ぽぽろん@ゲームアニメ⛸etc雑多垢

好きなアニメ、映画、フィギュアスケートのことなど。

ぽぽろん@ゲームアニメ⛸etc雑多垢

好きなアニメ、映画、フィギュアスケートのことなど。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ご挨拶

ぽぽろんと申します。この度、以前からやってみたいなと思っていたnote に手を出してみることにしました。とはいえ、いわゆるブログとどう違うのか、他の皆さんがどういったことを書いているのかなどまだまだ分からないことだらけですが… 自己紹介性別:女 年齢:ポケモンの赤緑をリアルタイムでプレイしていた世代 出身:大阪生まれの大阪育ち 去年まで大阪市在住でしたが引っ越ししました 趣味:ゲーム実況(見る方もプレイする方(←!)もどちらも)、アニメ漫画鑑賞、映画鑑賞、YouTube視聴

    • 浅田真央さんアイスショー「Everlasting33」 観てきました!

      先日、真央ちゃん主催のアイスショー第3弾である「Everlasting33」を観に行ってきました! 運良く天候も晴れていて(むしろ暑くて困るいぐらいでした…汗)、良いお出かけ日和でした。 東京は何度か遊びに行ったことはありますが、立川市は初めて行くところで。 どの辺りだろう?と調べてみたところ三鷹のもっと向こうということで大体の位置を把握しました。 しかし東京駅から結構遠かったですね…。 私の席は一番価格帯の低いところで、あいにく手前の方は見切れてしまっていたのですが、シ

      • ファンタジーオンアイス2024 愛知公演ライブビューイング観てきました

        ファンタジーオンアイス2024愛知公演ライブビューイング観てきました…! 実は今回、諸事情あって今回は現地鑑賞もライビュも見送ろうかと思っていたのですが…SNSでの皆さんの反応を見ていて、やっぱり見に行きたくなってしまいまして急遽チケット取って行ってきました。 今回は羽生くんはBツアー(神戸・静岡公演)には出られないということで、幕張・愛知公演は本当にチケット取れなかったことだろうと思います…。 FaOIといえば羽生くん、というイメージがもう染み付いてしまっていましたが、ま

        • NHKドラマ「パーセント」を見て〜分かりたいから、ぶつかる。〜

          NHKで全四回に渡って放送されたドラマ「パーセント」が先日最終回を迎えました。 多様性月間というテーマに即し、障害当事者のドラマを作ろうとするも、周りに流されてばかりでいまいち頼りない若手新人女性プロデューサーと、四肢にハンデを抱えている以外は至って健康体で、学校に通う傍ら、身体障害者の人達が集まる劇団に所属し役者を目指しているという青春真っ盛りの女子高生の交流を描いた作品。 とだけ書くと「健常者と障害者の物語」と思われそうですが、その実「健常者と障害者」という枠を飛び越え

        • 固定された記事

        マガジン

        • フィギュアスケート語り
          10本
        • 雑記
          2本
        • 推しぬい作り
          4本
        • 好きなアニメ語り尽くし
          2本
        • フリーゲーム関係
          2本
        • ゲーム実況
          1本

        記事

          「推しぬい」第3弾作りました!

          推しぬい制作の第3弾は私の推しスケーターの一人、浅田真央さんのぬいを作ってみました! 実際の人物の推しぬいを作るのは初めてで上手く似せられるかなー…と不安でしたがとりあえずは納得のいくものが完成しました。 この衣装を選んだ理由衣装は2015〜16シーズン、ソチ五輪を終えて一旦休養し復帰したシーズンのフリーの「蝶々夫人」をモデルに作らせていただきました。 何故この衣装なのかというと、「鼓草」の綿子さんの着物用に買ったラベンダー色の生地がちょうど余っていたからです。 ぬい制作、

          「推しぬい」第3弾作りました!

          昌磨くんお疲れ様でした

          宇野昌磨くん 現役生活お疲れ様でした! これまでソチ五輪後に馴染みのスケーターさん達を見送り(高橋大輔さんは後に現役復帰されましたが)、真央ちゃんを見送り、羽生くんを見送り… 自分の中で、一応フィギュアは見て入るものの正直だいぶ寂しさがあったところにまさかの宇野昌磨くんまで、ということで本格的なロスになってしまいそうです…。 羽生くんも昌磨くんも本当に小さい頃から見てきたのですが、特に昌磨くんは名古屋の期待の男の子&真央ちゃんに見出された、という話題性から早くに注目され

          初めてのつぶやきでこういう話はどうなのかなと思いますが💦 スキやフォローを下さる方は大変ありがたいのですが、フォローして下さった方が誹謗中傷をしている人をフォローしていたり中傷記事をスキしている場合はブロ解させていただきます… そこだけは自分の中で譲れない部分ですので🙏

          初めてのつぶやきでこういう話はどうなのかなと思いますが💦 スキやフォローを下さる方は大変ありがたいのですが、フォローして下さった方が誹謗中傷をしている人をフォローしていたり中傷記事をスキしている場合はブロ解させていただきます… そこだけは自分の中で譲れない部分ですので🙏

          スケートファンに何故女性が多いのか

          私事になりますが、自分は既婚者で歳の近い夫がいます。 その夫と一緒にフィギュアスケートを観たり、また夫の好きな野球等他のスポーツを観に行く機会もあるのですが、常々思うようになったのが フィギュアスケートってやっぱり女性の好む要素が強い競技なんだなぁ…というものです。 もちろん、SNSを見ていると男性ファンが全くいないというわけではありません。 浅田真央選手など、男女問わず老若男女たくさんの方から応援されているスケーターもいます。 が、男女比で言うとやはり圧倒的に女性が多い。

          スケートファンに何故女性が多いのか

          何度見てもワクワクが止まらない、羽生くんの「エストポリス伝記IIメドレー」

          何日か前に本人の公式YouTubeでアップされたこちらの動画。 羽生くんファンとしてはもちろんですがゲーム好きとしてもめちゃくちゃ刺さる動画で、もうリピート再生が止まらないという状況です。笑 ということで、今回のnoteでは羽生くんの最新の動画についての感想を書かせていただきたいと思います。 どちらかというとスケオタ目線というよりもゲーム好き(私はあくまで「ゲーム好き」であって「ゲーマー」ではない、と自分では思っています)目線の感想になってしまうかと思いますが、どうかご了承く

          何度見てもワクワクが止まらない、羽生くんの「エストポリス伝記IIメドレー」

          平成版どろろ 第5・6話を2ヶ月かけてやっと視聴〜たくさんの矛盾と葛藤を抱えてそれでも生きていくということ〜

          平成版アニメ「どろろ」に再燃して第一話からアニメを再視聴していたわけですが。 自分史上最大のトラウマ回である第5話と6話。 このたったの2話を視聴するまでに二ヶ月かかりました。 いや、いくらなんでもどんだけ時間かかってんねん(関西弁風)と突っ込まれるでしょうが、それぐらい自分の中でこの2話と向き合うには時間がかかったんです…。 (また、思い切って視聴を始めてもどうしても精神的に辛くなり途中で視聴を中断してしまったことも何度かありました汗) そんなこんなでどうにか視聴を終え

          平成版どろろ 第5・6話を2ヶ月かけてやっと視聴〜たくさんの矛盾と葛藤を抱えてそれでも生きていくということ〜

          「推しぬい」第二弾作りました!〜どろろの百鬼丸〜

          すっかりハマった「推しぬい」作り、第二弾はいよいよ版権キャラに手を出してみました。 どろろ(2019年アニメ版)の百鬼丸です。 服装としてはボロの着流しなので、以前の鼓草で着物を作った経験から特に難しくはなかったですね。 錨柄については最初は全部刺繍しようなどという無謀な考えを持っていたんですが、布に描ける絵の具がある、ということでそれはありがたいと購入させていただきました。 苦労したのは、ポニーテールですね〜…。 最初はただ後ろにくっつけただけだったんですが、それだと正

          「推しぬい」第二弾作りました!〜どろろの百鬼丸〜

          notte stellata2024 配信で観ての感想などいろいろ

          かなり遅くなってしまいましたが、notte stellataの感想記事を書かせていただきたいと思います。 去年に引き続き今年も私はHuluの配信で鑑賞したのですが、いつか観光も兼ねて宮城行ってみたいなーと思いますね。 年始の能登半島地震を受けてまずは、スケートとはさほど直接的に関係のないことではありますが「notte stellata」というアイスショーには少し関係のあることについて。 2024年の始まりは能登半島地震を始め飛行機の炎上など、大きな災害が続いて色々と気分が落

          notte stellata2024 配信で観ての感想などいろいろ

          「推しぬい」完成しました!

          以前、前の記事にて書かせていただいた「推しぬい」、やっとのことで完成しましたので画像をアップさせていただきます。 制作期間はかれこれ一ヶ月ぐらいでしょうか… 今はもう裁縫自体に慣れてきたので、もう少し早くできると思いますね。 (そして今見たら「ここ直したい…」と思う箇所ばかりです汗) フリーゲーム「鼓草」の主要キャラクター三人です。 岡山を舞台にした作品なので、以前訪れた岡山城をバックに撮影してみました。 なんか「ようこそ岡山城へ」的な感じに見えるような… そして約一名カメ

          「推しぬい」完成しました!

          「推しぬい」作ってます

          最近、手作りで推しキャラのぬい(ぬいぐるみ)を作るという「推しぬい」というものの存在を知りました。 確かに公式のグッズでぬいが欲しいのになかったりすると、「だったら自分で作っちゃおう」という気持ちは分かりますね。 しかし自分は、学生時代の家庭科でちょこっと裁縫(それも一番基礎の並縫いぐらいしか覚えていない)を習ったことがあるぐらいでそれからはや十数年、手芸の機会なんて一度もありません…。 そんな自分でも果たして「推しぬい」を作れるのだろうか? やる前から諦めても仕方ない、諦

          フィギュアスケート関係でのSNSとの付き合い方〜誹謗中傷・アンチコメント等〜

          今回の記事では、私がそこそこ古参のスケオタであるにも関わらずスケート専門のアカウントを作っていない理由と、私なりのスケート関係のことに関してのSNSでの付き合い方に関して思うことについてお話したいと思います。 先に言っておきますと、あまり楽しい話題ではありません。 なので、そういった話が苦手な方はスルーしていただいても構いませんので、どうかご了承ください。 まぁ、恐らくSNSでスケートアカウントをやっていて何かしらのトラブルに巻き込まれたor直接巻き込まれなくても目撃したこと

          フィギュアスケート関係でのSNSとの付き合い方〜誹謗中傷・アンチコメント等〜

          フリゲ2023 投票した作品一覧

          ものすごく今更ですが(汗)、 フリゲ2023で投票させていただいた作品をご紹介したいと思います。 公式サイトはこちら↓になります。 フリーゲーム界隈は一昔前(ざっと振り返ってみてもニコニコ動画全盛期ぐらいの頃でしょうか。ゲーム実況が流行りだした頃ですよね)と比べるとどうしてもプレイ人口は減ってしまった感は否めません…が、それでもこうしたイベントを定期的に開催されてるのは嬉しいものですね。 それでは、自分の投票した作品を紹介させていただきたいと思います。 鼓草以前、ゲーム

          フリゲ2023 投票した作品一覧