見出し画像

ゲーム雑談⑩ボイスはアリ派?ナシ派?

ゲーム機の性能が進化していく過程でフルボイスは当たり前になった時代。昔は少しでも音声が入っていればそれだけで嬉しかったですね

フルボイスの利点は臨場感を味わえる事や没入感を高められることです

しかしフルボイスにも弊害はあります
テキストが表示されて喋る内容はわかっているのに台詞を言い終わるまで飛ばせない事です

流暢に喋ってくれるキャラクターなら耐えられますが、喋るのが遅いキャラクターだともどかしい気持ちになりますよね
最近遊んだゲームではfeエンゲージで喋るスピード遅いなと感じてしまいました

これに関しては設定でボイスをOFFにして自分で黙読する形にできます

ですがゲームによってはボイスをOFFにするとイベント中のボイスが無くなるだけではなく戦闘中のボイスもOFFになってしまうゲームもあります
代表的な作品をあげるとペルソナ5がそうです

作り手側は上記にあげた部分も細かに設定できるようにしてほしいですね

ムービーに関しては字幕をOFFにすればテレビドラマや映画を観てる感覚で楽しめます

でも家庭環境によっては音量を大きくできない場合もあるので字幕をONにしてプレイされてる方もいるのではないでしょうか


フルボイスの部分も含めてお金を払っていると思うと音声をOFFにするのを勿体ないと思う方もいますよね

私自身もそうでしたが大事なのは声ではなくストーリーを理解するという事に気づいて最近ではボイスをOFFにしてプレイしています

それとゲームの主役は音声ではなくゲーム部分だということも忘れてはなりませんよ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?