マガジンのカバー画像

イラスト

16
運営しているクリエイター

記事一覧

イラストACに投稿! 再開しました。

イラストACに投稿! 再開しました。

ちょっとしたイラストを投稿しています。イラストACというサイトです。

最近投稿したものが以下のものです。

全部で100枚弱なので投稿数としては少ない方だと思いますが、これからもぼちぼち投稿していきますので覗いていただければ嬉しいです。

昔投稿したもので人気があったのが

また背景なども投稿していければなと思います。

にゃん、にゃん、にゃん 2022/02/22

にゃん、にゃん、にゃん 2022/02/22

今日は"2"がたくさん並びます。にゃんとも、ということで"ねこ"イラスト。

にゃんにゃんにゃんでした!

今日はなんにち?

今日はなんにち?

今日は1月11日ということで

ですです。

11月1日、11月11日も同じですが、今日は新年最初のワンワンワンなので、そういうことです。

正月休みも終わって、3連休も終わりいよいよ1月も中旬、そして年度末3月までは早く感じる季節です。

できることはすぐにやっておかないとすぐ3月末になりそう。がんばりましょう!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年も楽しく"note"を続けていきたいと思っています。

どんなことがあってもお正月は普通に毎年やってきます。感染症などなかなか終わらず、じっと我慢、我慢の日々ですがあと少しのはずです(願望)。いろんなことがあり、どんどん世界が変わっていく中でも自分もアップデートしていきたいですね。

笑顔のちから。

笑顔のちから。

いつも笑っていられる生活を過ごしたいものですが、そうもいきません。

みんないろんな顔をしながら過ごし、楽しく、笑顔がより多くなるようにいろんなこと考えながら、いろんなことをして生活しています。

多少のことなら何とかなるさと笑顔で言えて、笑顔で何でも乗り切れる力をつけることができればいいな。

おやすみ。

おやすみ。

すやすや。お部屋でぐっすり。おやすみなさい・・・。

まて!

まて!

わんちゃんのしつけの一つ、「まて」です。わんちゃんにとってはとても辛いですが、我慢をするのも大事なことです!

ロゴ、イラストなど。

ロゴ、イラストなど。

毎年、9月20日から9月26日までは動物愛護週間となっています。動物のこと、わかってるようでわかっていないこともたくさんあると思います。少し考える良い機会にしたいですね。

最初にイラスト、後に文字を少し可愛らしく変形させてみました。

Swiftで行こう!-関数(func)をイラストで。2

Swiftで行こう!-関数(func)をイラストで。2

関数(func)の使い方をもう少し。

ちょっとわかりにくい"返り値"について。

"calc"という名前の関数を作っています。引数が"a"と"b"2つ設定してあります。返り値が"Int"(整数)で指定してあります。そして最後に"return"で返り値を指定します。

func calc(a:Int,b:Int)->Int{ return a + b}var result = calc(a:

もっとみる
Swiftで行こう!-関数(func)をイラストで。

Swiftで行こう!-関数(func)をイラストで。

関数です。func として定義をしていきますが、どうして使う必要があるのでしょうか?

まず、関数の基本です。

実行するときは

foo()

とすれば "Hello"と出力されます。

それでは便利な点でが、まず、

・まとめることができる。
・使いまわせる。

例えば、

var a = 2var b = 3print(a + b)

の場合はa,bの値を変更する場合、それぞれ入れ直す必要が

もっとみる
Swiftで行こう!-配列をイラストで。

Swiftで行こう!-配列をイラストで。

配列を考えてみます。

配列には[ ]の中に数字、文字を入れていけます。ひとまとめにするには良い方法です。

var num = [1,2,3]

var str = ["apple","banana","orange"]

のようにまとめることができます。

そして取り出すときは。

インデックスで取り出すことができます。

print(bagIn)

としてみると"banana"と出力できます

もっとみる