マガジンのカバー画像

日本

30
日本の外で暮らす人間が、日本と日本人について思うこと。日本の会社・政治・教育についておかしいと感じることや、日本のすごさとポテンシャルについて、外からの視点で書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本の後進性は経済に非ず

日本が経済的に貧しくなったとして「もはや後進国」みたいなことを言う人がいるそうです。 これに対しては、いろいろツッコミたくなりますね。 まず、GDP が中国とドイツに抜かれたからといって、依然として世界第 4位の生産力を誇る国が「経済的に貧しい」ってありえますか? 2009年まで世界第 2位だったのが、この 15年で 4位に転落したことから、 “相対的に” 貧しくなったとは言えそうですが、そもそも経済力を測る指標が GDPでいいのか?という問題もあります。 いやもっと言え

日本の正社員よ。正常な危機感を持て

最近、仕事絡みの経験から一つの思いに囚われています。 それは、会社員としての日本人の弱さのことです。 ある新しい仕事のポジションを募集していましてね。 社内と社外で同時に募集をかけていますが、できれば社内の人材のほうがいいので、私が前いた部署の元同僚などにも広く声をかけています。 募集しているポジションの職場は東京なので、私が昔いた日本企業の知り合いにも募集情報を提供しました。 するとどうなったか。 元同僚からガンガン連絡が入りました。詳しい話を聞かせてほしい、と。 即日

日本の違和感と幸福感と

年に 1~2回、一時帰国するたびに「違和感」という名の発見がある。 今回感じたそれは、「今さらそれ言う?」といった類いのものだった。 ひとつは、あまりの広告の多さである。 まちを歩くとあらゆるスペースが広告で埋め尽くされている。 テレビをつけると CM ばかりやっている。 娯楽コンテンツであるはずのテレビ番組さえも商品の宣伝をしている。 何を今さら・・・と笑われるだろう。 たしかに、私たちがそういう世の中に生きているのは自明だし、ビジネスと経済中心の社会とはそんなものだ、

日本人のヤバさを再考する

異文化についていろいろ書いてきましたが、今、最も根本的な違いのことを書きたい衝動に駆られています。 それは、日本人には公共心が欠如しているのではないか、という疑問です。 20代の後半をロンドン、30代の前半をルクセンブルクで暮らしていた頃、私はヨーロッパ人の振舞いに違和感をもっていました。 見ず知らずの人が微笑みかけてくること。 駅で。道端で。スーパーで。エレベーターで。 彼らは、アジア顔=よそ者の人間にフレンドリーに振舞っている、くらいに私は感じていました。 そのとおり

社会に蔓延する空気を変えられるか

私の記事は、noters の皆様の記事とコメントとメールに支えられています。 3~7日の間隔で書いていると、書くネタなど基本的にはないのです。 様々な noterさんの記事を読み、noterさんからいただくコメントやメールに触発されることで、書きたいことが生まれています。 今日の記事も、前回の記事のコメント欄に背中を押されて書こうと思いました。 日本の社会に蔓延する空気のことです。 日本に住んでいない私に何がわかるのか? 私と日本の接点は、日本支社の社員とのやりとりと一時帰

日本の銀行よ。さらばでござる

私はスイスの銀行と香港の銀行の他に、いちおう日本の銀行にも口座を持っているわけですが、今日その銀行からこんな題名のメールが来ましてね。 「【重要】現在の住所が確認できませんでした」 メールにはこう書かれていました。 たしかに、7ヵ月前に香港からスイスへ移住したとき、日本の銀行に住所変更届など出していません。そんな必要など思いつきもせんわい。 ちなみに、銀行から郵送してほしい「書類」など皆無です。この「書類」とは、住所を確認するために銀行が勝手に送りつけてくる嫌がらせです

コロナが明けた東京にて

出張で東京に来て 1週間たちました。 前回の一時帰国では、日本で感じる違和感について書きました。 今回感じたことも記しておこうと思います。 日本に住んでいる方にとっては、「え?そんな細かいこと?」と思えるかもしれませんが、海外在住者は日本のそんな細かいことが気になるのです。 今回の東京滞在中に気になったことどもを、小ネタ的に集めてみました。 朝のラッシュを避けるため、取引先との商談を午前10時にセットした。 9:40 に溜池山王から銀座線に乗ったら、車内は足の踏み場がない

日本の夏を遊ぼう

7月に東京出張と home leave を合わせて 1ヵ月ほど日本に滞在する。 私にとって東京で一番落ち着く場所は、四の橋商店街である。 四の橋から徒歩 2分のアパートに住んでいた期間が最も長かったからだ。 花の都・大東京のなかにあって、四の橋商店街は、住民とお店の人たちの顔が見える、住み心地の良いまちだった。 日本に滞在するときは必ずぶらつく場所となっている。 前回の帰国時、「必ず行くお店」は目黒のとんかつ「とんき」だと書いた。 四の橋にも「必ず行くお店」がある。 有

とんかつ屋さんにて

日本に来ると必ず行くお店がある。 目黒のとんかつ「とんき」だ。 今回もわざわざ目黒まで足を運んだものである。 その 3日後、妻女らと合流した。 長女に「何食べたい?」と訊くと、「とんかつ」と言う。 もう食べたわ、とは言えない。 10歳の長女に「とんき」はまだ早い。 長女の目当ては、千切りキャベツと柚子ドレッシングなのだ。 都内某所の和幸に来た。 午後 4時のことで、店内は比較的空いている。 このお店は客層が幅広い。 まず、私たちのような家族連れがいる。 外回り営業中ら

日本で感じる違和感の正体

日本に来ています。 帰国時に感じる違和感は、毎回だいたい同じです。 まず、ANA の異常に多い機内アナウンスに殺意を覚えます。 羽田空港に着き、ATM でお金を下ろします。 「お取引しています」 「最初に現金が出てきます」 と、よくしゃべるアレです。 お札を財布に入れている間、 「カードのお取り忘れにご注意ください」 と、かん高い声で 4回言われました。 「うっさいわ!」 と、思わず言うと、5歳の次女が 「パパが一番うるさーい!」 と、私より大きな声で叫びました。 周囲の

2007年 ク宙の旅

前回の記事『区役所の思考停止っぷりよ』にいただいたコメントを読みながら、私の異次元体験を思い出していました。 遡ること 15年前、ルクセンブルクから日本に本帰国したときのこと。 当時は、日本に住むにあたって真っ先に必要なものが日本の携帯電話、という時代です。 有楽町のビックカメラで携帯電話を契約しようとしたところ、住民票が必要です、と言下に断られました。 しぶしぶ都営三田線に揺られて、芝公園の港区役所に来ました。 区役所の区民課で「海外からの転入」という用紙に記入さ

区役所の思考停止っぷりよ

スイスへの転勤にあたり、ワークパミットの取得に時間がかかってまして。 ワークパミットの申請には、給与証明、学歴証明、無犯罪証明などのほか、家族のパミットも申請するため、婚姻証明・出生証明が必要になります。 日本人のそれは戸籍謄本です。 「香港にいながら、日本の戸籍謄本を取得せよ」 このミッションが気絶するほどメンドクサイのです。 「郵送」というパワーワードですでに私は気を失いかけていたんですがね。 戸籍謄本は日本語でしか発行されず、フランス語への翻訳と外務省が発行する

ずっと変わらないまちにて

東京を離れ、妻女らと合流してさびれた温泉宿に来ました。 宿も、まち全体も、昭和感がすごいです。 完全に昭和で時が止まっています。 海ぞいの急な坂の上に「〇〇荘」と名のついた宿が何軒か点在しています。 温泉宿のほかには何もないまち。 レストランも、スーパーも、コンビニすらもありません。 私たちが宿泊するところも、昭和感満載のレトロな宿です。 外観、玄関、フロント、ロビー、売店、廊下、階段、すべてが昭和仕様。 当時から何も変えていないようです。頑固ですねぇ。 お部屋は

言葉が通じる国にて

一人東京滞在も終盤戦に入った土曜の夜。 都内のお好み焼き屋さんにて、鉄板焼きなどつまみながら、レモン酎ハイを呑んでおりました。 お一人様で食事をするとき、電話機を片手に飲んだり食べたりするのができないタチでしてね。 さりげなく人間観察していることが多いです。 香港と違って日本では、他のお客さんの会話が理解できてしまうんですね。 その夜、そのお店には、ひときわ声の大きいお客さんがおりまして。 カウンターに座る私の左前方のテーブルに、女性 3人組がいました。 外見と会話の