見出し画像

月報 2023年11月

今年は月ごとにファッションにまつわる出来事、インプット、ほしくなったもの、買ったもの・手放したもの等について、月単位で振り返っていくことにしました。

実際に買ったものについては、金額と所持品を晒すことに対して、現状、心のハードルが高いので、「今月のお買い物」以下は有料マガジンを購入の方だけ読めるよう設定してあります(ちょこちょこTwitterやnoteでもつぶやいていますが、基本的に買ったお品物の画像はこちらの有料部分にのみ掲載しています)。

11月の出来事

以下、11月の出来事です。概ねタイムラインに沿って記述しています。

出張ファッション自問自答

9月、10月に続き11月も出張に出たので、出張関連自問自答をたくさんしました。出張関連のことはそのうち整理してまとめたいところです。

セクシーと色気

セクシーと色気に関するつぶやきやnoteを見て、自分にとってのセクシーと色気について考えてみました。個人的には生き物としての魅力的な体を目指していて、それを「ヘルシーセクシー」と呼んでいるのですが、家族に「生命礼賛」と言われ、まあ、そういうことですかね、となりました。

引き続き夏トップス

11月になったのに夏トップス、大麻シャツを着ていました。X(旧Twitter)の記録によると、11月12日が着用最終日だったようです。5月から着ていたので、ほぼ半年夏トップスだったということになります。着始めたとき、まさかここまで長期間着用することになるとは思いませんでした。

パリピを目指す

先月の月報にあすみさん占星術xファッションお話会のことを書いたのですが、それ以来、私の中でパリピっぽい装いをしたい欲求が膨れ上がっています。

帽子を置く場所を確保したい

ここ数年、冬小物がほしいとつぶやきながら過ごしているのですが、帽子を買ったらクローゼットにちゃんと並べたいね?と思いました。クローゼットを片付けて置き場所を作りたいです。

場面別テーマソング

自分の好きな曲がいくつかある中で、日常生活のテーマソングは「イージュー★ライダー」だなと思いました。そう考えると、気合を入れるときとかJJG的にテンション上げるときは「Run the World (Girls)」(Beyoncé)や「Best Friend」 (Saweetiefeat. Doja Cat, Jamie, CHANMINA)、「Diamonds」 (Megan thee Stallion with Normani)、落ち込んでいるときの応援ソングが「風になりたい」、仕事を頑張っているときは「TRAIN-TRAIN」かなとなりました。

これについてはもう少し掘り下げられそうな気がします。

エプロンをお迎えした

だいぶ前にエプロン新調したいなと思ってからだいぶ放置してしまったのですが(Xを検索したら、2021年10月1日にそろそろと呟いていました)、そろそろ不便だなと思ったので、気合を入れて探し、お迎えしました。

ゆとりさんに「チャレンジな色もいいのでは」と言われて思いついたアイデアがあって、色を決めることができました!

巻き肩治ってきたっぽいが姿勢は引き続き気をつけたい

最近ボートネックの胸元が以前より開かなくなったことから、少し巻肩が治ってきたかも?!と思いました。とはいえ、まだ少し首が前に出ていたり、姿勢の悪さが気になるので、引き続き整えていきたいです。

冬仕様に切り替え

11月11日にこの冬初めてフリースを着ました。翌日部屋着パンツも冬仕様に切り替え。なかなか寒くならないなと思っていのたで、ようやく冬になったな、という感じでした。

実家の地層を掘ってニットをお迎えした

ずっとあの色がきれいだったんだよね、と気になっていた、実家にしまわれているはずのニットを、発掘してきました。

そのまま着ることも考えたのですが、やはりボリュームがありすぎるので、ほどいてマフラーとかに編み変えたいです。というか、そういうサービスがあったら利用したいです。

シン・コンセプト

新しいコンセプト、「最適化研究家」を思いつきました。元々のコンセプトは「最適化スタイリスト」だったのですが、スタイリストでもいいけどなんかちょっと違うような?と思っていたのでこれにしました。研究者という迂闊に断言できない立場ではなく、研究家というゆるい感じがいいなと思ってます。

新しい下着を着るタイミング

自問自答ファッションを始める前から下着の制服化を進めていてだいぶ最適化できていたのですが、下着更新のタイミングは長らく懸案事項でした。最近それの見極めができてきました。

色を足したい

10月の月報でも「仕事の勝負服にもう少し華やかさを足したい」と書きましたが、11月の出張でも同じことを思いました。色を足していきたいです。

香水買わず

海外出張に出たので免税店で気になっている香水を買おうかな?と思ったのですが、値段に怯んで買えませんでした。事前に価格を確認したりといった準備をしていなかったこともあり、その程度のほしさだったのだな、と思いました。

なお、もらったムエットをスマホケースにおさめていたのですが、それの匂いがずっと香っていて香りつらい。。。となったので、買わなくてもよかったのかなと思っています。

野良着自問自答

8月の月報ではもっと暑い状況にも耐えうる野良着を用意する必要があることを言及しましたが、このたび熱帯に出張に行き、ビジュアル的にもアップデートしたいなと思いました。このあたりはまとめて来夏の野良着装備のアップデートに繋げて行きたいです。

ベージュ靴への憧れ&黒のショートブーツが好き

色を増やしたい、パリピなアイテムがほしいなどと考えていた流れで、以前ベージュパンプスかっこいいなと思ったことがあることを思い出しました。試着候補としてベージュの靴を加えていきたいです。

サンダルxペディキュア

熱帯出張だったので、サンダルで過ごすこともあったのですが、なんとなくぬった淡色のペディキュアが剥げており、しまった、となりました。サンダルを履く予定のあるときはペディキュアはちゃんと確認しようと思いました。

パタリー10周年イベント

スイミングのレッスンあるしどうしようと迷ったのちに、パタリーさんの10周年に行けるのはこの日だけ!パタリーさんの10周年イベントに向かいました。パタリーさんのアクセサリーもですが、刺繍作品がすてきなので見てみたかったのです。この日、作品は買えるのですか?と聞いたら買えるとのことで。買うならどれかな、どこに飾ろうかな、と考えるだけでも楽しいです。

祝Juana de Arco再スタート

渋谷に行ったついでに、再スタートしたJuana de Arcoの新店舗に寄って、ずっとほしいと思いつつ買えずにいた鍋つかみを、ここで買おう!とお迎えしました。

ダイソンの掃除機はアメコミ

掃除機の購入を検討しているのですが、ダイソンはどうか?と家族に聞いたところ、「アメコミっぽい」と言われ、たしかに!となりました。家電の作画、たしかにインテリアに影響するなと。他の候補も検討していこうということになりました。

続・洗濯ネット

9月に洗濯ネットを使うのをやめたのですが、そうは言っても、ウールの靴下だけで洗濯機に回すとか、あるいは手洗いするとかはさすがに大変なので、ウールの靴下ととても繊細で薄いものについてはネットに入れるようにしました。

インプット

11月は体調を崩して3日くらい寝込んだので、回復してきたあたりでたくさん本を読みました。

獣の奏者 外伝

獣の奏者、外伝まで聴き終わりました。外伝は完全に大人向けで、子供にはオススメしない本ですが、もちろん大人の私は楽しめました。

同志少女よ敵を撃て

おかゆ会のときにおいぬ@JJGさん(@Miyakochan1111)がオススメしていたので読みました。普段戦争ものはあまり読まないのですが、史実のリアリティと登場人物の心理描写・行動描写が秀逸でオススメする理由がわかるなと思いました。記憶に残るよい本でした。

日経WOMAN12月号

日経ウーマンはあきやさんの記事を読むために買いました!きれいにレイアウトされたクローゼットにさすが!となりました。自分もまだまだ整理・厳選できるな、とあらためて思いました。

装苑5月号

なんとなく店頭で買って放置していたのを読みました。若手デザイナーさん向けの本かなという印象を受けましたが、ハイファッション系雑誌は楽しいなと思ったので、またなにか探しにいきたいです。

シンプルにはじめる大人の着こなし入門

すやりさんオススメの本をこちらも店頭で買って積読していたものを読みました。色の組み合わせ方と、色、柄、ロゴ、デザイン、素材に着目すればよいとわかったのは自分的には最大の収穫でした。

服を作る

山本氏は間違いなく近年のファッションに影響を与えた人の一人で、また系列店に服を着に行きたくなる内容でした。

女の子はどう生きるか 教えて、上野先生!

なんとなくダウンロードしてあった本書を聴きました。ターゲットは中高生くらいかなと思いますが、こうやって、上野先生のようにちゃんと数字を示しながら「女の子なんだから」etc.に反論できるようになりたいなと思いました。

今月のお買い物

ここから有料ゾーンです。今月はアクセサリーのみです。

ここから先は

445字 / 2画像
個人のお買い物を晒していくだけのnoteです。noteが増えるに従って価格が上がっていく予定です。

dmsの2023年お買い物計画と毎月のお買い物記録をこのマガジンにまとめていきます。金額と所持品を晒すことに対して、現状、心のハードルが高…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?