鈴木崇 DiverStudyダイバースタディー

DiverStudy(ダイバースタディー)は、山梨県南アルプス市にある総合学習サポート…

鈴木崇 DiverStudyダイバースタディー

DiverStudy(ダイバースタディー)は、山梨県南アルプス市にある総合学習サポート事業を行うスクールです。 noteでは、当スクール代表:鈴木崇の教育コラムを掲載しています。中高生にも、子育て中の保護者の方にも、教育関係者の方にも役立つヒントを綴っております。

記事一覧

394 台風1号

はじめに 台風1号が発生しました。現在、強い勢力の台風1号(イーウィニャ)は、5月27日の夕方にはフィリピンの東を東北東に進み、勢力を強めながら北東へと進み、29日頃…

393 酪農の崩壊

はじめに 日本の酪農経営が壊滅的な危機に瀕しています。2023年の酪農農家の実態調査によれば、85%の農家が赤字経営をしていて、その内4割以上が月額「100万円以上」の赤…

392 定額働かせ放題です

はじめに 文部科学省が、NHKの報道を批判する声明を発した件に関して、報道の自由を阻害する大変に問題な行動であると考えます。また、多くの教職員が定額働かせ放題の状…

391 運動会

はじめに スクールを訪れた子どもたちが、昨日が運動会だったらしく楽しそうに報告してくれました。 かけっこで1位だった、玉入れで勝った、綱引きで負けたなどと頑張っ…

390 トゥレット症候群

はじめに 街中で、突然「シネ」「バカ」と大きな声で叫ばれたらあなたはどのような行動をとるでしょうか。 嫌悪感や危険を感じてその場を離れるかもしれません。もしかす…

389 今だけ、金だけ、選挙だけ

はじめに 立憲主義という言葉があります。この言葉は、中学や高校の社会の学習で目にする言葉です。 この言葉を学ぶのは、私たちが生活をしている日本の国の根幹を担う考…

388 国立大学 学費100万円UP?

はじめに 中央教育審議会の特別部会で国立大の学費を3倍の150万円に引き上げることを有名私立大学の責任ある立場の方が発言したことに対して、多くの人が批判の声を上げて…

387 留学生が強すぎる問題

はじめに 昨年の12月に行われた、全国高校駅伝女子の劇的な逆転シーンは、海外留学生の強さを改めて印象付けるものでした。 その後の大会の実行委員会の発表では、今年度…

386 キャベツ1000円

はじめに 何がどれくらいの価格で売られているのかを把握することは、生活していく上で重要な感覚の一つです。ですから、たまに家族と買い物に行くことも大切な学習の機会…

385 頑張れ吉村知事3 バス確保できず

はじめに 「頑張れ吉村知事3」ということで、今回も大阪での取り組みについてすこしふれたいと思います。大阪ではライドシェアという取り組みを進めようとしています。慢…

384 成田さんの講演

はじめに 今日の教育コラムは、ただ単に私個人が成田さんの講演を拝聴したかったという感想のようなお話を少ししたいと思います。 因みに成田悠輔さんの少し前に出された…

383 お気に入りの博物館

はじめに 今日、5月18日は「国際博物館の日」です。1977年に制定され、翌年から実施されてきたこの記念日は、世界でもおなじみのものとなっています。この記念日は、博物…

382 売り手市場

はじめに 大学、短大、専門学校などを卒業予定している学生の就職内定率が発表されましたが、歴代でもトップクラスの高さということですから、まさに売り手市場ということ…

381 頑張れ吉村知事2「0歳選挙権」

はじめに 吉村知事が公約に入れるということで、現在注目を集めている話題があります。それが、0歳にも選挙権を与えるというものです。 以前から、子ども選挙権という主…

380 おとなになるのび太たちへ

はじめに 今日の教育コラムでは、一冊の本を紹介したいと思います。それが、小学館から出版されている「おとなになるのび太たちへ」という一冊の本です。子どもたちが憧れ…

379 PTA

はじめに 今日は、PTA(Parent Teacher Association)について考えてみたいと思います。日本語ではPTAは「父母と先生の会」とも言われますが、様々な家庭事情がありますか…

394 台風1号

394 台風1号

はじめに

台風1号が発生しました。現在、強い勢力の台風1号(イーウィニャ)は、5月27日の夕方にはフィリピンの東を東北東に進み、勢力を強めながら北東へと進み、29日頃は沖縄県の南大東島に最も近づく見込みだそうです。
今日の教育コラムでは、本格的な台風シーズンの到来前に以前にも動画で紹介しました「キキクル」の活用方法について少しお話してみたいと思います。

キキクルの活用

通学途中や下校の際の鉄

もっとみる
393 酪農の崩壊

393 酪農の崩壊

はじめに

日本の酪農経営が壊滅的な危機に瀕しています。2023年の酪農農家の実態調査によれば、85%の農家が赤字経営をしていて、その内4割以上が月額「100万円以上」の赤字に陥っています。
今日の教育コラムでは、この原因についてふれながら、日本の農家の現状と未来について少しお話してみたいと思います。

インフレを目指した先にあったもの

酪農経営に大きな打撃を与えている要因はいくつもありますが、

もっとみる
392 定額働かせ放題です

392 定額働かせ放題です

はじめに

文部科学省が、NHKの報道を批判する声明を発した件に関して、報道の自由を阻害する大変に問題な行動であると考えます。また、多くの教職員が定額働かせ放題の状況であるという事実を把握していないことも明らかになりました。
今日の教育コラムでは、文部科学省のこうした行動について少しお話してみたいと思います。

過去最多

ここ数年、1年未満で学校を辞める決断に至ってしまう新任教諭の人数は、年々増

もっとみる
391 運動会

391 運動会

はじめに

スクールを訪れた子どもたちが、昨日が運動会だったらしく楽しそうに報告してくれました。
かけっこで1位だった、玉入れで勝った、綱引きで負けたなどと頑張って取り組んだ種目の様子を自慢げに誇らしげに話す様子はとても素敵でした。
そんなやりとりをしていたら、ふと20年ほど前のある運動会での出来事を思い出してしまいました。

クラス対抗リレー

私のクラスには、普段は車いすは使いませんが校外学習

もっとみる
390 トゥレット症候群

390 トゥレット症候群

はじめに

街中で、突然「シネ」「バカ」と大きな声で叫ばれたらあなたはどのような行動をとるでしょうか。
嫌悪感や危険を感じてその場を離れるかもしれません。もしかすると奇声を発している人や暴言を吐いている人を見たら不審者の様に感じて身の安全を確保するように学校で教えられているかもしれません。
しかし、もしかすると今日の教育コラムを見ていただけたら、もしかするとトゥレット症候群で苦しんでいる人かもしれ

もっとみる
389 今だけ、金だけ、選挙だけ

389 今だけ、金だけ、選挙だけ

はじめに

立憲主義という言葉があります。この言葉は、中学や高校の社会の学習で目にする言葉です。
この言葉を学ぶのは、私たちが生活をしている日本の国の根幹を担う考え方であるため、扱うのだと私は考えています。その立憲主義という言葉が、教科書に書かれているただの覚えるだけの用語になってしまうのではないだろうかと心配している気持ちを今日のコラムで、少しお話してみたいと思います。

立憲主義とは

元々の

もっとみる
388 国立大学 学費100万円UP?

388 国立大学 学費100万円UP?

はじめに

中央教育審議会の特別部会で国立大の学費を3倍の150万円に引き上げることを有名私立大学の責任ある立場の方が発言したことに対して、多くの人が批判の声を上げています。
今日の教育コラムは、この発言について少しお話してみたいと思います。

私立大学が多すぎる問題

この発言の裏には、国立大学の学費が現在約年間50万円に対して私立が約100万円と2倍になっているため、教育の内容で選んでいる人も

もっとみる
387 留学生が強すぎる問題

387 留学生が強すぎる問題

はじめに

昨年の12月に行われた、全国高校駅伝女子の劇的な逆転シーンは、海外留学生の強さを改めて印象付けるものでした。
その後の大会の実行委員会の発表では、今年度の大会から留学生の出場できる区間を最短区間に絞ることが示されました。最長区間は約9km、最短区間は3kmですから、この処置により留学生がいかに早くともその影響は単純に考えて3分の1に留まるというものです。これにより、留学生が勝敗に与える

もっとみる
386 キャベツ1000円

386 キャベツ1000円

はじめに

何がどれくらいの価格で売られているのかを把握することは、生活していく上で重要な感覚の一つです。ですから、たまに家族と買い物に行くことも大切な学習の機会になります。
今日の教育コラムでは、過去最高に値段が高騰している野菜、キャベツについて少しお話してみたいと思います。

価格はどのように決まるのか

価格は、需要と供給のバランスなどによって決まります。 卸売市場では、取引を公正で効率的に

もっとみる
385 頑張れ吉村知事3 バス確保できず

385 頑張れ吉村知事3 バス確保できず

はじめに

「頑張れ吉村知事3」ということで、今回も大阪での取り組みについてすこしふれたいと思います。大阪ではライドシェアという取り組みを進めようとしています。慢性的なタクシー不足の対策としても注目を集めていますし、賛否両論あります。しかし、こうした新しい取り組みに挑戦する姿勢は、ぜひ応援したいものです。
この取り組みは、実は今後の運輸業界にも重要な影響を及ぼすと考えています。今、運輸業界では深刻

もっとみる
384 成田さんの講演

384 成田さんの講演

はじめに

今日の教育コラムは、ただ単に私個人が成田さんの講演を拝聴したかったという感想のようなお話を少ししたいと思います。
因みに成田悠輔さんの少し前に出された「22世紀の民主主義」という本も大変興味深い内容になっています。おすすめです。「言っちゃいけないことはたいてい正しい」という表紙の言葉で思わず手に取ってしまった本です。

読んでみると民主主義とは何か22世紀とはどのような社会なのかと考え

もっとみる
383 お気に入りの博物館

383 お気に入りの博物館

はじめに

今日、5月18日は「国際博物館の日」です。1977年に制定され、翌年から実施されてきたこの記念日は、世界でもおなじみのものとなっています。この記念日は、博物館の存在を広く市民にアピールすることが目的となっています。今日の教育コラムは、博物館について少しお話してみたいと思います。

ICOM

ICOMのホームページを紹介します。この組織は、博物館の進歩発展を目的として、世界各地の博物館

もっとみる
382 売り手市場

382 売り手市場

はじめに

大学、短大、専門学校などを卒業予定している学生の就職内定率が発表されましたが、歴代でもトップクラスの高さということですから、まさに売り手市場ということになります。
今日の教育コラムでは、空前の売り手市場に見えてくる教育のある側面について少しお話してみたいと思います。

売り手市場とは

まずは、売り手市場とはどのような状態なのかを簡単に整理してみます。高度経済成長期などに顕著に見られた

もっとみる
381 頑張れ吉村知事2「0歳選挙権」

381 頑張れ吉村知事2「0歳選挙権」

はじめに

吉村知事が公約に入れるということで、現在注目を集めている話題があります。それが、0歳にも選挙権を与えるというものです。
以前から、子ども選挙権という主張はいくつかある選挙改革の話題の中の一つとして認識していましたが、改めて国政政党が公約に掲げるとなるとその重みも変わってきます。
賛否両論ありますが、未来志向に立ってこれまでの常識にとらわれることなく民主主義の在り方を探究していくことにつ

もっとみる
380 おとなになるのび太たちへ

380 おとなになるのび太たちへ

はじめに

今日の教育コラムでは、一冊の本を紹介したいと思います。それが、小学館から出版されている「おとなになるのび太たちへ」という一冊の本です。子どもたちが憧れる職業に就き活躍している日本を代表する10人の大人が、てんとう虫コミックス『ドラえもん』から、えりすぐりの1話をお勧めしているのがこの本の基本的な構成です。

本の紹介

10人の大人が読者に夢をかなえる秘訣を漫画ドラえもんの1つの話を通

もっとみる
379 PTA

379 PTA

はじめに

今日は、PTA(Parent Teacher Association)について考えてみたいと思います。日本語ではPTAは「父母と先生の会」とも言われますが、様々な家庭事情がありますから父母に限らず、保護者と先生の会といった方が適切かと思います。
会員は、もちろん保護者と教職員が務めますので双方が協力をして、学校、家庭、地域社会に及ぶ子どもの教育環境を向上するよう活動をしていきます。しか

もっとみる