ディンプル

一級建築士。建材メーカーで働いています。 以前は構造設計していました。 今の会社ではず…

ディンプル

一級建築士。建材メーカーで働いています。 以前は構造設計していました。 今の会社ではずっとにこにこしています。 RhinocerosとGrasshopperの練習中。 記事は殆ど備忘録のように投稿するかと思いますがよろしくお願いします。

最近の記事

LunchBox本家

LunchBoxの公式サイトが下記になるが 質問がある人はサイト下部のコメント?欄に質問している 回答者はこのGrasshopperプラグインの作者ということだが、 あんまコメントを見れていないみたい 日本語で対応しているサイトどこかないかな

    • いくらフローティングライセンスだからって一つの部署にライセンス1個は無理

      • 曲線をレールにしてサーフェスを押出す

        RhinocerosではExtrude Curve(Surface)は 閉じた曲線(サーフェス)を垂直に押しだすコマンド そしてGrasshopperではExtrudeコンポーネントで 同じことができる ただ、Ectrudeではその閉じた曲線もしくはサーフェスの垂直方向しか押し出せない 一方、Extrude Alongコンポーネントはベースとなる閉じた曲線 もしくはサーフェスを任意の方向・長さを与えながら 押出すことができる 下図がそのコンポーネント Curve端子が

        • 66日ライラン達成!! 元は勉強の習慣化を目的としていたけれど おかげでGrasshopperに慣れてきた!

          会社のなかでGrasshopper使える人間がいない… Rhinoceros使える人の何割がGrasshopperも扱えるのか 気になる 建築の意匠設計の人とかはみんな多少なりとも 使えるのかな?

          会社のなかでGrasshopper使える人間がいない… Rhinoceros使える人の何割がGrasshopperも扱えるのか 気になる 建築の意匠設計の人とかはみんな多少なりとも 使えるのかな?

          Grasshopperのショートカット設定方法

          Rhinoceros同様Grasshopperもショートカットを設定できる まず左上のFileをクリック 次にPreferencesをクリック すると「Grasshopper Setting」がでてくるから Diplay>Interface とクリックしていく Interfaceの設定の中にShortcutsの項目があり ここで任意のキーボード操作でショートカットできるように 設定できる 例えばコンポーネントをベイクするときデフォルトだと Insertキーでショートカ

          Grasshopperのショートカット設定方法

          Grasshopperプラグインの紹介を紹介

          アプリクラフト(Rhinocerosの販売代理店)のサイトで Grasshopperプラグインを紹介しているページがあったので こちらを紹介 気になっているのがこの一覧の KARAMBA3D(カランバ3D) このプラグインは構造解析をGrasshopperで行えるようにしてくれるプラグインなんだけど有償となっている とはいえ、一部無料で使えるコンポーネントがあるから 今後触っていきたい

          Grasshopperプラグインの紹介を紹介

          GrassgopperプラグインのKaramba3Dはちょっと操作が難しい… というかGrasshopper自体がそうだけど インターフェースの言語が日本語に対応してないの やっぱハードル高いよね(泣

          GrassgopperプラグインのKaramba3Dはちょっと操作が難しい… というかGrasshopper自体がそうだけど インターフェースの言語が日本語に対応してないの やっぱハードル高いよね(泣

          【データあり】分割したあとが肝心だよね Divide Length

          Divide Lengthコンポーネントは曲線を分割するコンポーネントだが その際、Length端子で何mmで分割していくか指定する (単位はRhinoの設定による) 例えば下図のような曲線を分割すると 出力はこのような感じ ・Point:分割したときにできる点の原点からの座標位置 ・Tangents:接線方向の傾き ・Parameters:t値 Parametersについては以下が参考になる 下の記事では、t値についてだけでなく Divide Lengthと同じく曲

          【データあり】分割したあとが肝心だよね Divide Length

          どうにかして3Dのモデルから良い感じに2D図面ができないか思案中 ほしいのは部品図なんだけどね でも3Dのモデル図渡して喜ばれるなら最初からモデリングして図面も同じデータから書き出せるようにしたい でもさー Revit年間45万は高いって(汗

          どうにかして3Dのモデルから良い感じに2D図面ができないか思案中 ほしいのは部品図なんだけどね でも3Dのモデル図渡して喜ばれるなら最初からモデリングして図面も同じデータから書き出せるようにしたい でもさー Revit年間45万は高いって(汗

          もはやExcel!? Right関数・Left関数をGrasshopperで使う Expression #2

          Grasshopperで数式や計算をするときはExpressionコンポーネントが使える 数式としては以下のようにエクセルでも関数として存在する Right関数やLeft関数が使える Right関数・Left関数とは 入力文字の右、もしくは左から指定した数だけ文字を抜き取る関数だ まあ 下図を見ればわかってもらえるだろう Expressionコンポーネントはキャンバスに出した直後は下図のようになっている この入力端子や数式の変更の仕方は以下の記事を読むとわかると思う

          もはやExcel!? Right関数・Left関数をGrasshopperで使う Expression #2

          5/18の記事を更新、データを公開しました! 初めて有料記事かいてみたけど 体験でちょっと緊張するな

          5/18の記事を更新、データを公開しました! 初めて有料記事かいてみたけど 体験でちょっと緊張するな

          【Lunch Box】Create CSVは保存の仕方に癖あるな(データ有)

          Grasshopperのプラグイン、Lunch BoxにCreate CSVというコンポーネントがある こちらのコンポーネントは入力したデータをDelimiterで指定した区切り記号でデータを区切ってくれるもの 一番上の入力端子はデータのヘッダー、一番上の行に来る名前を入力する 真ん中の端子が入力データだ 今回はデータとしてBox Arrayで複製配置したGeometryの体積を入力する ヘッダーは適当な文字にした 入力しようとするデータ(体積データ)のアイテム数は0~

          有料
          1,000

          【Lunch Box】Create CSVは保存の仕方に癖あるな(データ有…

          Box ArrayのCellがコピー先の距離

          Box Arrayって名前からして Boxコンポーネントしか配列できないのかと思ったら 違うんですねー Box Arrayは入力に使うGeometryはBoxでなくてもいい ただ、Cell端子がBox(矩形のオブジェクト)でないとダメみたい 上図のように赤表示されているのがCell端子で入力したBox このCellで入力したBoxの幅、奥行、高さが それぞれX,Y,Z軸の距離となって配列コピーしていくのが Box Arrayだった 他の入力端子はそれぞれの方向にコピーす

          Box ArrayのCellがコピー先の距離

          noteだから続けられるとこあるな ブログとかだったらなかなか毎日投稿って難しいかも

          noteだから続けられるとこあるな ブログとかだったらなかなか毎日投稿って難しいかも

          構造設計やったことある身として興味があるプラグインといえば ・Karamba3D ・Kangaroo 2 の2つだよなぁ 使い方にどう違うのかまだ全然わからん まあおいおい触っていきたい

          構造設計やったことある身として興味があるプラグインといえば ・Karamba3D ・Kangaroo 2 の2つだよなぁ 使い方にどう違うのかまだ全然わからん まあおいおい触っていきたい