見出し画像

【祝🎊オリックス三連覇】うれし涙って何種類あるんだろう?

僕にとっての記念日が、またひとつ増えました。

9月20日、オリックス三連覇の日。

今年も息子とテレビ観戦し、歓喜を分かち合いました。そこからネットで優勝記念グッズを購入して、J SPORTSの優勝特番を観て、動画をチェックして、早朝に新聞を買いそろえて、優勝試合の再放送を観て。

三回目ともなると、すっかり慣れたもんです。

しかし、優勝の感動には慣れないんだなあ。今年も試合を観ていてこみ上げてくるものがありました。

あんなに〝ぶっちぎり〟だったのに?

そうです。一昨年と昨年とでは、うれし泣きの種類が違ったんです。

一昨年は、四半世紀にわたる苦行が報われたことへの涙。
昨年は、あまりに運命的で劇的な逆転優勝に震えての涙。

そして今年は、球場の一体感に共感しての涙。

それは、7回裏の出来事でした。

7回裏、二死走者なしからの猛攻、猛攻、猛攻。

なにがスゴイって、ファンの〝圧〟が画面越しからでも伝わってくるんですよ。相手投手を呑みこむほどの大合唱、大声援。3万5000人が全集中して次のプレーに祈りを捧げ、一斉に反応していました。

解説の小川さんが口にした一言が、印象的です。

「ファンの方に打たせてもらっていますよ」

あの一体感……、

本当にオリックスの本拠地なのか?
あの不人気で、弱小で、全てがちぐはぐだった球団か?

昔、僕が生観戦した試合なんか、本拠地なのに敵地みたいな雰囲気でしたよ。それが、こんなに応援してもらえるようになっただなんて。

そう思ったら、感極まってしまったのです。

あの一体感を生んだ要因は、強さだけではないと思います。

球団の企画力。

ファンを獲得するための努力も大きかったのではないでしょうか。

選手たちをアイドルに見立ててメイクアップしたりその半月後には漫才コンビに見立ててニコイチで売り出したり、毎日のように舞台裏を配信したり。

中でも、僕が感心させられたのはこのサイト。

初心者に向けたコンテンツなのですが、とても良くできているんですよ。

理由は〝そもそも〟を大事にしているから。

〝そもそも〟オリックスってどんなチームなの?
〝そもそも〟野球ってどんなルールなの?
〝そもそも〟観戦するにはどうしたらいいの?
〝そもそも〟どう応援したらいいの?

誰かになにかの魅力を伝えるとき、どれだけ〝そもそも〟に気付けるかどうかで伝わり方は大きく変わってきます。伝え手の常識が、受け手にとっても常識とは限らないからです。

このサイトでは、チケットの購入方法、オススメの観戦の仕方、誰でもわかるルール解説、出身地別・年齢別に選手を検索できるページなど、初心者が門を潜りたくなるような〝入口〟がいくつも用意されています。

こうした取り組みの一つ一つも、あの一体感につながっていたはず。まさにキャッチフレーズ通り、全員で勝ち取った優勝だったと思います。

はーーーーー。よかった! VVVe did it!

この記事が参加している募集

野球が好き

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。