見出し画像

カルト(および洗脳)が存在しない?!理由 - マッシモ・イントロヴィニエ氏

エホバの証人に関連して、日本国内の2世・3世問題については引き続き報道されていますが、3月9日にハンブルクで起きた銃撃事件については(日本人が巻き込まれなかった他の海外の事件や事故と同様に)事件直後に報道されたのみで、日本国内では既に忘れられたかのようです。

1870年代にチャールズ・テイズ・ラッセルが始めた聖書研究会までその歴史を遡るエホバの証人の信者数は世界中で1000万人近いと言われており、信者である(あるいは、脱会した)と公言した著名人も少なくありません。

ビーナス・ウィリアムズ(4女)・セリーナ・ウィリアムズ(5女)- 母親の代から信者(5人姉妹)・父親は入信せず

プリンス - 改宗

マイケル・ジャクソン - 脱会

米国で創設されたキリスト教系新宗教の中で、例えば、モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)に比べ、歴史の長さでも信者の数でも劣るとはいえ、評判がわるいエホバの証人ですが、シンガポールでは1972年に活動が禁じられています。信者による(良心的)兵役拒否が活動を禁じられた理由の一つであるようです。(シンガポールでは1982年に旧統一教会も活動を禁じられています。

さて、先週ブエノスアイレスで開催された III Foro Mundial de Derechos Humanos / III World Forum on Human Rights(第三回 世界人権フォーラム)の一環として行われ、UPF(アルゼンチン)が主催したパネル・ディスカッションで、マッシモ・イントロヴィニエ(Massimo Introvigne)氏が『カルト(および洗脳)が存在しない理由』を披露したそうです。


『どちらの場合も「邪悪なカルト」として提示された統一教会とエホバの証人に対する特定のマスコミの憎悪キャンペーンが殺人者の弱い心を刺激するのに貢献しなかったかどうか疑問に思います。しかし、日本とドイツで、真実と正義の見事な逆転の中で、代わりに、統一教会、エホバの証人、および一般的に「カルト」と呼ばれるグループに対するキャンペーンと法律の提案がみられます。』


スペイン語

英語

Google 翻訳

Google 翻訳

カルトも洗脳も存在しないはずはないので、個人的にはデーブ・スペクター氏の『ドント マインド コントロール 短い人生 自分の意思で生きるべき』に賛同しますが...

マッシモ・イントロヴィニエ(Massimo Introvigne)氏が編集長を務める Bitter Winter(CESNUR(Centro Studi sulle Nuove Religioni (Center for Studies on New Religions)、新宗教研究センター)のオンライン雑誌)にはハンブルクのエホバの証人の礼拝施設で起きた銃撃事件に関する自身の記事も掲載されています。お時間があれば、目を通してみては如何でしょう。

英語

Google 翻訳




Religious Freedom: A Right under Threat in the World


PANELISTS:

Massimo Introvigne
Specialist in religious freedom and new movements. Founder and director of the Center for Studies on New Religions (CESNUR)

Julio Schlosser
President of the Commission for Peace and Nonviolence of the Public College of Lawyers of the Federal Capital. President of the DAIA 2012-2015

İsa Altekin
Director of the Alba Intercultural Dialogue Center

Iya Adéwálé Eugenia Calvi Ifadamitan Elebuibon
President of the Africanist Religious Association Ile ti Oya-ogun

Susana Segovia
Minister of the Church of Scientology Argentina in Public Relations services. Co-founder of Ladies in Interreligious Dialogue (DDI)

Eduardo Castro
Member of the Commission for Ecumenism and Interreligious Dialogue of the Archdiocese of Buenos Aires

MODERATOR:

Andrea Fernández Bevans
Director of Communication and Public Affairs for the Buenos Aires Region of the Community of the Church of Jesus Christ of Latter-day Saints

Date: Wednesday 22 March 2023

Hour: 11:00 - 13:00 CMT

Main theme: Discrimination, xenophobia and racism

Synopsis: Panel of leaders from different religious communities, lay people or specialists who can offer their knowledge, experience or testimony of the persecution that different religious communities in different regions of the planet are currently being subjected to. Not only representatives of traditions originating from the Abrahamic stock, which are also suffering from the resurgence of anti-Semitism, anti-Christianity and Islamophobia, but from more recently emerged, lesser-known or minority communities, which are harassed, discriminated against, imprisoned, outlawed and even murdered in countries of different continents: Sikh, Baha'is, Jehovah's Witnesses, Church of Jesus Christ of Latter-day Saints, Afro-rooted traditions, worldviews of native peoples, Scientologists, Unificationists . . .

Institution / Organization Applying: Universal Peace Federation (UPF) Argentina, Interreligious Association for Peace and Development (IAPD)

Campus: FADU

Building: FADU

Room Name: Classroom 13 - FADU

Type of Activity: PANEL

Activity Code: PP-12-V

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?