てんてい

京都大学理学部に通っていますが、現在は休学中です。2022年1月から本格的に音楽を聴き…

てんてい

京都大学理学部に通っていますが、現在は休学中です。2022年1月から本格的に音楽を聴き始めました。アルバムで音楽を聴くことが何よりも好きです。

記事一覧

隠れた名曲vol.2:ウイングス「Medicine Jar」

 皆さん、こんにちは。てんていと申します。  今回紹介したい「隠れた名曲」は、ポール・マッカートニーがビートルズ解散後に結成したバンド「ウイングス」の4thアルバム…

てんてい
4か月前
6

隠れた名曲:フリートウッド・マック「I'm So Afraid」

 フリートウッド・マックの曲で最も好きな曲を挙げるとしたら、皆さんは何を選びますか?  「Go Your Own Way」や「You Make Loving Fun」など、たくさん候補はあると思…

てんてい
6か月前
2

思い出のアルバムvol.3:ビリー・ジョエル『52nd Street』

 「思い出のアルバム」vol.3になります。  去る2022年1月のこと。ヨルシカの『盗作』を聴いてアルバムという形式の魅力に気付いた私は、色々な洋楽のアルバムを聴いてみ…

てんてい
6か月前
8

思い出のアルバムvol.2:レディオヘッド『The Bends』

 「思い出のアルバム」vol.2ではレディオヘッドの『The Bends』を特集します。こちらのアルバムを初めて聴いたのは、3泊4日の旅行の最終日、眠い中で電車に揺られながらの…

てんてい
6か月前
4

思い出のアルバムvol.1:スティーリー・ダン『Katy Lied』

 私がスティーリー・ダンと最初に出会ったのは『Aja』を聴いた時のことでした。『Aja』を初めて聴いた時は何だかよく分からず一度挫折したのですが、時を挟んで聴いてみる…

てんてい
6か月前
19

【短編小説】Love Lies Bleeding

 ある若い男がいた。彼の日課は音楽を聴くこと。聴くのは主に洋楽で、レコードをかけて聴くという古風な男だ。  その部屋にはレコードプレーヤーとスピーカーが鎮座して…

てんてい
6か月前
1

【妄想】学校の先生になった時に備えて、生徒におすすめしたい洋楽を考える

 私は時々、ある妄想を脳内で繰り広げることがあります。  それは、自分が学校の先生になって、授業で自分の好きな洋楽を流しているという妄想です。たとえ生徒とはいえ…

てんてい
6か月前
4

各月からイメージするアルバム12枚を並べて最高の1年を作る ~完成(?)編~

 私はとあることを思いつきました。それは、4月から始まり、各月のイメージに合うアルバムを並べて、好きなアルバムが並んだ最高の1年を作りたい、と。暇人の単なる暇つぶ…

てんてい
6か月前
4

私がおすすめしたいYouTubeの音楽系動画(藤井風、たろう16bit)

 本noteでは、私がおすすめするYouTubeの弾いてみたや歌ってみた系の動画を紹介いたします。一つ目は藤井風さんの「弾いてみた」の動画を、二つ目はたろう16bitという方の…

てんてい
6か月前
11

ジョン・レノンが大好きだった高校時代の友人A君の話 ~黄昏のレンガ路~

 これは僕が高校1年生だった時の話だ。  高校受験を経て、なんとか入学した高校。そこには中学校の友達はおらず、僕はその高校で新しい友達を作らなければならなかった…

てんてい
6か月前
2

雨の日に聴きたいアルバム3選を紹介します

 アルバムを聴く際は、聴く時間と場所、そして気分が大切です。特に雨の日は何かと憂鬱な気分になりがちですが、そんな雨の日は、実はアルバムを聴くのにうってつけです。…

てんてい
6か月前
3

2023年に最も聴いた音楽をApple Musicのランキングで振り返る

はじめに  皆さん、こんにちは。てんていと申します。    皆さんは、普段音楽を聴くときはどういった媒体を使われていますか?  レコードにCD、ラジオにテレビ、はた…

てんてい
6か月前
3

これまでの人生を洋楽とともに振り返る ~自己紹介を添えて~

はじめに 皆さん、こんにちは。「てんてい」と申します。  初めてのnoteですので読みにくい箇所があるかも知れませんが、どうぞお付き合いいただければ幸いです。  そ…

てんてい
6か月前
22
隠れた名曲vol.2:ウイングス「Medicine Jar」

隠れた名曲vol.2:ウイングス「Medicine Jar」

 皆さん、こんにちは。てんていと申します。
 今回紹介したい「隠れた名曲」は、ポール・マッカートニーがビートルズ解散後に結成したバンド「ウイングス」の4thアルバム『Venus and Mars』から「Medicine Jar」になります。

 こちらのアルバム、ジャケットに映っている黄色の球と赤色の球は、まさしく「金星と火星」。洗練されたデザインに、一見するだけでも興味をそそられます。

 本n

もっとみる
隠れた名曲:フリートウッド・マック「I'm So Afraid」

隠れた名曲:フリートウッド・マック「I'm So Afraid」

 フリートウッド・マックの曲で最も好きな曲を挙げるとしたら、皆さんは何を選びますか?
 「Go Your Own Way」や「You Make Loving Fun」など、たくさん候補はあると思います。しかし私の場合、今回紹介する「I'm So Afraid」を超える曲はそう多くありません。
 本noteでは、私が愛してやまないこの曲の魅力を紹介します。

■はじめに フリートウッド・マック。

もっとみる
思い出のアルバムvol.3:ビリー・ジョエル『52nd Street』

思い出のアルバムvol.3:ビリー・ジョエル『52nd Street』

 「思い出のアルバム」vol.3になります。

 去る2022年1月のこと。ヨルシカの『盗作』を聴いてアルバムという形式の魅力に気付いた私は、色々な洋楽のアルバムを聴いてみることにしました。
 そのうちの一つが今回紹介するビリー・ジョエルの『52nd Street』です。このアルバムはジャズのエッセンスも感じられる「ピアノアルバム」で、名バラード「Honesty」や「My Life」など名曲が詰ま

もっとみる
思い出のアルバムvol.2:レディオヘッド『The Bends』

思い出のアルバムvol.2:レディオヘッド『The Bends』

 「思い出のアルバム」vol.2ではレディオヘッドの『The Bends』を特集します。こちらのアルバムを初めて聴いたのは、3泊4日の旅行の最終日、眠い中で電車に揺られながらのことでした。若干記憶が飛んでいますが、とにかく重厚なギターロックが楽しめる名盤だと感じたことは覚えています。
 
 今回はレディオヘッドとの出会いや、こちらのアルバムの感想を綴ろうと思います。後半はレディオヘッドのファンに怒

もっとみる
思い出のアルバムvol.1:スティーリー・ダン『Katy Lied』

思い出のアルバムvol.1:スティーリー・ダン『Katy Lied』

 私がスティーリー・ダンと最初に出会ったのは『Aja』を聴いた時のことでした。『Aja』を初めて聴いた時は何だかよく分からず一度挫折したのですが、時を挟んで聴いてみると大いに気に入り、他のアルバムを聴きたいと感じます。そして次に聴いたのが『Katy Lied』。本noteでは、私とスティーリー・ダンの思い出や、アルバムの中で特に好きな曲についてお話します。

はじめに 本noteは、シリーズ「思い

もっとみる
【短編小説】Love Lies Bleeding

【短編小説】Love Lies Bleeding

 ある若い男がいた。彼の日課は音楽を聴くこと。聴くのは主に洋楽で、レコードをかけて聴くという古風な男だ。

 その部屋にはレコードプレーヤーとスピーカーが鎮座していた。相対するようにソファが置かれている。
 
 いつもは彼だけが座るソファに、今日は彼以外の人間が腰かけていた。妙齢の女性である。彼女はただソファに座って、どこを見るともなくリラックスした様子だ。

 一方で彼の方はというと、レコードが

もっとみる
【妄想】学校の先生になった時に備えて、生徒におすすめしたい洋楽を考える

【妄想】学校の先生になった時に備えて、生徒におすすめしたい洋楽を考える

 私は時々、ある妄想を脳内で繰り広げることがあります。
 それは、自分が学校の先生になって、授業で自分の好きな洋楽を流しているという妄想です。たとえ生徒とはいえ、誰かと一緒に好きな音楽を聴きたいではないですか、そうでしょう?

 そこで、学校の先生になった時を想定して、「自分だったらこの曲を授業で紹介するだろうな」という洋楽を真剣に考えることにしました。
 
 本noteでは、私が考えた過程とその

もっとみる

各月からイメージするアルバム12枚を並べて最高の1年を作る ~完成(?)編~

 私はとあることを思いつきました。それは、4月から始まり、各月のイメージに合うアルバムを並べて、好きなアルバムが並んだ最高の1年を作りたい、と。暇人の単なる暇つぶしとしか思えないような思いつきです。しかし、私はこの純粋なる野望に従ってアルバムの海へと漕ぎ出し、最高の1年間を考える旅に出たのでした…。

はじめに 皆さん、こんにちは。てんていと申します。
 
 皆さん、音楽聴いてますか? 私はnot

もっとみる
私がおすすめしたいYouTubeの音楽系動画(藤井風、たろう16bit)

私がおすすめしたいYouTubeの音楽系動画(藤井風、たろう16bit)

 本noteでは、私がおすすめするYouTubeの弾いてみたや歌ってみた系の動画を紹介いたします。一つ目は藤井風さんの「弾いてみた」の動画を、二つ目はたろう16bitという方の洋楽メドレーの動画を紹介します。どちらも私が大好きな動画ですので、見たことがなければ是非この機会にご覧になってください!

はじめに 皆さん、こんにちは。てんていと申します。

 皆さんはYouTubeをどれくらいの頻度で見

もっとみる
ジョン・レノンが大好きだった高校時代の友人A君の話 ~黄昏のレンガ路~

ジョン・レノンが大好きだった高校時代の友人A君の話 ~黄昏のレンガ路~

 これは僕が高校1年生だった時の話だ。

 高校受験を経て、なんとか入学した高校。そこには中学校の友達はおらず、僕はその高校で新しい友達を作らなければならなかった。

 春。入学式の会場である体育館。パイプ椅子の一つに腰かけながら、僕は友達作りについて思案していた。すると、隣に座っていた男が突然僕の肩を叩き、こう言った。

「なあ、ジョン・レノン好きか?」

 僕は突然話しかけられた驚きと同時に、

もっとみる
雨の日に聴きたいアルバム3選を紹介します

雨の日に聴きたいアルバム3選を紹介します

 アルバムを聴く際は、聴く時間と場所、そして気分が大切です。特に雨の日は何かと憂鬱な気分になりがちですが、そんな雨の日は、実はアルバムを聴くのにうってつけです。
 
 心も曇りがちな雨の日に少しだけ彩りを添えてくれる、そんなアルバムを3枚紹介します。

はじめに ~アルバム選びについて~ 皆さん、こんにちは。てんていと申します。

 私は洋楽のアルバムを聴くことが多いのですが、アルバムを聴く前に一

もっとみる
2023年に最も聴いた音楽をApple Musicのランキングで振り返る

2023年に最も聴いた音楽をApple Musicのランキングで振り返る


はじめに
 皆さん、こんにちは。てんていと申します。
 
 皆さんは、普段音楽を聴くときはどういった媒体を使われていますか?
 レコードにCD、ラジオにテレビ、はたまたインターネット、…などなど多岐にわたりますね。そもそもあまり音楽を聴かないという方もいらっしゃるかも知れません。そういった方々も、まあ読んでいってくださいな。

 さて私の場合、普段音楽を聴くときはApple Musicを使います

もっとみる
これまでの人生を洋楽とともに振り返る ~自己紹介を添えて~

これまでの人生を洋楽とともに振り返る ~自己紹介を添えて~


はじめに 皆さん、こんにちは。「てんてい」と申します。
 初めてのnoteですので読みにくい箇所があるかも知れませんが、どうぞお付き合いいただければ幸いです。

 そう、初めてのnote。今この文章を書いている際も、noteをどうやって使うのか思案しながら、何をどう書こうか悩んでいます。しかし悩みつつも、「時には歩くよりも先に走り出すことの方が大事だ」と自分に言い聞かせ、早々と本題に入りたいと思

もっとみる