
※お申し込み多数の場合、事前アンケートの回答内容をもとに選考を行います。あらかじめご了承ください。
※講座詳細およびQ&AはPDF版の募集要項からご確認ください https://x.gd/Ob1tU

お申込み〆切:5月12日(日)23:59
※選考結果のご報告は【6月初旬】を予定しています。
※お預かりした情報は、本学情報管理規定に則り、厳重に管理し、目的外には使用いたしません。

▼お申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrfEbr-lUqTnoiiUosgd2H4M_cAjLJnaqBVc1b1f8_Xl-rWA/viewform

▶ 主催・問い合わせ
京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター
E-mail:info@acop.jp
お問合せ対応日時:水・木・金曜日 10:00~16:00事務局(担当:吉原)

おわり

最後までお読みいただきありがとうございました!

サポート機能(『記事をサポート』のボタンをクリック)からのご支援も大歓迎です!いただいた支援金は対話型鑑賞をたくさんの方に届けていくための活動費として活用させていただきます♪

次回は来週5月15日(水)ごろにUP予定です。またぜひ読みにいらしてください♡

▼どこっぷへのお問い合わせ、ご依頼はこちら◎
Email:docopinfo@gmail.com

この記事が参加している募集

#とは

57,858件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?